THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

強さを早める加速装置

2007-07-10 19:32:30 | Weblog
格闘技をやってる人は、おそらく誰よりも強くなりたいと思ってるはず。しかし、他の人間

と同じ練習をしてもかわりません。効率的な思考方法を書いて行きたいと思います。

よく自分のファイトスタイルでは物足りない。他にいい闘い方はないのか?と悩む時期が

誰しもあります。その悩みが解消される時は、新しい自分のファイトスタイルが頭の中で

イメージ出来た時だと思います。そのイメージを別の言い方で表現すると、

「理想」もしくは「目標」と言えます。その「理想」、「目標」と今の自分の間にはギャップ

があります。

そのギャップこそ「自分自身の問題点」です。

数式で表すと「理想」ー「現実」=問題点  この様な方程式が成立します。

だから、今の自分のスタイルを疑い勝つ為に自分を高める。これこそが、思想や目標を持つ事です。


目標設定を言う言葉は最近、テレビで良く聞くと思います。ワタミの社長も発言してました。

いかに目標設定するかが、強さを早める方法です。


例えば、魔裟斗と佐藤嘉寛を足して2で割った感じで行こう。これでもいいです。

具体的なイメージを持って下さい。

逆に、目標と今の自分がダブってしまうと、現状維持になるので即座に高い目標を決めて下さい。

天狗になってる状態がこの状態です。

減量の時だって一緒です。例えば1ヶ月で3キロ(3000グラム)減量が必要だとします。だとすると

3000÷30=100 1日100グラム減量する必要があります。

この数式(目標ー現実=問題点)は、世の中ありとあらゆる事に使えます。これを知ってる人と

そうでない人では、死ぬまでに大きな差が生まれてると思います。

派遣会社ランキング(個人的)

2007-07-10 02:06:30 | Weblog
派遣会社ランキングをつけたいと思う。あくまで個人的です。今自分が登録してるのは
パソナ、リクルートスタッフィング、アデコ、テンプスタッフ、毎日コミュニケーション、
スタッフサービス、フジスタッフ、マンパワー、フルキャスト総研、グッドウィルFC、
オープンループ。ベルシステム24、テレマーケティングジャパン、もしもしホットライン。
ほとんどの派遣に登録してる。
テンプスタッフは、マスコミでも最近取り上げられてる。人によって、営業マンに
よって差はあると思うがここはいいと思う。最近まで、テンプスタッフマーケティングで仕事
をしてた。営業などを専門に扱う部門だが、かなり感じがいい。
最悪なのは、フルキャスト総研。つい最近、年金の窓口で働いた。
下請けは、トランスコスモス。
その孫受けに、フルキャスト総研、グッドウィル、アデコ、
リクルートフロムエーキャスティングが入ってた。
フルキャストは本当にひどい。初めは1ヶ月は取りあえず仕事に入ってほしいと言われた。
しかし、現場がひどいので1日働いて、「やっぱり辞めさせて下さい」と申し出た。
しかし、担当の営業マンの解答は、「初めに説明した通り、きちんと1ヶ月やって下さい。
自分が言った事を守るのは当然。」と強気の発言。
その1時間後、では週に1日出てもらえないか?との打診が。
「いやーさすがに週1だと生活もできませんし。』と説明したが取りあえず明日は
行ってくれと頼まれたので行った。行った時現場の人間に
「来月から週1回しか出れないので辞めたい」と言うと
現場の担当者(下請け)は「こちらからは、この日に何人下さいと
言ってるだけなので分からない」と解答が来た。確かにこれは、
フルキャストの都合なんだと分かった。その日にフルキャストに今日で辞める
事を伝えると担当の男性は「研修期間で辞めると給与はでない!」と言い始めた。
おれは、「その事は聞いてないんですが?」と言うと担当の男性は
「いえ、きちんと説明しました。」といい返して来た。だから、
俺は「そんなグレー営業は通用しないですよ。じゃあ、いいですよ。給与」
と軽く返すとその担当の営業マンはちょっと待って下さいと電話を保留して、
次の言葉は「今回はお支払いします』こいつら、汚い。
話が2転3転。
相手を見て、言ってる。おそらく泣いてる人間も多いと思う。
この現場(年金窓口)は、1日目でいきなり電話を取る。
週1回しか入らない主婦でもOKだった。

続いてリクルートスタッフィング。ここでは、アウトソーシングの営業をやっていた。
プロジェクトマネージャーが必ず仕切る。その下に平の営業マンがいる。
俺はその平の営業マンをやっていた。ここのプロジェクトマネージャーの評価基準は
10%はスタッフ同士のコミュニケーション。これは、どのPMの取れる。
30%は広報活動。これも取れる。ほとんどのPMは100点満点中40点は取れる。
しかし、後の60%はなんだと思いますか?新規開拓のポイントになります。
例えば、A社がリクルートスタッフィングに業務委託で仕事を発注するとします。
その場合PMは派遣元のリクルートスタッフィングと派遣先のA社の板挟みになります。
その際、働きっぷりが良くA社の担当の方に良評価を頂くとします。しかし、
それでは給与は上がりません。
派遣元のリクルートスタッフィングとPMとで定めた新規開拓の数値を上回らなければ、
60%の新規開拓の点数は貰えない。だから、PMの給与は派遣先の評価とは全く関係がない。
世間一般では、リクルートは激しい営業をすると言うイメージだと思います。
その通り。飛び込みで100件なんて当たり前。そのお陰で俺は、蕁麻疹が出始める事に。

リクルートは、人間を使い捨てにする団体。リクルート本体がやってる、
キャリアビュー制度なんて、3年間の有期契約ので非正社員を配置し、
契約満了時には独立・転職の支度金として100万円を支給すると言う制度。
簡単に説明すると、3年以上会社にいると邪魔だから100万円で辞めて下さい。
と言う制度だと思う。
ブログでこんな事を書くのは正直言って怖い。エレベーターメーカーで働いた時営業マンが、
リクルートコスモスは本当に怖いと言ってた。やり方がえぐいらしい。
詳しい事は聞いてないがうわさは良く聞く。
ここは、本当に怖い派遣会社だと思う。

あとスタッフサービスは凄い危ない匂いがする。これは、人生経験から来るカンだが、
絶対に間違ってない。

もしもしホットラインは電話の仕事が多い派遣会社。新宿に面接に行くと俺を含め6名いた。
俺を飛ばし、受付の女性が「クオカードをお配りしてます。金券ですので、
こちらにサインをお願いいたします。」
よく見ると俺以外は20代前半の学生風の方ばかり。俺は30歳の男。凄い感じが悪い。
俺だけクオカードなしかと思いつつ、家に帰った。

ベルシステム24も感じが凄い良かった。

傾向として、ベルシステム24 毎日コミュニケーションは雑誌を作成してる。
ベルシステム24はビーズアップ。毎日コミュニケーションは、マックファン。なにか物を作ってる会社
は、人を創るのも上手いのかなと思う。


総評するとパソナ、テンプスタッフが無難にいいと思う。

俺は東京に住んでるので、地方は分からないです。

危険なのは、スタッフサービス、フルキャスト、グッドウィル、。
感じが悪いのは、もしもしホットライン。
人をこき使うのは、リクルートスタッフィングの営業部門。
参考にしてもらえばと思う。