イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

木星の写真

2010-11-19 20:13:19 | 雑感
 今日は快晴の一日。
 素晴らしかったです。

 そして、月夜。月齢13。
 
 月の西側に木星。
 私の視力でも、明るい点として見えました。

 コンパクトデジカメを望遠側にズームして、撮影。
 三脚なしなので、手ぶれになっていますが、撮影できただけでもラッキー。

 この季節、新潟できれいな天体が見られるのは、とても貴重なことです。
 嬉しいですね。

講釈師の安達祐実

2010-11-19 18:28:48 | TV・映画
 昨日のBSN特選!ドラマアンコールは、
 「萬屋長兵衛の隅田川事件ファイル2」でした。

 安達祐実の講釈師がなかなか似合っていました。

 主人公の長兵衛(里見浩太朗)には、すっかり子供扱いをされていて、それがまた似合うから、安達祐実のキャラクターなんでしょうね。

 里見浩太朗が現代劇に出てくるのも、珍しい感じ。
 元刑事で今は質屋。
 それで、結局事件を解決してしまう。

 お~い、民間人に捜査情報をどんどん伝えていいのかい、と思うけれど、ドラマですから。
 「タクシードライバーの推理日誌」も、元刑事が解決しちゃうし、情報伝えるし。

 探偵ものも、みんなそうですよね。

 それがドラマのいいところ。

 多岐川裕美のきりっとしたところが、NHKで「七瀬ふたたび」を演じた時を思い出して、素敵でした。

 面白かったです。

栗林アナ、今日は46kmあたりが目標

2010-11-19 17:21:10 | 陸上競技・ランニング
 TeNY30周年企画の、100kmマラソン。
 栗林紗美アナウンサーが頑張っています。

 昨日はJR西山駅まで走って、15km。

 今日は、国道116号線沿いを走っていたような景色でした。
 ただ、出雲崎町役場に行く坂道で歩いてしまったと映像も出ていました。
 コースを少し離れて休憩場所にしたのでしょうか?

 夕方のテレビ放送で映ったのは、道の駅良寛の里わしま。
 ここは国道116線沿い。

 それで、今日のゴールかと思ったら、
 「あと10kmほど走る」

 確かに、わしまが36km地点だというから、残り64kmを2日間はきついでしょうね。

 とはいえ、
 「どこというのではなく、あちこちが痛い」と本人の弁。

 現地のアナウンサーが、
 「痛み止めを飲んで、少しでも楽なうちにスタートを切ったようです」と伝えていました。

 走りは、脚が重そうでした。
 
 「体力的に余裕はあるんだけれど、脚がきつい」
 わかりますよ、それ。すごくわかります。

 ペースを落とせば楽とは限りません。
 歩けば楽とは限りません。
 なんだけれど、明日明後日で55kmならば、歩くのでも何とかなりますよ。
 薬を飲んで頑張るなんて、ちょっと無茶かもしれませんよ。

 どうぞ、無理しないで下さいね。

各社新聞の記事の違い

2010-11-19 11:29:45 | Weblog
 尖閣諸島沖のビデオ流出で、
 5日の朝刊、地元紙には特に記事がありませんでした。

 全国紙の扱いがどうだったのか、気になっていました。

 週刊朝日の室井佑月さんが連載の中で、
 「5日の朝刊の1面に『尖閣ビデオ? ネット流出』という記事が出ていた」
 と書かれています。
 
 どの新聞かは書いてありませんが、やっぱり出ていたのですね。

 新聞を何紙かとって、記事の扱い・内容を読み比べるのは、いろいろ勉強になると思います。

 とてもそんな予算はないのですが、今年たまたま3ヶ月読売新聞をとったことで、複数紙を読むことの意義を感じたのです。

安田美沙子、サブ4狙い

2010-11-19 11:21:02 | 陸上競技・ランニング
 ランナーズ2011年1月号の表紙は安田美沙子さん。

 毎号、きれいな女性ランナーが表紙を飾っています。
 それでも、安田美沙子さんがほほえんでいると、さすがに別格という感じ。

 名前の隣にさりげなく、水色の文字で
 『湘南でサブ4を狙います!』と書いてあります。

 昨年のホノルルが4時間9分台。

 2011年1月23日が湘南国際マラソン。
 ホノルルよりは気温の面で記録に有利。
 達成できるでしょうね。

 3時間45分を切られたら、私の記録を抜かれてしまう……。
 それくらいいけるかもしれませんね。

 頑張って下さい!

わかりにくい授業とは?

2010-11-19 11:11:43 | 雑感
 知人からメールが来て、
 中2のお嬢さんの話。

 理科の電気が難しいと。
 どうやら授業がわかりにくい。

 お嬢さんの問題というより、先生の教え方に難がある……。
 クラス全体の様子がそうなっているそうです。

 なかなか厳しい話ですね。

 先生方はわかりやすい授業を工夫していると思うのですが、
 やっぱり、相性ですかね。
 もちろん、信頼関係が何よりなんだけれど、
 それとは別に相性がありそうですね。

 ともあれ、電気のところの思いつく対策を伝えておきました。

小林祐梨子の両輪

2010-11-19 11:07:38 | 陸上競技・ランニング
 すぽると!では、このところ女子長距離・小林祐梨子選手を何回も取りあげています。

 国際千葉駅伝の目玉選手なんですね。

 彼女は、須磨学園時代大活躍。
 スーパー高校生。
 卒業後は岡山大学へ進学し、陸上の所属は豊田自動織機。
 実業団登録のことで、もめました。
 結局、実業団主催の大会には出られません。

 学業は数学。
 両立するのは大変だと思います。

 スーパー高校生時代を思うと、今はまだまだ本領発揮とはいかない感じです。

 やっぱり、練習時間の確保が難しいのでしょうか?
 
 小林選手は、かかとをつかないフォアフットランナー。
 キック力の強さは素晴らしいし、スピードも豊か。
 「ふくらはぎの故障をしたことない」と、すぽると!で強調してました。

 23日の国際千葉駅伝でどんな活躍をしてくれるか楽しみです。
 そして、大学を卒業したら、陸上専念なのでしょうか?
 それもまた大きな楽しみです。

色丹島の現状

2010-11-19 08:27:41 | Weblog
 昨夜のFNNニュースで、色丹島の現在の様子が映っていました。

 第二外国語として日本語を勉強している生徒たちを中心に構成されていました。

 色丹島は面積252平方キロメートル。徳之島ほど。

 現在住んでいるのは約4,000人。

 北方四島で日本語を学ぶコースがあるのは色丹島だけ。
以前、地震で大きな被害を受けたとき、ロシアより先に日本が援助してくれたことで、つながりが深まっていると説明がありました。

 今回、国後や択捉の様子も見ましたが、撮影はロシアのジャーナリストだと。

 日本のマスコミ、ジャーナリストが取材・撮影に入るのは、とても難しいことでしょうが、もっといろいろ知りたいと思いました。

ヒート、全開

2010-11-19 08:22:20 | バスケットボール
 レブロンジェームズが加入して、
 今シーズンのヒートが注目されていました。

 開幕戦はセルティックスに敗れました。
 まだ、合わせが十分できていない感じ。

 その後、ヒートのホームでもセルティックスには敗れました。

 でも、昨日のすぽると!で、
 サンズに圧勝したところが映っていました。

 「今シーズン優勝候補筆頭」という説明付き。
 そうでしょうね、補強を考えたら。

 セルティックスに頑張って欲しい私としては、要チェックのヒートです。

万代小跡地、年内売却見送り

2010-11-19 08:19:17 | Weblog
 昨日の夕方、新潟県内の民放各局、NHK新潟も、
 「万代小学校跡地の、年内売却見送り」のニュースを取りあげていました。

 以前、櫻井よしこさんの文章を読んで、そのことの重大さを知った私ですが、
 反対運動をしていた団体もあり、当然のことながら、市民の関心は高かったのですね。

 新潟中国総領事館は現在、西大畑にあるのですが、
 そのことでも、反対意見が新聞投書にあったことは記憶しています。
 
 ちょっと遠い問題のように思っていたのが、恥ずかしいですね。

 しっかりと、状況を見つめていこうと思います。