イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ごせん紅葉マラソン、評判いいですね

2010-11-07 20:41:41 | 陸上競技・ランニング
 今日は第2回ごせん紅葉マラソンの開催日。

 早速、ランネットの大会レポートに書き込みが出ています。

 評判いいです!

 コースが昨年と変更になったことは、大会要項で知っていました。
 折り返しが3回になったようですが、それも評判いいです。

 中・高生のボランティアがとてもさわやかなのは、昨年も実感。
 受付も応援も素晴らしかったです。

 ワイナイナ選手の存在も大きいですね。

 その上で、今日は快晴の気持ちよさ。

 う~ん、出たかった……。
 フルマラソンの翌週は無理だと思ったし、実際、まだ右足首が痛くて、レースに出るのは無理です。しかたありません。

 来年も同じ開催日程だと、柏崎マラソンかごせん紅葉マラソンか、どちらかにしなくてはなりません。

 ごせんはフルがないので、フルを走るかどうかで決められると思います。

マウンドの相性があるのか……

2010-11-07 20:26:44 | 野球
 日本シリーズ第7戦、
 ロッテ先発は渡辺俊介。

 2点先制してもらったのに、あっさりKOされてしまいました。

 あっさりなどといっては大変失礼。
 すごく苦労していたようです。

 テレビの中継を聞いている限り、マウンドがまるで合わないようでした。

 規格がきっちり決まっているバスケットボールでも、慣れたホームの方がシュートの精度が上がるといいます。

 マウンドはそれぞれの球場で個性があるのでしょうから、投げやすい・投げにくいがあるのでしょうね。
 ナゴヤドームは高さがあって、アンダースローには厳しい、そう解説されていました。

 いずれにしても、今日の試合があまり長くならないことを願ってます。

来週、武豊はコロンバスサークル

2010-11-07 18:11:20 | その他のスポーツ
 来週のエリザベス女王杯、
 武豊騎手はコロンバスサークルに騎乗と出ていました(みんなのKEIBA)。

 今まで結構多くの騎手がのっています。
 田中勝春騎手が一番多いです。
 武豊騎手は2度目。

 3日のスマートファルコンで勝ったのを、
 「怪我から復帰後、初のGⅠ勝利」と言っていたから、年度連続GⅠ勝利はそれで達成済みなのでしょうか?

 コロンバスサークルもいい馬なので、来週は勝利ジョッキーインタビューを聞いてみたいです。

3強、早稲田・駒澤・東洋の順

2010-11-07 18:02:05 | 陸上競技・ランニング
 全日本大学駅伝、久しぶりの早稲田優勝!
 おめでとうございます。

 テレビ中継では、早稲田と東洋を2強と言ってました。
 私は月陸の展望通りの3強予想。

 1区設楽啓太選手の快走から、2区柏原選手につながって、ここで離されると展開が厳しいと思いました。
 ただ、2区柏原という配置はおそらく絶好調ではないだろうと推測。

 大迫選手が差を詰め、早稲田としては悪くない展開。
 その後、4区で佐々木選手がトップに立ったところで、自分の練習に出かけました。

 戻ってきたら、アンカー平賀選手がトップを走っていて、安心できるレース展開。
 大会新でゴールするのを見届けました。

 終わってみれば、強い早稲田でした。
 ほんとに久しぶりの「強さ」です。

 佐久長聖OBの大迫・佐々木・平賀選手、核になっています。
 他大学の佐久長聖OBの強いですから、それもまたすごいです。

 高見澤勝→上野裕一郎→佐藤悠基→現役大学生ととぎれることなく続いている強さもすごいです。

 今日の放送は録画したので、ゆっくりとじっくりと見て、いろいろ研究したいです。

オクトーバー・スポーツマラソン結果

2010-11-07 09:23:00 | 陸上競技・ランニング
 10月に実施された
 オクトーバー・スポーツマラソン2010。
 集計結果が出されました。

 私はランニング部門だけをアップ。

 走行距離323.7km。
 目標は220km。
 4レースあるので、距離を伸ばす意識をあまりもたないように、220kmにしました。

 最終週以外は、思いの外走れて147.1%の目標達成度。

 総合ランキング 844位/6824人
 男女別ランキング 531位/2707人
 1歳刻みランキング 17位/154人(52歳)
 都道府県内ランキング 7位/56人(新潟県)

 大会でも1割以内に入ることが大きな目標なので、
 まずまずの結果でした。

 良かったです。

晴れても立冬

2010-11-07 09:17:10 | 雑感
 今日は立冬です。

 青空とお日様。
 嬉しい晴天。

 それでも間違いなく立冬。
 これから、まだしばらく日が短くなって、冬至がピーク。

 そこを過ぎれば、寒くても毎日少しずつ、日が延びます。

 2月の立春まで冬と考えていれば、そんなに長くはありません。

 冬の間はひたすら貴重な陽射し。
 大切に使います、味わいます。

GT-R、Z 日産の強み

2010-11-07 09:13:25 | 自動車
 driverが月2回発行から、月1回発行に変更になり、
 この時期恒例の「国産車オールアルバム」はどうなるかと思ったら、
 「臨時増刊号」が出ました。

 輸入車も加わり、価格は600円。
 早速買ってきました。

 従来通りの紙面構成で、見ていてしっくり来ます。

 発売当時は写真を見ても、かっこよさを感じなかった日産GT-R。
 今は、すごくかっこいいと思うよりになりました。
 高速道路で実車の走行を見たり、
 「相棒」で神戸警部補(及川光博)が乗っているのを見たり。
 
 GT-Rの隣のページにフェアレディZ。
 日産はスポーツタイプ、強いですね。
 販売数には大きな貢献度と言えませんが、存在感の大きさ、これはすごいです。
 スカイラインクーペもあって、日産のスポーツラインナップの充実度高し。

 ライトウエイトがあったら、最高ですが、
 走りの性能ならジュークのターボバージョンが相当するのかな?
 
 誌面をめくると、夢がふくらみます。

自分の走りを見て、汗をかく

2010-11-07 09:05:58 | 陸上競技・ランニング
 昨日、義妹から柏崎マラソンのビデオが届きました。

 おそるおそる見ました。
 自分が走っている姿は、お世辞にもかっこいいとは言えないので、恥ずかしいです。

 だけど、それを見て、自分の課題を正視しなくてはいけません。

 前半は決してオーバーペースとも思えませんでした。
 10kmやハーフに比べれば、かなりペースを落としてますから。

 腕振りが最大課題。
 
 上体の揺れは、5月の柏崎潮風マラソンより、少しいいかもしれません。

 競技場に戻ってきたときのペースは、とてもゆっくりで、それはしかたありません。完走するためには、それしかなかったですから。

 でも、ビックリしたのは競技場で追い越されているシーンをまるで覚えていないこと。
 ゴールとその後はしっかりと覚えているのに。
 
 「ゴールまで走り続ける」こと以外、何も考えず・感じずだったのかもしれません。

 見終わったら、汗をかいてました。
 運動しなくても、汗は出るんだ……。

 次は、ちょっとだけでもかっこいいシーンを映してもらえるように頑張りましょう。

設楽啓太、1区快走

2010-11-07 08:57:52 | 陸上競技・ランニング
 全日本大学駅伝がスタートしました。

 1区は東洋大・設楽啓太が快走。
 
 昨年の春、やひこ駅伝1区で快走した設楽啓太選手。

 右足がちょっと外にはねる感じが、その時のなごり。

 そして、当時より一段と体が絞り込まれてシャープになった感じがします。

 区間2位の早川選手(東海大)も強いのに、離しましたね。
 柏原選手へのタスキリレーだから、東洋大としては、してやったりの出だし。

 早稲田・矢澤は45秒ほどの遅れ。

 慌てることはありません。
 じわりと追いついて8区で逆転という展開もあります。

 楽しみな1日です。

朝4時にすぽると!

2010-11-07 08:46:15 | TV・映画
 朝の4時、朝練前に、
 日本シリーズの結果を録画したすぽると!で見ようと、
 テレビをつけたら、スポーツ番組。
 こんな時間に?

 録画リストを調べたら、すぽると!がない……。
 予約を忘れた?
 違いました。画面右上にiマーク。
 録画できなかったのです。
 野球放送が長くて、さすがに予約時間の移動ができなかったようです。
 
 惜しいことに4時では、すぽると!の後半で、日本シリーズの部分は終わっていました。

 生放送ですから、出演者、スタッフの方は大変だったでしょうね。

 今日は、スッキリサッパリ、9時前に終わって欲しいなぁ。
 できることなら、胴上げシーンで。