今朝の写真はよく取れました。
個体の大きさがどんどん大きくなるので、何だかはみ出てしまいそうです。
あんなに小さなお椀型の巣の中に、5羽も育つのかしら??
うまくピントが合いました!
トリミングしてみます。
う~~~♪ かわいい♪
まだ羽毛がフワフワしてます。^^
顔の部分が隠れちゃったけど、この子は遅く生まれた子なのかな??
多分、一羽・・・また一羽と減っていくのでしょうね。。
無事に巣立って・・・来年また来てくれるといいなぁ~♪
**************************
そして、うちの猫たちは・・・
今は完全別居で、落ち着いた生活をしています。
パニックになると、ジジのチョビに対する攻撃が激しく、
ケージに入ったチョビにさえ、とびかかり、
引き離そうとする私にも、攻撃してきます。
こんなにつらいG.Wは初めてでした。
このままでは、人間の方もノイローゼになりそう・・・そんな風にも思いました。
チョビと、私に攻撃した・・・数時間後・・・
ベッドに、横になっている私の(途方に暮れて泣いていました)そばに来ました。
ゴロゴロと喉を鳴らして、前足で腕を抱えてフミフミしています。
まるで・・・「ごめんね・・・」 そう言っているみたいでした。
「わかってるよ・・・大丈夫。必ず治してあげるからね。」
山の中で捨てられていた子なので、そんなことも一端にあるのかもしれません。
チョビも、私のそばからなかなか離れません。
同じ家にいると、隔離していても、鳴き声や飛び降りたりする物音にも
敏感に反応して落ち着きがなかったので、
会社にジジ、家にチョビ・・・に完全別居しました。
今は、2匹ともとても安定した状態です。
今度は、焦らずじっくりやります。
あんなに仲良しだったんだもの。いつかまた一緒に暮らせると信じて。
GWは大変でしたね せっかくのお休みなのに
心が痛かったね
いい方向に行くように祈ってます
カワラヒワの顔 撮れましたね 可愛いですね
これが小鳥なんて。。。
すごいよね あんな低いところに巣があってもう巣立ちの時期。
全部がうまく巣立ってくれたらいいですね
庭が素敵になってきているでしょう?
お花も多いのでしょうね 楽しんでほしいよ
疲れないで、よく休んでね
・・・と、心配させてしまって・・・ごめんなさいです。
一時、本当に落ち込みました。
猫たちの普通の泣き声を聞いただけでも
ビクビクする自分が情けなかったです。
でも、もう大丈夫。
猫たちも別々に暮らし始めて、安定しているし、
慣れてきたみたいです。^^
割と順応性あります。
私も毎日、2匹を抱えて、えんやこら!と、
移動しなくていいので、楽ちんです。
しばらくは、このままいきます。
どこにも出かけられなくなったけど、
庭も賑やかになってきたし、やることは山積みです。
カワラヒワのヒナも無事に巣立ったようです。
野鳥のことも今回色々勉強しました。
出来なかった消毒がやっとできます。♪^^
今週末は、庭の様子をUPしますね。