生徒さんがiPadを買ってきました。
「先生、6月にヨーロッパに友達と行くから、iPadの使い方をよろしくね。」
と、この本を見せられました。
私も予習しなければ教えられないので、結局買ってしまいましたが・・・
iPadをさわるのも初めて。
ネットは、自宅でのwi-fiのみ。
教室のネット環境ですることになったのですが、何をするにもパスワードがいるという認識をしっかりと説明しました。
Apple IDがわからないがために、アプリひとつダウンロードできませんでした。
まずは、Apple IDの確認と、2つのアプリのアカウントを取ることを宿題にしましたが、上手く出来るかな?
私も、いくつかのアプリをダウンロードしてみました。
本の著者も、実際に1か月の海外旅行に使われた経験を書かれています。
準備期間から、実際の現地の様子など流れがあって、とても分かりやすいと思いました。
そうよ、何のために使うのかがはっきりすれば、もっと楽しめる道具なのですよね。
使わないで、棚の上という方も、ビジネスでしか使ったことがないという人も多いかと思います。
海外に限らず、国内旅行にも十分使えます。
1台で、カメラや翻訳、地図に説明書、音楽や映画も保存できて、いろいろ対応できる強い味方です。
仕事だけではない楽しみ方を知ると、もっと使いたくなってきますよね。
サポートは、任せてください。
facebookにのせたら、お友達のパソコン教室の先生から、「参考にさせていただきます」とのコメントをいただきました。
嬉しいですね。
ICTライフアップ アカデミー (旧:池田パソコン塾)