イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

駅伝中継の難しさ

2010-11-09 20:49:25 | 陸上競技・ランニング
 全日本大学駅伝の録画をちびちびと見ています。

 生放送で、どういう展開になるかわからないのですから、中継は大変なことだと思います。

 2区で、山梨学院大のコスマスを「モグス」と実況していた、チェックポイントのアナウンサー。
 
 字幕も駒澤大の油布郁人選手が大分東高になっていました。
 大分東明高校ですから、明の字を省略した?

 2区で区間新を出した明治大の鎧坂選手は、走っている最中の映像はチェックポイントだけ。
 わかりませんよね、区間新ペースで走っているなんて。

 その一方で、信州大3区の村澤陽介選手が、東海大の村澤明伸選手のお兄さんだという、丁寧な紹介もありました。

 佐久長聖OBが多いと思ったら、その一覧が字幕で出ました。

 ちびちび見ながら、いろいろチェックしようと思います。

新潟シティマラソンのコースを見た

2010-11-09 20:40:33 | 陸上競技・ランニング
 ひょんなことから、新潟シティマラソンのコースビデオを見つけました。

 にいがたインターネットテレビというHPに載っていました。

 42.195kmを9分あまりで見られるという、早業。
 地図にマークしようと思って見始めましたが、途中でわからなくなったので、諦めました。

 とにかく、曲がり角が多いです。
 県道何号とか、市道何号とか表記されないと、交差点がわからない……。

 あとは、車で入れない箇所もあるようですから、厳密には全コースでないと思います。

 コースを知りたければ、来年フルに参加すればいいってことですね。

新潟アルビレックスRC 20kmの記録

2010-11-09 17:18:09 | 陸上競技・ランニング
 11月3日、胎内市で行われた
 新潟県20kmロード選手権に
 新潟アルビレックスRCの選手がオープンで参加しています。

 記録は
 九島 1.11.24
 斉藤 1.12.40
 安藤 1.13.32
 石橋 1.14.42
 村山 1.15.15
 桜井 1.15.49
 下村 1.17.22
 木内 1.17.36

 市民ランナーで考えたら、夢のような記録の羅列です。
 ただ、実業団選手となれば、まだまだ伸ばさねばならぬ記録。

 中距離を中心に取り組んでいる選手もいるのでしょうし、女子の駅伝は10km+αまでの距離だから、20kmは長いのだと思います。

 フルマラソンを目指す選手が出てきてもいいと思うし、その時には20kmで1時間10分を切るようなタイムが出るのだと期待しています。

 それにしても、ずいぶんメンバーが増えて、応援のしがいがあります。

「外科医零子2 ハートの疑惑」

2010-11-09 17:04:10 | TV・映画
 11月4日のBSN特選!ドラマアンコールを録画しておきました。

 「外科医零子」のタイトルは初めて見るのですが、出演欄に「いかりや長介」とあったので、何かコメディタッチがあると思ったからです。

 期待通りの、コメディ感覚でスタート。
 しかし、殺人事件が起こり、そこに深刻な病状が絡むから、重い話でもありました。

 杉田かおる演じる病気の息子を持った主婦をかばう、長介医師。
 決してたぶらかされたわけではなかったです。

 財前直見は映画の「天河伝説殺人事件」で、見たんですね。
 零子医師です。お父さんがいかりや長介という設定。
 
 石黒賢の刑事さんは、ソフトムード。麗子医師の幼なじみにして、結婚したい人。

 必見は深沢敦。
 今までも何度かおかま(という表現でいいのかちょっと疑問ですが。いずれにしても、男なんだけれど、女性の恰好をして「女」と言われたい役)のスタイルで見たことあります。
 このドラマでもある意味、重要な存在。
 いい味出してます。

 面白いドラマでした。

フリークスジャパン、復活

2010-11-09 12:06:00 | 陸上競技・ランニング
 お気に入りの練習シューズ、フリークスジャパン。
 4年前に2足購入し、現在も使っています。

 ずっと欲しかったのですが、廃番になっていました。

 そして、復活!
 15,000円はちょっと高めですが、機能性が高いし、デザインも気に入っているから、その点では満足。欲しいです。
 
 ただ、従来品がレーシングワイドラストだったのに、新シリーズはレーシングレギュラーラスト。
 これはスカイセンサージャパンにも共通しているのですが、私はレーシングワイドで、ちょうどいいので、ちょっと気がかり。

 何とか予算を確保できるよう、頑張ってみます。

あ~あ、ヒスイ捨てちゃった

2010-11-09 11:41:00 | TV・映画
 
 昨日の「水戸黄門」は糸魚川が舞台。
 シリーズ冒頭が、糸魚川での事件。
 キーワードは「翡翠(ヒスイ)」。
 今でも、有名なヒスイの産地。

 どんな話になるかと思ったら、案外こぢんまりとまとまって、来週は富山に。
 裏で糸を引く老中は、
 「水戸のご老公とはそりが合わぬ」と言ってましたが、
 ヒスイの件は、シリーズには登場しないのでしょうね。
 八兵衛が見つけたヒスイも、格さんが大事に持ってきたヒスイも海に捨ててしまったから。


 ヒスイが日の目を見るのは200年後ということでしたから、
 19世紀後半、つまりは明治時代になってからなんでしょうか。
 勉強してみなければなりません。

 ヒスイの原石は根知(姫川沿い)に住む方から見せていただいたことがあります。
 それはそれは、美しさを感じさせるものでした。

 姫川沿い、そして小滝川に上がる方も、みな素敵な場所です。
 ゆっくりと行ってみたいです。

妻のリフォーム計画

2010-11-09 09:22:36 | 雑感
 妻は老後のことを考えて、リフォームをしようと提案しています。

 カーポートに屋根をつける。
 そうすると、冬の除雪が楽になる。

 南側の部屋に、張り出したスペースを造る(サンルーム的)
 そうすると、洗濯物を干すのが楽。犬のひなたぼっこも楽。

 ただし、私の年金一時金が出ればということのようです。
 傷病一時金のことでしょうか?

 自分のことなのに、よくわかっていない……。
 私の具合が悪いときに、妻と担当者の間で相談が進んだようです。
 
 どうなるかは、審査の結果が出ないとわかりません。

 私は階段の手すりが欲しいなぁ。
 フルマラソンのあと、つくづく手すりが欲しかったから。

三条市元旦マラソン、エントリー完了

2010-11-09 09:18:12 | 陸上競技・ランニング
 第6回三条市元旦マラソンの『連絡票』が届きました。

 E-MAILで確認が届き、三条市のHPから『確認票』をダウンロード、印刷するというもの。

 普段使っているパソコンにはプリンタをつないでいないから、印刷は困ると思いましたが、
 □ファイルに出力にチェックを入れて、実行したらうまくできました。
ラッキー!

 これで、来年も元旦から走れます。
 嬉しいですね。
 10km。

 思いっきり苦しめる距離ですから、全力で頑張りましょう!

点字用紙のリサイクル製品

2010-11-09 09:14:26 | 雑感
 週刊新潮で点字用紙のリサイクル製品があることを知りました。

 京都ライトハウスがやっているのですね。
 制作しているのは、
 FSトモニー(就労移行支援・就労継続支援(B型)事業所)。

 点字用紙を加工した紙鉢、
 点字用紙の紙袋、
 ぽち袋・封筒・ゆうメモ

 ぽち袋5枚 30円は買いやすいです。
 来年のお年玉は、これを使うのいいですね。

 いいことを知りました! ラッキー。

フルマラソンのラスト12.195kmを1時間以内で

2010-11-09 09:04:17 | 陸上競技・ランニング
 しばた女子マラソン、および新潟県マラソン選手権の記録は、
 途中の計時も掲載されています。

 10km、中間点、30km。

 およそのランナーが後半ペースダウンしているのですが、
 30kmからゴールまで1時間以内かどうかというのが、けっこう大きなポイント。

 サブスリーランナーは当然、1時間以内で走りきります。

 3時間を越えると、たとえ3時間一ケタ台でも、30km以降で1時間以上かかるランナーがいるのです。

 1km 5分をちょっと切るペースで1時間。
 決して速いわけではないのに、マラソンの終盤では維持できなくなるのです。

 私にも、それができるようになれば、ゴールタイム3時間30分が見えてきます。
 相当難しそうですが、不可能ではないはず。

 脚づくりですね。
 私の場合は、右足首に痛みが出るので、それをどれくらいカバーできるか。
 課題は大きいけれど、はっきりしているのだから、頑張りましょう!