昨日の大荒れのお天気から一変。
今日はいいお天気でした。暑くもなく寒くもなく・・・
週末のお天気も良さそうです。
ダナエの花弁が散って、見苦しくなった庭を掃除したり、
鉢の植え替え、目隠しフェンスをDIYしたり・・・やりたいことが山ほどあります。
今回は、バラ以外の花たちをUPしていこうと思います。
4月に作った寄せ植えですが。。
1か月半でこうなりました。
サントリナレモンクィーンの背丈が高いのと、
ペチュニアが這性だったので、位置を変えました。
斑入りのフロックスも華奢な線を描いていい感じです。
西のアーチのスイカズラ
とってもいい匂いです。^^
知らないご近所さんは、バラが香っていると思ってる・・・(^w^)
Gバニーの太い幹を、絞めつけているようなので、
これから仕立て直しを考えてます。
G・バニーの株元にシモツケゴールドフレーム・・・?
バラ・安曇野のオベリスクに絡むクレマチス
咲き進むと薄い紫に・・・
こちらは、カーポート横のクレマチス
(雨の日に撮ったもの)
とても濃い紫です。黒っぽい。
今年は枝も太くなり、花付きもよくなりました。
反対側からホワイトマジックがもうすぐ咲きだします。
このブログのタイトル画像のようになります。(*^^*)
裏庭の更紗ドウダン
自然樹形に任せていますが・・・
あんまり成長しない。。。(;´・ω・)
裏庭ついでに・・・
堆肥場改め、ぶどう棚・・・
鉢から解放されたぶどうの勢いもすごいけど・・・
下草のゲラニウムがすごく伸びてる・・・
堆肥場だったからかな~???(^^;)
玄関横の花壇にひっそりと咲く、矮性のホタルブクロ
このキンギョソウのお色は、とっても好きです♪^^
バーガンディ・アイスバーグの株元に
こぼれ種からのビオラがまだ頑張ってる。
遥々九州から、来てくれたタナセツム。
夏も冬も元気に越して4年目?(*^^*)
sさんありがとね🎵(^^)v
黄色のアリウムが日影を明るく…
サルビア…何だったかな?
スゴく大きくて鮮やかな青です。
隣のペンステモンは、株分けしたら、
とても元気になりました🎵
植えっぱなしはダメみたい。(; ̄ー ̄A
バイカウツギ ベルエトワ―ル
咲き始めの一輪
とてもいい香りがする花木です。
雨の日のアジアンタム 生き生きしてますね。
夏は思い切り日影にいます。(^_^;)
レディエマハミルトンの葉に…
ニホンミツバチが羽根を休めて?
身体に花粉がついてます。
働きすぎ?大丈夫?(゜_゜;)
さ~、今週末はやりたいことがどれだけできるでしょう。
とりあえず、
消火栓のボロボロな裏側を見た目よく隠したい!
せっかくのクレマチスのカ―テンの魅力が半減…(;_q)
頑張りま~す!