お天気に恵まれて・・・観桜会は6日からなのに、そろそろ見頃なのですよ。
これは、会社の前のお宅の見事な桜の木です。
5分咲きくらいでしょうか。。。
こんなに暖かいなら、外でのお花見も楽しいでしょうね。
例年は、観桜会が始まっているのに、桜が咲いてない・・・
みたいな事が多いです。。。もしくは、
桜が咲いているのに、雪が降ってしまったり・・・とか。
週末は、日曜だけのお休みだったので、ちょっと忙しかったけど・・・
初めて訪れた園芸店では・・・お店の奥さんとおしゃべりが弾み
沢山苗を買い込み、おまけまでもらってしまいました(^^♪
枯れてしまった鉢植えやハンギングを整理して・・・
新しく寄せ植えを作ったり・・・
(エリカ、クリスマスローズ、宿根ビオラ、モロッコナズナ)
ハンギングも・・・
手前の鉢は、おまけのパンジー(^^♪
ワイヤーの小さな籠に麻布を敷いて、ネモフィラを入れました。
庭もだんだん春らしくなってきました。
クリスマスローズたち
ニゲルはもう終わりですが・・・種を少し残して、
緑になった花を楽しみます。^^
蕾が小さいうちに、葉を切ってしまうと、
うっかり踏んづけそうになるので、
フラワースタンドでガードしていました。
フリル咲のパンジーは花盛り。
緑色のラナンキュラスと、ヒナソウ。
プリムラ・アクエリアスも満開になりました。
ピザ窯の上の、原種系のチューリップ
鉢やプランターに守られてよかったね。
ところが・・・ネズミは、チューリップだけでなく・・・
楽しみにしている鉄砲ユリの根まで食べてしまいましたぁ~~~~!!
葉っぱが変色していたので、変だな~??と、思って、
つまんだら・・・ポロっと抜けました。
おのれ~~~! ネズミもモグラも大っ嫌いだぁ~!!
去年はこんなにきれいに咲いてたのに・・・
なので・・・空いた場所に・・・雪で割れた鉢を利用して、
こぼれ種から咲いてたビオラを・・・
今度からユリも深い鉢植えにした方がいいのかしらん。。。
大雪の弊害はこんなところにも現れるのですね。。。
でも、落ち込んではいられませんね。
これからバラの季節に向けて忙しくなります。
週末に雨が降りそうなので、
今朝、早起きをして消毒をしておきました。
本格的なガーデニングシーズンが始まります。^^