静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

富士市、重量鉄骨3階建理容店併用住宅!仮店舗新築工事が始まりました。

2012年06月20日 21時19分33秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は、富士市にて重量鉄骨新築工事をしていただくN様邸の仮店舗新築工事の様子をアップします

着工前の様子。今回は近隣の敷地を借りての建築になります。

まだ、駐車場の状態です

建物基礎及び配管経路のアスファルト舗装を一部解体した状態

掘削・基礎配筋をしました

その後、型枠を組み、コンクリートを流し込んで木造の基礎と同じ形状の基礎を製作しました

だんだんと形になって行きます

次回は、仮店舗本体であるユニットハウスの設置状況をアップします

ではまた

 

      小太郎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 重量鉄骨住宅アイディースリーOB様、リフォーム計画中!!

2012年06月20日 20時28分32秒 | その他リフォーム・リノベーション

こんにちは

静岡支店オレンジです

先日、静岡市葵区で重量鉄骨住宅リフォームを計画中のお客様と、

東京・パナソニック汐留ショウルームへ行ってまいりました


こちらではパナソニックの建材やUB、キッチンなどの設備、照明など、

とてもたくさんの商品が見学することができます

本日は、日曜日。

ショールーム開店の時間に参りましたが、

ものすごい、人・人・人・・・です。

不景気なんて嘘みたいな空間です。

やはり、お住まいのリフォーム等は皆さんの関心が高いんですよね。

 

いつもはカタログを見ての説明が主ですが、

こちらではお客様ご自身が見て触って他のものと比べながら、

実際のお部屋の様子をイメージしながら見学することができました

キッチンも実際に計画中の商品に触れながら、説明を聞きましたよ

照明器具もいろんな種類を比べてみて、

「これじゃ、少し暗く感じる・・・

「もう少し位置をずらしてみようか

お部屋のイメージをつかみながら、

じっくりと時間をかけてお打ち合せが出来ました

           

K様、長い時間お疲れ様でした。

これからもK様ご家族が笑顔溢れるお家になるよう、

私も精一杯、お手伝いさせていただきます

By,オレンジ

静岡 池田建設 リフォームTOPページはこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海抜表示を見たことありますか?

2012年06月20日 18時42分29秒 | 災害対策アイテム

 みなさん こんにちは wish moonです。

昨日の台風は、雨風が強くって怖かったですね

皆さんの所は被害はなかったでしょうか?

最近の台風は『想定外』の被害になるので本当に用心しましょうね。

 

ところで 本題です

みなさん、この『海抜表示』は見たことがありますか?

以前に、本社営業の話題に「この海抜とは地盤面の高さなのか?」と疑問が出て

市役所の防災対策課に尋ねて聞いてみました。

答えは、電柱のある場所の地盤面(いわゆる地面)が

海面よりどの位の高さかの表示だそうです。表示板の高さがその高さではありません。

『海抜表示』は、実は静岡にはたくさんの枚数が設置されているそうですが

どんな所についているのか聞くと、街路灯、NTTの電柱、中電の電柱にと

沿岸部には、2、300メートルに1箇所は付いている感じの資料を見せてもらいました。

でも・・・ そのわりに 見ないなぁ…と思ったので聞いてみると、

 「警察の指導の下、原則的にあまりよく見えないように付けている」そうです。

標識と間違わないため?とか、安全のためにとかなんでしょうが、ちょっと驚きました

でもそれから、そんな目であちこち見渡すと、あるわあるわ。あっちにもこっちにも。

歩道側に向いて付いていたり、車道からは見難いところが多いですが。

みなさんもぜひ探してみて、見つけてください。

ご自宅の周りや、通勤路など、海抜を知ってみるとよろしいと思いますよ。

注意 車の運転中にキョロキョロしないようにくれぐれもお気をつけ下さい。

  

          ここは駿河区敷地(歩道向き)

 

             こんな感じで付いています。清水区辻

        だいぶ細かな表示ですね 左清水区大手 右清水区天王南

    こんなに高い所にも付いています。ここは、清水区由比町屋原

 

台風もそうですが、地震や津波の恐怖を忘れずに、

私たちの教訓としていかなければいけませんね。

今いるところでは、

どこに逃げたらいいか?どうしたら安全か?家族との連絡方法は?

日ごろから心がけて生活していきたいと思います。

ぜひみなさんも 気にかけてみてくださいね 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする