イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

十津川警部、社会派ストーリー

2009-10-28 20:18:08 | TV・映画
 今日のBSN特選!ドラマアンコールは、十津川警部シリーズでした。

 いつもは、たいてい列車に関わるトリックが出てきます。

 今日の放送は、犯人捜しと言うよりは、犯罪の背景を考えさせられる内容でした。

 中国からの密航者。
 現実がどんな状況なのか、よくわかりませんが、大変なことだなぁと思いました。

 何だか事件が解決したのか、まだまだ問題がたくさんあると言っているのか、ちょっと考えさせられました。

週刊ポスト 11.6号

2009-10-28 19:59:49 | 
 新聞の広告で週刊ポストの見出しを読みました。

 加藤和彦さんの記事と、酒井法子被告の記事が読みたくて買ってきました。

 加藤和彦さんの記事は、週刊文春で読んだものと共通点も多く、
 やっぱりそうなのか、という感じでした。
 誰もが認める才能、それゆえの苦悩、そういう方向でした。

 酒井被告の記事は、タイトルのインパクトはとても強かったです。
 内容としては、公判で、今後の生活方針を話すときに、
 家族と一緒というのと、一人で(高相被告とは別々で)というのでは、更正に対する心構えが大きく違うのだということが、説明されていました。

 家族と一緒に暮らす方が、アットホームでいいのかと思っていた私には意外なことでした。
 
 その他にも、面白そうな記事があるので、ゆっくり読んでみようと思います。

四万十川

2009-10-28 13:52:55 | TV・映画
 昨日の浅見光彦シリーズ(再放送)に四万十川が出ていました。

 ラストシーンでも、四万十川に架かる橋の上で、女性にそっと口づけ別れる光彦さんがいました。

 あの橋は、欄干のない橋で、他のドラマや映画でも見た記憶があります。

 四万十川はウルトラマラソンの舞台でもあります。
 今年は10月18日でした。

 とても魅力的な大会だと思っています。
 いつか、あの清流を見ながら、淡々と走り続けられるようになりたいです。

山寺宏一さんも分割睡眠

2009-10-28 13:47:16 | TV・映画
 昨日の「スタジオパーク」に山寺宏一さんが出ていました。

 新・三銃士の紹介がメイン。
 今週はずっと放送がないと思っていたら、
 これからは毎週金曜放送なのだとわかりました。

 その他にも、多忙な山寺宏一さん。
 
 夜の睡眠は4時間ちょっとしかとれないことが多いそうです。
 しかし、睡眠は確保したい。
 そこで、日中眠る。

 仕事の合間に住まいに戻られ、ベッドで仮眠。
 番組内のボードでは3回の仮眠時間が入っていました。

 「朝まで(長時間)ぐっすり眠ること」が睡眠の最善と言われることが多いけれど、分割睡眠でもOKとなれば、
 ずいぶん気が楽になるし、生活パターンにもバリエーションが出てきます。

 私も、分割睡眠を実践中。
 まだ、不定期に不調の時期が出るけれど、自分に合っている方法だと思っています。

 嬉しい番組内容でした。 

野村監督、通算で勝ち越し

2009-10-28 09:01:43 | 野球
 野村監督の引退は、いろいろな話題を提供してくれました。

 あの胴上げシーンは、いい場面でした。

 さてさて、監督通算成績を調べてみました。
 1565勝1563敗76分。

 やりましたね。勝率5割突破。

 今年4月29日、1500勝達成したときには、1506敗75分と負け越していました。
 そこから、5割を越えたのですから、すごいですね。

 勝利数で野村監督を上回るのは、
 鶴岡、三原、藤本、水原と、ずいぶん前の方々です。
 そして、敗戦数では1位。
 それこそが、大きな価値だと思います。
 
 本当にお疲れ様でした。

船旅の魅力

2009-10-28 08:48:50 | Weblog
 昨日の浅見光彦シリーズ(再放送)、オープニングは船のシーンでした。
 大型カーフェリー。

 いいですね、船の旅。

 私は、室蘭から直江津までの航路を利用したことがあります。

 深夜に室蘭を出て、直江津には午後4時過ぎに着いたのでしょうか。
 実質1日、船の中。

 お風呂に入って、あとは部屋でゆっくり休んだり、本を読んだり、昼間はデッキに出たり。

 男性4人、女性2人のグループ。
 旅行者の方が、6人で一区画をとってくれたので、他の乗客を気遣うことなく、のんびりできました。

 朝食と昼食は船の食堂。

 船を下りてからしばらくは、揺れている感じが残りましたが、旅の思い出もたくさん残って、船旅はいいなぁと今でも思い出します。

宗茂さんの講演

2009-10-28 08:37:39 | TV・映画
 24日の午前4時から、NHK第一で宗茂さんの講演の様子を放送していました。
 ラジオ深夜便の一コーナーです。

 ずっとは聴けなかったので、MDに録音して、昨日聴きました。

 面白いです。
 宗茂さんは、解説でもジョークを交えた楽しい話をされますが、現役時代のインタビューも面白い話をしていました。

 1時間弱の講演でしたが、あっという間でした。
 指導者になられてからの苦労や選手との接し方が、メインテーマだったのでしょうが、中学・高校時代の話が、より面白かったです。

 ポイントは、
 「やらされるのではなく、自らやること」
 同じ練習でも、その意識の違いで、結果はまるで違うようです。

 日々の練習にも、そのことを心がけたいと思います。

高級サルーンの音、軽トラの音

2009-10-28 08:31:44 | 自動車
 昨日、ジョギングをしていると、突然クラクションが鳴ってビックリしました。

 後ろから車が来ていたのです。
 全く気付きませんでした。

 追い越していったのは、マジェスタでした。
 静かなのですね。

 25日の鯖石ロードレースは交通規制なしでした。
 (交差点等には警察官やスタッフの方がいます)
 一般車両が対面にも、同方向にも走っています。

 車が来た、と思うと、追い越していくのは軽トラ。
 農村地域ですから、そんな感じです。
 軽トラだと、音がとてもわかりやすいのです。

 ハイブリッドカーの静音が問題であるならば、高級サルーンの静音性も対応策が必要かもしれません。

 静かなのはいいことだけに、難しいところです。