イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

菊池投手に対する日本球団の方針

2009-10-18 20:19:32 | 野球
 地元紙で、中日は菊池投手の意向にかかわらず、
 ドラフトで指名したいという記事が出ていました。

 他球団はどうなのか調べてみたら、
 広島は指名を見送る。
 菊池がプロ入りを表明したら1位指名というのが、広島・巨人以外の10球団。

 そして、メジャーを希望しても強行指名というのは中日。

 菊池投手が逸材であるのは確かだと思います。
 日本で活躍して欲しいという願いもあります。

 でも、少なくともトラブルになるのだけは避けて欲しいです。

 19日、20日の大リーグ8球団の面談後、菊池投手がどんな希望を言うのか、とても興味があります。

北信越高校野球、中越・分水敗退

2009-10-18 20:12:46 | 野球
 秋の北信越高校野球、
 準々決勝で、中越は高岡商に1:2、
 分水は佐久長聖に5:10で敗れてしまいました。

 これで、来春の選抜は新潟県勢の出場はない……。
 いやいや、そうとは限りません。

 二十一世紀枠もありますね。
 そうなると、新潟高校も可能性が出てきます。

 県からの推薦、北信越地区での推薦、そして甲子園への選抜と、3段階クリアしなければいけませんが、何とか道が開けたらいいなと思います。

秋華賞もプレーオフ並みの接戦

2009-10-18 20:06:36 | その他のスポーツ
 競馬の秋華賞、ブエナビスタの三冠なるかが最大の注目点。

 直線に入ってからも、内に入ったままで、出てこれそうもない感じでした。
 
 しかし、馬群の後方から少しずつ外に出て、抜け出してからは、レッドディザイアを追って、追って、並んで、ゴール。

 テレビを見ている分には、かすかにかわしたかとも思いましたが、
 同着でもいいくらいの接戦。

 男子ゴルフのプレーオフのように、ゴール時点では差がない、そんな感じでした。

 しかし、ハナ差でレッドディザイアが勝ち、三冠達成ならず。

 あちらこちらで熱い闘いが起きています。
 スポーツの秋にピッタリです。

新潟県縦断駅伝、上越完全V

2009-10-18 17:23:20 | 陸上競技・ランニング
 新潟県縦断駅伝は、2日目も上越市が1位。

 昨日と合わせ完全優勝。
 2位に8分35秒差。圧勝です。

 2位西蒲原、3位十日町市、4位長岡市、5位新潟市中央
 1日目の順位がそのままです。

 注目は2日目2位の見附市。
 セキノ興産の選手が活躍したようです。
 2日目2位から6位までが2分半程度におさまる接戦で、総合順位は7位から6位に一つしか上がりませんでした。

 これで、来季も新人が加わるようだと、さらに上位進出もあり得そうです。

 参加27チームが全て完走。
 それが何よりです。

寺泊シーサイドマラソン10km

2009-10-18 17:09:35 | 陸上競技・ランニング
 天気予報があたりで、途中で大粒の雨が降った寺泊のコースでした。

 10kmレースは面白かったです。

 今日は、幸運にも3列目からスタートすることができました。
 最初から、自分のペースで走られたので、好条件でした。

 雨で濡れたものの、折り返しに近いところで、
 帰りのコースは追い風。身体が冷えることもありませんでした。

 44分15秒のタイムは十分満足できます。

 雰囲気も良く、コースも走りやすかったです。

 晴れていれば海がきれいに見えたのに…という気持ちもありますが、
 海をながめる余裕などまるでなかったです。
 試走の時に、きれいな海・景色を楽しめたから、それも十分満足です。

 来週は鯖石ロードレース20km。
 中6日。
 コンディショニングに気をつけます。

天を仰いだ石川遼

2009-10-18 17:04:07 | その他のスポーツ
 ゴルフの日本オープン、テレビ中継を見ました。
 一生懸命見ました。

 ゴルフ中継をこんなに懸命に見たのは初めてです。

 午前中に寺泊で10km走ったので、一休みしてからテレビをつけました。

 石川選手が首位から2位に下がるシーンがあって、
 「今日は調子がそれほどよくないのかなぁ」と思いました。

 しかし、17番ホールのバーディーで、首位に並び、
 18番ホールのバーディーパットも、とても惜しいものでした。

 クラブをクルッと1回転、投げ上げた仕草が何とも「惜しかった!」という気持ちを表していました。

 調子が良かったのは、小田龍一選手。
 今日のスコアが67。
 
 結局、小田・今野・石川3選手のプレーオフ。
 1ホール目は3人ともパー。

 この辺から、緊張度がどんどんアップ。

 そしてプレーオフ2ホール目。

 今野選手のバーディーパットが、惜しいところで決まらず。
 石川選手は「絶妙!」と思ったところで、カップにはねられ入らず。

 その時、石川選手は天を仰ぎました。
 みんなが「入った」と思ったでしょう、それくらい惜しい。

 そのあと、小田選手が見事にバーディパットを沈めて優勝。

 見応えがありました。
 ゴルフ中継がこれほど面白いとは思いませんでした。