本日も妹ネタを一つ
1回目の筋腫核出手術が終わり、医師から「これからは妊娠に向けて頑張ってください」と言われた時は嬉しかった。
しかし、歳も歳だし、もともと蛋白な主人とは夜の生活はほとんどない
子供は欲しいのに「そのうち、コウノトリさんが運んでくれるよ」という主人の呑気な発言にイライラ
することもしないで子供が出来るわけないやん!!
そのことを妹に愚痴ると
「待っとってもアカン!!こっちから逢いに行く努力をしないと!!」
なるほど…目から鱗ででした
妹に言われた事を主人に伝えると、納得したのか、再発が分かるまで頑張ってくれました。
卵管が閉塞しており体外授精をすることが決まった時、夜の生活を頑張らなくていい事にホッとした様子でしたが、採精や泌尿器科への受診は嫌がらずにしてくれました。
私達の努力は十分なのか不足しているのか??
十分な努力をすれば必ず子供は授かるのか??
こんなことを考えると悪循環にはまってしまう
まずは感謝することを、今日1日を感謝する事から始めてみよう
妹の言葉にも感謝です
1回目の筋腫核出手術が終わり、医師から「これからは妊娠に向けて頑張ってください」と言われた時は嬉しかった。
しかし、歳も歳だし、もともと蛋白な主人とは夜の生活はほとんどない
子供は欲しいのに「そのうち、コウノトリさんが運んでくれるよ」という主人の呑気な発言にイライラ

することもしないで子供が出来るわけないやん!!
そのことを妹に愚痴ると
「待っとってもアカン!!こっちから逢いに行く努力をしないと!!」
なるほど…目から鱗ででした
妹に言われた事を主人に伝えると、納得したのか、再発が分かるまで頑張ってくれました。
卵管が閉塞しており体外授精をすることが決まった時、夜の生活を頑張らなくていい事にホッとした様子でしたが、採精や泌尿器科への受診は嫌がらずにしてくれました。
私達の努力は十分なのか不足しているのか??
十分な努力をすれば必ず子供は授かるのか??
こんなことを考えると悪循環にはまってしまう
まずは感謝することを、今日1日を感謝する事から始めてみよう
妹の言葉にも感謝です
