静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

『住まいの点検隊』2~3月は大忙しです!

2025年02月24日 10時09分24秒 | アフターメンテナンス
『住まいの点検隊』ハッシー&テラ和です。
以前は 2月から3月のお引渡し大変が多かったので、今の時期 その後の定期点検が多く予定されていて、本日も、お引渡し後の定期点検に訪問させて頂いております。

築10年のお住まいの屋根点検中、



屋根に登る際は安全に注意しての点検作業です。
10年経っても、ガルバリゥーム鋼板の屋根は全てのお住まいがとってもキレイで問題がありませんでした。
普段見る事の無い屋根ですから、その状態をお客様にも報告して安心をお届けします。




10年経ちますと、やはり色々な故障が出て来てしまう水廻りのチェックも念入りに。

そうして 定期点検をさせて頂きましたが、
修理対応項目の中で一番多くお問合せを頂く『内装建具』の部品について 今日は ご報告致します。
廊下からお部屋に入る内装建具の開け閉めの調子悪くなってしまったりすること ありますよね。
建具の戸車や上吊金物の経年劣化による原因なのです。

戸車の中に細かいホコリや髪の毛が絡んでしまうと戸車が動かなくなってしまいます。



内装建具のこの部分です。

また、一番出入りの多い出入口の取手部分のハンドルや鍵が破損してしまう事もあります。

これらの部品が壊れてしまったら 当然交換すればすぐに直りますが、
メーカーによって部品の供給が終了してしまっている物もありますので
その確認が必要です。

パナソニック製でしたら、2005年以降の部品は今でも代替部品が存在しますので 取り寄せが可能です。
2005年以前の部品は・・・、すみません取替え不可能となりますので 建具自体の交換となってしまいますので 要ご相談と、させて頂きます。

いずれにしましても、まずは弊社にご相談ください。
『お住まい点検隊』が確認して対応させて頂きます。

『お住まい点検隊』のハッシーと
テラ和が

お知らせ致しました。



アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カントクブログ。完成検査を... | トップ |   
最新の画像もっと見る

アフターメンテナンス」カテゴリの最新記事