静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

愛車 ビルトインガレージ リフォームやってます!静岡市駿河区リポートです。

2014年05月29日 17時39分54秒 | その他リフォーム・リノベーション

 アイディーリフォームのいけイケでございます。

 今回のリフォームの主役は、

 

 『ハコスカ』 スカイライン2000GT です。

 

 今は、外の駐車スペースに置かれている 『ハコスカ』君を、

 昔は 店舗だった 屋内スペースに 格納したい!

 ビルトインガレージ計画です。

 

 

 元々 お店だっただけあって、正面は 大きなサッシ引き戸で、

 室内も広い空間です。

 この空間の半分を 『ハコスカ』君のスペース、半分を新しい玄関スペースにしたいと 思っています。

 

 ・・・いよいよ工事開始!

 

  大きなシャッターと、サッシを撤去中です。

 

 基礎や梁組みの補強をしっかりと 行い、

  新しい車庫用のシャッターを付けました。

  間仕切り内装工事も進んで、

 車庫と玄関の骨格が見えてまいりました。

 リフォームって、始める前には 仕上がったイメージが

 伝わりにくいんですよね。

 図面だけでなく、その場その場で、

 お客様に状況を説明しながら、進めています。

 お客様に納得してもらいながら、そして、

 何よりも、この工事と出来栄えを楽しんでもらいながら、

 リフォーム工事を行います。

 

 さぁ、この先は、次回 報告します。

 『ハコスカ』君が 無事 ビルトインガレージに格納されるのを

 お客様と一緒に 楽しみにしています。

 

                by  いけイケ  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区で重量鉄骨 『日本一のお菓子問屋さん』 計画。柱状改良工事の巻です。

2014年05月29日 08時22分18秒 | 監督の現場日記

先日、無事に 地鎮祭が行われました 『天野屋繁田商店』様。

さっそく、基礎工事にとりかかっております。

本日の作業は、柱状改良工事。

「柱状改良工事」って何・・・?

それは、基礎下から支持層と言われる 地中の強固な地盤まで、

コンクリートの柱をつくってしまう工法です。

 

 土とセメントを撹拌させながら、強固な杭を作っているんですね。

  

 今回の柱状改良工事は、

 600ミリの直径で2メートルから1.4メートルの長さの杭を

 全部で92箇所 施工します。

 

 施工はもちろん、品質管理が問われる作業ですので、

 作業員の皆さんは、ピリピリしながら 工事を進めていきます。

 目には見えなくなってしまう部分ですから、

 お客様に その見えない安心をお届けすべく 頑張ります。

 

 『日本一のお菓子問屋さん』計画リポートでした。

 

                  by いけイケ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする