イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「もうちょっと休めということなのかなぁ」

2010-11-15 08:25:50 | その他のスポーツ
 昨日の「みんなのKEIBA」で、
 横山典弘騎手の復帰→騎乗停止について取りあげたときに、
 横山典弘騎手の談話として、
 「もうちょっと休めということなのかなぁ」を紹介していました。

 そう考えれば、余裕が持てますよ。

 ちょっと様子を見たら、十分やれることはわかって、
 もう少し調整に時間を使って、あとは順調に乗鞍を増やしていく。
 勝利もついてくる。
 
 きっとそうなりますよ。
 期待しています。

別格、スノーフェアリー

2010-11-15 08:22:10 | その他のスポーツ
 一体何なんだ?
 それくらい、圧倒的な抜け出し方。
 昨日のエリザベス女王杯です。

 実況の方が追いついてなかったです。
 おそらくアパパネを中心に見ていたのでしょうね。

 内側から別次元のスピードでした。
 スノーフェアリーはSnow fairyなんでしょうか。
 雪の妖精。
 雪はあんなに速くないよ。チラチラ、シンシン、降りますよ。

 雷神に近いですね。冬の稲妻ですよ。
 びっくりしました。

テレビに声援、女子バレー

2010-11-15 08:17:30 | その他のスポーツ
 昨日の女子バレー、世界選手権。
 銅メダルをかけたアメリカ戦。

 熱が入りました。
 フルセット。連日の。

 勝ちました!
 おめでとうございます。

 テレビに向かって精一杯の応援をしました。
 
 アメリカは最後に焦りが出たのか、ミスが目立ちました。
 それだけ日本が押していたのでしょうね。

 放送延長あって良かったです。
 気分のいい夜でした!

流出ビデオと大手マスコミ

2010-11-15 08:06:16 | Weblog
 今朝のBSNラジオ「吉田照美のソコダイジナコト」で、
 井沢元彦氏が、
 尖閣諸島沖のビデオをなぜ大手マスコミに持ち込まなかったのか、
という点を指摘。
 「信用失墜」(「信頼失墜」だったかも)の言葉で、表現していました。

 私もYouTubeで流れたときに、
 「なぜ、マスコミではないのか?」と思いました。

 その時に考えたのは、マスコミに持ち込んだら、流してもらえないどころか、データを消されてしまうと思ったかもしれない。
 これは、井沢元彦氏の意見と共通する部分。

 もう一つは、マスコミに持ち込んで放送した場合、放送局が責められる可能性もあります。
 直接の担当者も、管理する方も、最終的にはトップの方も。
 YouTubeで流せば、自分一人の問題として処理されるのではないかと考えたのではないかと。

 自分から名乗り出たことでも、マスコミを信用しないというより、周りを巻き込みたくない方だと思っていました。

 まだ、未解明な部分が多いですね。