昨日のサンデースポーツで優勝者のインタビュー。
以前は、東京の時ならスタジオで、だったのに、このところリモートで。
正代の顔が光ってました。輝いていたのかな…。
十両昇進の時の「誰とも当たりたくない」というような、本音というのか、弱音というのか、昨日のニュース7では、ネガティブな発言という言い方もありました。
斎藤佑樹投手が入団発表の時だったか、対戦したい打者を聞かれて「当たっていない人」みたいな答えをして、同じような表現かと思ったものです。
一番注目してたのは、しこ名。
本名のまま大関昇進なのか、この機会にしこ名を考えるのか。
話題になりませんでした。
高安も本名で大関になったし、過去には輪島が横綱まで本名だったから、特別なことと思う必要もないのかな?
正代の場合は、名字としても少ないし、輪島は石川県七尾市出身だから、輪島がある意味地元の地名ともいえる、というのがあったかも。それでも、さすがに本名で横綱は…というのが、協会の本音だったような気はします。
2016年9月10日BSジャパンで放送していた「語る!大相撲名勝負列伝」で、
「正代というしこ名は変えない」
「だって、せっかくサインを覚えたのに」という話がありました。
正代という名字は全国で300軒という正代調べのデータも紹介されました。
漢字の並びとしても、正しいと千代とか八千代とか、そういう代ですから、いい名なんだと思います。
それでもやっぱり質問としては、「しこ名はどうされるんですか」というのを聞いて欲しかったです。大関昇進が決まったわけではないから、まだ質問できないのかな。
以前は、東京の時ならスタジオで、だったのに、このところリモートで。
正代の顔が光ってました。輝いていたのかな…。
十両昇進の時の「誰とも当たりたくない」というような、本音というのか、弱音というのか、昨日のニュース7では、ネガティブな発言という言い方もありました。
斎藤佑樹投手が入団発表の時だったか、対戦したい打者を聞かれて「当たっていない人」みたいな答えをして、同じような表現かと思ったものです。
一番注目してたのは、しこ名。
本名のまま大関昇進なのか、この機会にしこ名を考えるのか。
話題になりませんでした。
高安も本名で大関になったし、過去には輪島が横綱まで本名だったから、特別なことと思う必要もないのかな?
正代の場合は、名字としても少ないし、輪島は石川県七尾市出身だから、輪島がある意味地元の地名ともいえる、というのがあったかも。それでも、さすがに本名で横綱は…というのが、協会の本音だったような気はします。
2016年9月10日BSジャパンで放送していた「語る!大相撲名勝負列伝」で、
「正代というしこ名は変えない」
「だって、せっかくサインを覚えたのに」という話がありました。
正代という名字は全国で300軒という正代調べのデータも紹介されました。
漢字の並びとしても、正しいと千代とか八千代とか、そういう代ですから、いい名なんだと思います。
それでもやっぱり質問としては、「しこ名はどうされるんですか」というのを聞いて欲しかったです。大関昇進が決まったわけではないから、まだ質問できないのかな。