![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
史上最大級と報道され警戒した台風15号、日本列島から遠ざかりつつ有るものの
この地方、朝からあいにくの曇天で今にも降り出しそうです。
今週初めコシヒカリの里へ収穫時期の確認を兼ね休耕田の整備に出掛けて来ました。
7月28日、綺麗に整備し終え綺麗なままのはずが、一カ月も経つと既に草原化して
ました。到着後の御近所への挨拶もそこそこ済ませトラクターで出掛け荒耕し作業に
掛かりました。午後2時過ぎに昼食、2枚を終了したのが4時過ぎでした。今回は、
これまでとし3枚田の内、比較的雑草の少ない田一枚を次回に作業する事にしました。
コシヒカリの出来ですが、収穫出来る状態に有り、昨年通り9月に入ってから取り掛
かる予定を経てました。既に収穫し始めた農家も有りますが毎年の事、気に掛けない
様に振る舞う事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_lazy.gif)
整備後、一か月を過ぎた6番田です。草原化しつつ有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/9bfbc366b959eccc48cd6d7725784092.jpg)
整備しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/24c1b82064909b1266506fd41cac369b.jpg)
1番田、コシヒカリ米の今年度の出来高です(未だ茎部分が青いと判断します)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/0da0177c925881f795524e7c6a7cd1cf.jpg)
<2~4番田を望む>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/ffeb74265aa22d157f442dcdf4e52122.jpg)
<5番田です>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/764d988f750ca4d1b9f89f9d45a3cfdc.jpg)
※ 自分なりの評価ですが、山間部の日照時間を考慮すると、出穂35日の標準日数による
刈取り目安指針は不適格、45日程度がこの地域の適度と評価してます。
- あせらずに適日を選択し収穫作業します 又、御報告致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)