ブエナビスタ降着 2009-10-19 20:31:52 | その他のスポーツ 昨日のすぽると!を見たら、秋華賞ブエナビスタが3着に。 長時間の審議はブエナビスタのことだったのですね。 ハナ差2着も斜行で降着。 ググッと動きましたからね。 これから先もレッドディザイアとの対決は素晴らしいレースになると思います。 牝馬の強さが続いています。
イタグレ(あいさつ2頭、知らんぷり1頭) 2009-10-19 20:16:12 | 犬・ペット 昨日の寺泊、砂浜でのスナップです。 次男と次女はあいさつモードなのに、三女だけは全く知らんぷり。 いつものマイペースぶりを発揮しています。 次男「よろしくお願いします」 次女「よろしくお願いします」 三女「まあな」 そんな感じのポーズでしょうか。
ウィペットとイタグレ 2009-10-19 20:05:51 | 犬・ペット 昨日、寺泊の砂浜でウィペットと一緒になりました。 写真を見て、私も会いたかったなぁと思いました。 ちょうどアップをしているときだったから、しかたありません。 わが家の次男よりずいぶん大きいですね。 ウィペットとしては標準よりちょっと大きいかもしれません。 連絡先等は聞かなかったそうですが、別のロードレースでも一緒になるかもしれません。 ウィペットもイタグレも珍しいからお互いにわかると思います。 再会を楽しみにします。
どんぐり拾い 2009-10-19 20:00:17 | Weblog ジョギングから帰ってきたら、携帯電話にメールが届いていました。 妻から、 「近くの公園でドングリを拾っておいて」という指令。 何はさておき拾いに行きました。 探すのは大変でした。 地面の色、枯れ葉の色、それに混じっている数少ないドングリ。 私の視力ではとても難しい作業でした。 数日前に、近くの保育園児も大勢で拾っていたし……。 でも、考えてみれば、見つけにくいような色で落ちているのだろうと思いました。 拾ったドングリは楽器にするそうです。容器に入れて、振ったときの音を楽しむらしいです。 明日の朝、追加拾いをしなければいけない、たぶん。
マークXはゴルフ場エクスプレス? 2009-10-19 19:55:17 | 自動車 新型マークXの紹介記事を雑誌で読んでいたら、ゴルフ場直行便という雰囲気の説明でした。 そうなのでしょうね。 それはマークXに限らず、アッパーミドルのセダンに共通するターゲットユーザーなのでしょう。 昨日の寺泊シーサイドマラソンの会場も参加者の車がたくさんありました。 ミニバンあり、SUVあり、ステーションワゴン、4ドアセダンもありました。輸入車も。 おそらく、ランナーだからと言う特別な車種分布はないような感じでした。 もしかしたら、ゴルフ場の駐車場は4ドアセダン、それもアッパーミドルの大型セダンが多いのでしょうか? 近くにゴルフ場はないし、確かめようもないのですが、ドライブの途中でゴルフ場の近くを通るときにはチェックしてみたいです。
横田選手、800mで日本新 2009-10-19 14:52:20 | 陸上競技・ランニング 慶応大学の横田真人選手が、800mで日本新。 1.46.16。 従来記録は1.46.18(小野友誠1994) 横田選手は同種目で世界陸上にも出場した第一人者。 「陸の王者慶応」ですからね。 中距離は男女とも世界との距離が大きいです。 横田選手の活躍で、その差を縮めて欲しいです。
Gからの解放が快感を呼ぶ 2009-10-19 14:47:29 | TV・映画 17日のNHKワンダー×ワンダーで、絶叫マシーンの解析をしていました。 私は、ジェットコースターも苦手でした。 Gに振り回される感じが、食わず嫌い的にいやだったのです。 スペースマウンテンを経験したことはあります。 動き出したら、止めてもらえないというのも、嫌でした。 でも、最近ちょっと興味を持つようになっていたのです。 それは、もしかしたらG(加速度)には快感が関係しているのではないかと思っていたからです。 案の定、ワンダー×ワンダーで、Gから解放されたときに、快感を覚える。充実感が持てると説明していました。 やっぱりな、という感じです。 積極的に乗ろうとは思いませんが、チャンスがあれば乗ってみたいと思えるところまで、変化することができました。
新潟アルビレックスRC女子、初の全国駅伝へ 2009-10-19 14:41:33 | 陸上競技・ランニング 地元紙に北陸実業団女子駅伝で、新潟アルビレックスRCが優勝。全日本実業団女子駅伝に出場と出ていました。 北陸地区は1チームの参加とも書かれていました。 北國銀行が出場しないというのは、春先に聞いた記憶があります。 もちろん、1チームだけのレースをすることはなく、例年通り、中部と一緒のレースです。 アルビの記録は2.13.36(38.0キロコース) 中部地区の記録は 1位デンソー 2.06.47 2位スズキ 2.07.25 3位ユタカ技研 2.12.04 この記録を見れば、他地区との差はかなり大きいと思います。 全日本の大会は12月13日。42.195km。 昨年の北國銀行は2.28.11でゴール。 それを上回る記録でゴールして欲しいです。
代理出走はどれくらいの割合? 2009-10-19 14:26:42 | 陸上競技・ランニング 寺泊シーサイドマラソンで、駐車場がとなりだった方と、準備をする間、あれこれ話をしました。 ランニング大会のいい所です。初対面でも話ができます。 途中で、仲間の方がやってきて、 「○○さんが体調悪いと言うから、私が代わりに走りますね」 と言うのです。 「もしや、代理出走?」と思っていると、 となりの方は、 「気をつけてね、無理はするなよ」 と、GOサイン。 無理するなと言っているので、代理出走の問題点はわかっておられるようです。 ランニング仲間のリーダーなのか、職場の上司なのかわかりませんが、まとめ役とお見受けしました。 初対面の私が、口をはさむことではないので、何も言いませんでした。 さてさて、今日、新潟マラソンの受付案内のハガキを見たら、 『代理出走は認めません』という一文がありました。 ということは、そういう事例があると言うことでしょうね。 一体どれくらいの割合なのでしょう? 3万人超の東京マラソンの場合はどうなのでしょう? 正確なデータなどとれっこないですが、ちょっと気になる事柄です。
J1アルビ、レッズ戦はミス失点 2009-10-19 14:19:28 | その他のスポーツ 17日のJ1、新潟vs浦和は選手はもちろん、ファンにとっても意味の大きな試合であることはわかっていました。 ビッグスワンに行くという、知人たちはみな、いつも以上の意気込みでした。 私は、夕方のニュースで0-1の敗戦を知り、 「惜しかったなぁ」と思っていました。 翌日は朝刊が来る前に寺泊に行ったので、それ以上の情報はなし。 今日、録画してあった中に夜のニュースがあり、失点のシーンが出ていました。 明らかなミス。 惜しいというより、もったいないという感じで。 優勝争いに残るためには、何としても勝ちたかったでしょうね。 順位は5位のままでも首位とは勝ち点6の差がつきました。 残りの試合は、 神戸、磐田、柏、川崎F、F東京 川崎Fと対戦するときに、勝てば順位が逆転するような位置にいて欲しいです!!