土曜日は、一日隣組の新年会の準備~片づけまで
多忙で気苦労の絶えない一日でしたが・・・これさえ終われば、
ほぼほぼ任期中の仕事は終わったようなものです。やれやれ。。。
日曜は、事務仕事が残っていましたが、
客間として使っていた部屋を、娘に使わせることになったので
クローゼットの中の物を片付けて・・・私の部屋に移動したり、
午後の半日を費やし、いらなものを思い切って断舎利しました。
すっきりです。残しておいても困るのは子供達。身軽になるに越したことはありません。
日曜の朝・・・すっきりと晴れたので、カメラを片手に川沿いを歩いてみました。
晴れてはいるけど、空気が張りつめて、耳がジンジン痛いくらいです。
家の傍から堤防に上っても、川向こうの工場の塀に阻まれて
妙高山の頭がチョコンと見えるだけ。。。
こんなきれいな青空は、貴重です。
積もった大雪も海風がどんどん溶かしてしまいました。
すすきの穂・・・光る川面・・・きれいです。
マガモ・・・かな?ツガイでしょうか。。
こちらは、違う鳥ですね。雁かな・・・?
工場の跡地らしい・・・知らなかった景色。。
焼却炉あと? レンガ欲しいな!
あれ・・? ツグミさんだ!
などと・・・テクテク歩いて・・・つきました。
国道にかかる大きな橋の上
ここからの景色が大好きで、晴れた日には車で通るたびに感動しています。
モタモタしていたら、少しガスがかかってしまいました。
もっとクリアに見えるときもあります。
ここに住んでてよかった~~~♪と、思える瞬間です。
本当に素晴らしい景色 山並みが神々しい
冬は特にそう思うでしょう?
あのね いづなさんが言うには 謙信の刀を上越市が
3億で買い取るらしいとか
話題になってるといわれてました
彼女はその講演に参加しているそうです
彼女のいつも泊まるホテルなのだけれど
ぜひご一緒しましょうと言われています
今年はいづなさんとも hutomiさんとも会えるかもしれない
いつになるかわからないけれど 会ってね ^^
うちの会社にも寄付金を募る文書が届いてる。
3億2千万円だそうですよ~。。
ははは・・・いづなさん、
はりきっていらっしゃるのですね。^^
7月以降に購入予定だそうですので、実現なれば、
8月の謙信公祭にどう生かされるのか?
興味はあります。
その折は是非ご連絡ください。
参上つかまつります。。とお伝えください。