さぁ、いよいよ男子ショート本番です!

早朝練習を見学したあとホテルに戻って朝食をまったり頂きます。お天気もいまひとつなのでその後お部屋でゴロゴロしながらYou Tube視聴、ヘルシンキでなにをやってるんやらですが、部屋の居心地がよいとそうなります(笑)こんなに居心地良いとわかってたらホテル変えなかったんですが、、今日からソコス・ホテル・プレジデンティに予約をしているので名残惜しいなぁとおもいつつチェックアウトします。プレジデンティはスーツケースをコロコロしながら歩いても5分のところ、まずはロビーにいる女性達の多さに圧倒されます。。元のホテルに戻りたくなる感じをおぼえつつ、チェックインまでは時間があったのでスーツケースを預けて後にします。
そしてカンピ礼拝堂に寄って、羽生くんが良いショート滑れますようにと父にお願いします。父も頼まれても困るかと思いますが、、
そしていよいよ試合が始まります!

うまく写真が取れなかったのですがジャッジの岡部さん。お綺麗でした。

まずは前半組のご挨拶。ちょっと心拍数上がります。開始ギリギリに空いていたお隣の人が着席しました。中国の方だったのですが昨日の練習で写真を撮りまくってた人とは別の人!ほっとしますが、やっぱり大きなカメラ持ち。。さてどうなるか。。

クリケ仲間のジュンファンくん。SPのシンデレラの振付大好きです。ウィルソンってこういう振付もするんだと意外な感じ。

前をちょろちょろするスタッフ。邪魔なんだけどあまりにもイケメンなので記念に1枚。

フラワーガールズ&ボーイズは自前の衣装です。通常は3,4人が代表して氷上のプレゼントを拾いに行き、待機組はグレーの毛布にくるまってます。

いよいよ後半組。ボーヤンにコリャダくん、ビチェンコさん、、ヘルシンキ激戦過ぎ!!というメンバなので、心臓がバクバクしはじめます。あまり人と話す気分がしなかった今回の旅ですがこのときばかりは隣の方と心臓が痛い!って声かけあいます(笑)

メラメラオーラのため写真がぼけちゃいました。。

ビチェンコさんも頑張れ!

6人の挨拶が終わってダッシュ!この練習前の挨拶、絶対好きじゃないんだろうな(笑)

オトナルの衣装、生でみるとTVで見る以上のキラキラ。

特に背中の結晶みたいなのキラキラはんぱない。広い氷上で凄い存在感です。

このベビーブルーの衣装、大好きですが、あえて1つだけいうと、、羽生くん、脚長いからもう前身頃?もうちょっと長くてもいい気が、ちょっとボレロっぽすぎる感じがしてしまいます。

と、生衣装の輝きに一瞬緊張が緩みますが、、

ジャンプの練習を見ると緊張が戻ります。あああ、これはグランプリシリーズの初戦、、

グランプリシリーズ初戦ショートといえば、抜け、ノーカウントジャンプ、ノーコンボ、悲しい記憶が一気に蘇ります。もちろんFPで盛り返してくれたんですが。ドキドキドキ。

ぼけてるけと好きな写真です。

さぁいよいよ本番。まずはミハル。いままで見たミハルの演技の中で一番カッコよかった!

ボーヤン、やっぱりルッツ高かかった!

刑事選手。

メモリーズ、滅茶苦茶合っていると思うのであとは4Sさえ決まれば。。

さぁとうとう羽生くんの演技です。ブライアンとプーの両コーチが真剣な顔で送り出します。

心臓が口からでてきそう、、なんでここにいるんだろうって思っちゃいます。。わざわざヘルシンキまで来ておきながら^^;

順位なんてどうでもいい、演技を見れれば幸せといってた私は一体どこにいった!?

いよいよオトナルはじまります。

凄い、、とにかくいつも私の想像の斜め上をいく、、

サルコウを決まってふぉーと声にならない声がでて、、アクセルはそれでも安心してみて、最後のコンビネーション、ちょうど目の前だったので冷っとしましたが、華麗なツイヅルに繋げて、むしろその振付素敵!って魅せちゃう羽生くん凄すぎます。

最後のスピンが終わってステップにはいるとき、どぉーーーと地鳴りように湧き上がる歓声は鳥肌ものでした。

そしてプーの雨!

ディスプレイに演技の映像が流れる間、、

フラワーボーイ&ガールは総動員で頑張ります!

得点待ち、、勿論、私も祈ります(笑)

106.69点!100点超えるとはおもってたけどやっぱり嬉しい!

ビチェンコさんはまだ本調子じゃないよう、、

ラストはコリャダくん。この日は彼の日ではなかったみたい。キスクラでの彼の表情、切なかったです。

この日の結果です。こうやって「Yuzuru HANYU」が一番上にあるのはやっぱり胸が熱くなります。応援できて良かった!あっお隣さんの撮影音はあまり気にならなかった!緊張しずぎて聴こえなかったっていうのもありますが(笑)

さて、一旦チェックインするためホテルへ戻ります。

早朝練習を見学したあとホテルに戻って朝食をまったり頂きます。お天気もいまひとつなのでその後お部屋でゴロゴロしながらYou Tube視聴、ヘルシンキでなにをやってるんやらですが、部屋の居心地がよいとそうなります(笑)こんなに居心地良いとわかってたらホテル変えなかったんですが、、今日からソコス・ホテル・プレジデンティに予約をしているので名残惜しいなぁとおもいつつチェックアウトします。プレジデンティはスーツケースをコロコロしながら歩いても5分のところ、まずはロビーにいる女性達の多さに圧倒されます。。元のホテルに戻りたくなる感じをおぼえつつ、チェックインまでは時間があったのでスーツケースを預けて後にします。
そしてカンピ礼拝堂に寄って、羽生くんが良いショート滑れますようにと父にお願いします。父も頼まれても困るかと思いますが、、
そしていよいよ試合が始まります!

うまく写真が取れなかったのですがジャッジの岡部さん。お綺麗でした。

まずは前半組のご挨拶。ちょっと心拍数上がります。開始ギリギリに空いていたお隣の人が着席しました。中国の方だったのですが昨日の練習で写真を撮りまくってた人とは別の人!ほっとしますが、やっぱり大きなカメラ持ち。。さてどうなるか。。

クリケ仲間のジュンファンくん。SPのシンデレラの振付大好きです。ウィルソンってこういう振付もするんだと意外な感じ。

前をちょろちょろするスタッフ。邪魔なんだけどあまりにもイケメンなので記念に1枚。

フラワーガールズ&ボーイズは自前の衣装です。通常は3,4人が代表して氷上のプレゼントを拾いに行き、待機組はグレーの毛布にくるまってます。

いよいよ後半組。ボーヤンにコリャダくん、ビチェンコさん、、ヘルシンキ激戦過ぎ!!というメンバなので、心臓がバクバクしはじめます。あまり人と話す気分がしなかった今回の旅ですがこのときばかりは隣の方と心臓が痛い!って声かけあいます(笑)

メラメラオーラのため写真がぼけちゃいました。。

ビチェンコさんも頑張れ!

6人の挨拶が終わってダッシュ!この練習前の挨拶、絶対好きじゃないんだろうな(笑)

オトナルの衣装、生でみるとTVで見る以上のキラキラ。

特に背中の結晶みたいなのキラキラはんぱない。広い氷上で凄い存在感です。

このベビーブルーの衣装、大好きですが、あえて1つだけいうと、、羽生くん、脚長いからもう前身頃?もうちょっと長くてもいい気が、ちょっとボレロっぽすぎる感じがしてしまいます。

と、生衣装の輝きに一瞬緊張が緩みますが、、

ジャンプの練習を見ると緊張が戻ります。あああ、これはグランプリシリーズの初戦、、

グランプリシリーズ初戦ショートといえば、抜け、ノーカウントジャンプ、ノーコンボ、悲しい記憶が一気に蘇ります。もちろんFPで盛り返してくれたんですが。ドキドキドキ。

ぼけてるけと好きな写真です。

さぁいよいよ本番。まずはミハル。いままで見たミハルの演技の中で一番カッコよかった!

ボーヤン、やっぱりルッツ高かかった!

刑事選手。

メモリーズ、滅茶苦茶合っていると思うのであとは4Sさえ決まれば。。

さぁとうとう羽生くんの演技です。ブライアンとプーの両コーチが真剣な顔で送り出します。

心臓が口からでてきそう、、なんでここにいるんだろうって思っちゃいます。。わざわざヘルシンキまで来ておきながら^^;

順位なんてどうでもいい、演技を見れれば幸せといってた私は一体どこにいった!?

いよいよオトナルはじまります。

凄い、、とにかくいつも私の想像の斜め上をいく、、

サルコウを決まってふぉーと声にならない声がでて、、アクセルはそれでも安心してみて、最後のコンビネーション、ちょうど目の前だったので冷っとしましたが、華麗なツイヅルに繋げて、むしろその振付素敵!って魅せちゃう羽生くん凄すぎます。

最後のスピンが終わってステップにはいるとき、どぉーーーと地鳴りように湧き上がる歓声は鳥肌ものでした。

そしてプーの雨!

ディスプレイに演技の映像が流れる間、、

フラワーボーイ&ガールは総動員で頑張ります!

得点待ち、、勿論、私も祈ります(笑)

106.69点!100点超えるとはおもってたけどやっぱり嬉しい!

ビチェンコさんはまだ本調子じゃないよう、、

ラストはコリャダくん。この日は彼の日ではなかったみたい。キスクラでの彼の表情、切なかったです。

この日の結果です。こうやって「Yuzuru HANYU」が一番上にあるのはやっぱり胸が熱くなります。応援できて良かった!あっお隣さんの撮影音はあまり気にならなかった!緊張しずぎて聴こえなかったっていうのもありますが(笑)

さて、一旦チェックインするためホテルへ戻ります。
icchuさんのドキドキ伝わってきました!!
これぞスゴヤバ
Blog書きながら、興奮してるんだろうな!?
ちょっと書いては興奮して!?フィンランド杯の録画番組をみまくってしまい、、まったく書き終わりません^^;