昨日、核兵器禁止条約が52ヶ国の批准で発効。
被爆者と被爆地広島、長崎の喜びの声。
世界各地で歓迎の声が。
この条約の発効によって核兵器を持つこと、使用することのみならず
開発、研究、移動、威嚇することが違法となる。
核保有国とその核の傘に頼る日本などが、条約に反対。
日本政府は被爆者の切実な願いにも関わらず、「署名することはない」と菅総理の答弁。
「核保有国と非核保有国との橋渡しをする」と詭弁を弄しながら核にしがみつく。
しかし、国際世論は、核保有国の核戦略に抗って「核廃絶」へむけ第一歩を歩み出す。
国連の事務次長、軍縮担当上級代表の中満泉さんのコメントと菅総理の国会答弁。
同じ日本人でありながら正反対の対応と態度。どちらが輝いていたかは明らか。
誇らしさと恥ずかしさ。
被爆者と被爆地広島、長崎の喜びの声。
世界各地で歓迎の声が。
この条約の発効によって核兵器を持つこと、使用することのみならず
開発、研究、移動、威嚇することが違法となる。
核保有国とその核の傘に頼る日本などが、条約に反対。
日本政府は被爆者の切実な願いにも関わらず、「署名することはない」と菅総理の答弁。
「核保有国と非核保有国との橋渡しをする」と詭弁を弄しながら核にしがみつく。
しかし、国際世論は、核保有国の核戦略に抗って「核廃絶」へむけ第一歩を歩み出す。
国連の事務次長、軍縮担当上級代表の中満泉さんのコメントと菅総理の国会答弁。
同じ日本人でありながら正反対の対応と態度。どちらが輝いていたかは明らか。
誇らしさと恥ずかしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/76f4cb69efd5231a182f03100074a0e0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます