池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

門川三ヶ瀬 ひな祭り 

2014-03-14 19:21:17 | 日記

3月3日の雛祭り。

日にちは過ぎてしまいましたが、門川の三ヶ瀬という山奥の公民館で開かれている、雛飾りを見に行ってきました。

もう、懐かしいの一言です。

ケースのひな人形は、娘たちがいる間はいつも私が飾っていました。

確か長女が持っていったけど、どうしたのだろう。

宮崎では、雛山と言ってこのような自然を室内に作っています。

本物のコケを張り、水が流れ水車が回っています。

すごいですね。

ケースに入った人形もたくさんありました。

この人形、メチャクチャ懐かしい。

子供のころ、実家ではこの人形の部品を作っていたのです。

洋服や、顔のパーツなどが仕事部屋にありました。

夏休みや、休みの日はいつも手伝っていたし、高学年になるとミシンを使っていました。

もしかしたら、この足私が縫ったものかもしれないね。

この写真、今度実家に帰った時に母に見せようと思っています。

こんなにきれいな形で残っているなんて、とてもうれしいですね。

もう50年近く前の話です。

ご年配の生徒さんにも写真を見せ、懐かしい話で盛り上がりました。

毎年、どこかの雛飾りを見に行きたいと思っていても、なかなか行く機会がなく過ぎていました。

こんなに近くで、やっと夢がかないました。


JAZZ LIVE

2014-03-14 18:53:00 | 日記

日曜日の夜。

細島のとある倉庫で、『JAZZ LIVE』がりました。

私もJAZZの好きな、生徒さんを誘っていってきました。

サックス奏者は、生徒さんの息子さんです。

ピアノ・ベース・ドラムもプロの方ばかりで、気持ちのいい演奏を聴きながら、夢のような一夜でした。

来週には、ニューヨークへJAZZの勉強で留学をするため、壮行会のような感じで夢に向かって頑張っている、彼の夢を応援したい人がたくさん集まりました。

大学を出た後、高校の臨時教師をしながら軽音楽部を立ち上げたり、いろいろなところで演奏をしてきました。

私も、妹さんの吹奏楽に特別出演をされた時から、時々聞かせていただいていましたが、本格的なJAZZを聞いたのは初めてでした。

生で聞く音楽って体に響いてきて、本当にいいものですね。

また、帰国後の演奏会が楽しみです。

自分の夢に向かって頑張れるって、本当に幸せなことだと思います。

そのためにも、本人がしっかりとやりたいことに向かう強さを持っているからこそ、実現できるのだと教えられましたね。

これからも、生徒さんから留学中の状況をお聞きすることができるかと思います。

 

いろいろなことがありすぎて、忙しい1週間でした。