イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

田中康夫氏の国会質問

2010-11-25 20:18:34 | Weblog
 今日の国会中継を見ていたら、
 田中康夫議員が質問していました。

 その中で、
 「中国が北朝鮮を自治区にするようなことだって考えなければいけない」
 というものがあって、ちょっと驚きました。

 北朝鮮が、たちゆかなくなったらというような前提だったと思うのですが、
 その場合は半島統一で韓国と一つになるのかと思っていたから、
 そういうとらえ方もあるのかと、びっくり。
 
 中国は地下資源を狙っているのではないかというような説明。

 答弁がどうだったかよく覚えていません。
 
 いろいろな見方があるものだと思ったし、国会中継を見ていると、ニュースだけではわからないことが見聞きできるので、勉強になります。

新潟市江南区舞平公園

2010-11-25 20:11:24 | 陸上競技・ランニング
 フリーペーパーの「新潟情報」に、
 舞平公園が紹介されてました。

 曽野木中の近くなら走っていけると思って、
 今日チャレンジ。

 片道10kmちょっとで、往復1時間46分。
 
 公園はちょっと見ただけで、散策とまではいきませんでした。
 すぐ隣の舞平清掃センター付属休憩所も見てきました。

 100円でお風呂に入れるそうですが、ランニング中ではさすがに無理があります。
 かといって、ゆったり湯につかって、帰りは歩いて帰りましょう、という距離でもないですね。ちょっと惜しい。

 お花見の季節は、ソメイヨシノがきれいだと思います。
 来春、挑戦しましょう。

21世紀枠、北信越各県推薦校

2010-11-25 18:31:21 | 野球
 春の選抜、21世紀枠の北信越5県推薦校が新潟日報に出ていました。

 長野・飯山北
 富山・高岡南
 石川・金沢商
 福井・丹生(にゅう)
 新潟・佐渡

 秋の北信越大会に出場したのは佐渡高校のみ。
 離島のハンディ克服というのは、訴求力がある感じがします。
 
 ただ、昨年は新潟高校、一昨年は村上桜ヶ丘高校と、
 北信越からは新潟県勢が推薦されています。

 他県がそのバランスをどう考えるか?
 3年連続同一県というのは、過去に石川県があるそうです。
 

 どの県も、出場への期待を持って推薦しているのでしょうから、あっさりと決まるわけはないですが、楽しみです。
 
 全国9地区の推薦校が決まるのは12月中旬。
 どんな結果になるか?

魁皇、いざ白鵬戦へ

2010-11-25 18:21:42 | その他のスポーツ
 魁皇が1敗のまま、
 いよいよ明日が白鵬戦。

 1敗は、白鵬・魁皇・豊ノ島。

 まだ3人に絞られたとは言えませんが、
 明日魁皇が白鵬に勝てば、
 14勝1敗で優勝という、夢のようなシーンが描けます。

 白鵬は、今日もひやりとする場面がありました。
 大関戦となれば、集中度が一層高まるでしょうが、
 今場所の両者の「運」は魁皇に向いていると思うのです。

 勝って欲しいです、魁皇に!

竜王戦、封じ手シーンを生中継

2010-11-25 18:14:47 | 将棋
 竜王戦第4局、
 今日の中継は午後6時から。

 ちょうど封じ手の場面が生中継。

 当たり前ですが、別室に行くのですね。

 今局は羽生名人が封じ手。
 
 封筒に入れたあと、渡辺竜王もサインをしていました。

 あれこれ、選択肢のある場面で、
 どんな展開になるのか明日が楽しみです。

栗林アナ、本日椅子で出演

2010-11-25 17:12:03 | 陸上競技・ランニング
 TeNYの30周年記念企画で、
 100kmマラソンに挑んだ、栗林紗美アナウンサー。

 今日は総集編ということで、栗林アナもスタジオ出演。

 他のアナウンサーも一緒に、テーブルを囲んで椅子に着席していました。

 普段はどういう形態で放送しているのかわかりませんが、
 他のコーナーでは、アナウンサーがみな立っているので、
 やっぱり、栗林アナの体調に合わせたのだろうと推測。

 あれだけの痛みがあったら、中3日での回復は難しいでしょう。
 立っていられないほどかどうかはわかりませんが。

 筋肉痛だけではない、あちこちの痛みがありそう。
 そういうことには触れていませんでした。
 
 総集編は、ほとんどが4日間に放送した映像で、裏話は少々でした。
 実は、食事とかケアをどうやっていたのか、宿泊もどんな形だったのか知りたかったです。

 100kmマラソンならば、通常1日のレースですから、給水・給食・ちょっとの休憩ですが、ジャーニーラン的な、宿泊しながら遠くまで行くというのも、とても夢がありますから。

 ともあれ、これで区切りがついたのでしょう。
 ぜひとも、来シーズン、プライベートでいろいろな大会に参加して欲しいです。

ノロウイルス対策にバイオチャレンジ

2010-11-25 17:05:07 | Weblog
 日優犬高松からのメールに、
 「ノロウイルス対策」
 のことが書いてありました。

 アルコールでの消毒では不十分だから、バイオチャレンジを使いましょうと。

 ふむ? バイオチャレンジの主成分は何?
 
 容器を見たら
 『安定化二酸化塩素水溶液』

 ほぉ~、二酸化塩素とは何?
 
 調べてみると、
 “殺菌作用があり、消臭・消毒などに使われる”

 そうだったのですか。
 新型インフルエンザの消毒でも注目されていると。

 なるほどねぇ。
 犬用に買ったバイオチャレンジですが、
 こんな場面でも大活躍するんだと、感心です。

玉ねぎの空中栽培?

2010-11-25 09:08:15 | 雑感
 妻の実家からもらってきた玉ねぎをつるしていたら、
 芽が出てきました。
 ずいぶん伸びました。

 まるで、ヒヤシンスか何かの水栽培みたいに。

 水に入れてないから、空中栽培です。

 つるしておく理由はわからないのですが、まさか芽を出させるためではないと思います。

 きれいで、いいですけど。

警察局刑事局長、国会に出席

2010-11-25 09:05:16 | Weblog
 今日は竜王戦第4局。

 でも、テレビ中継はなし。
 国会中継。
 朝鮮半島のことがあるので、しかたありません。

 冒頭で、
 「警察局刑事局長の出席を認めていただきたい」というような確認事項。

 浅見光彦シリーズでは、兄・陽一郎が警察庁刑事局長。

 光彦が警察に行って、うさんくさいと言われて、身元照会されると態度が一変。
 「お兄様が、あの国会答弁をされると警察局刑事局長……」

 やっぱり、実際に国会に出てきているのですね。

宗由香利の母娘走?

2010-11-25 09:00:41 | 陸上競技・ランニング
 大田原マラソンの結果をランネットで見ました。

 10km女子39歳以下の部
 優勝 宗由香利 36分30秒

 そして、10km女子40歳以上部の
 8位 宗恵子 42分53秒

 宗由香利選手は、宗猛さんのお嬢さん。
 宗恵子さんは、宗猛さん奥様のはず。

 つまりは母娘、同走の大会だったのですね。

 宗由香利選手は1500mがメイン種目。
 宗恵子さんは、現役時代、走り幅跳びの選手。6mオーバーの記録を持っていた、名ジャンバー。
 テレビ放送で、マスターズ駅伝をやっていた頃、宮崎県代表で走ってました。

 瞬発系種目から、長距離への移行は大変だと思うけれど、
 母娘でハイレベルな同走ができたら、嬉しいでしょうね。