おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

Windows10の不具合 ~ムービーメーカー~

2016-01-16 20:40:08 | Windows10
10のムービーメーカー、10月に使った時、左側のプレビュー画面が真っ黒になって、画像が表示されない不具合をブログに書いたように記憶しています。
再インストールしたら、治るのでは?と思いましたが、急いだので7で作成しました。
DVDに焼いて友達に送りました。
そして使うこともなく、不具合だったことも忘れてそのままになっていました。

最近、またムービーメーカーを使う教室が出てきたので、久々に使ってみたところ、音楽を入れるところまではうまくいきましたが、フェードイン、フエードアウトをクリックした途端、プレビュー画面が黒くなり、画像がプレビュー画面に表示されなくなりました。
何度やってみても同じ結果が出ました。

これは、やはり10の不具合ではないかと思います。

何か同じようなケースがないか探してみたらYahooの知恵袋にありました。
私の場合、最新版の2012にしておりましたが・・・。
早速、ムービーメーカーをアンインストールして入れなおしたところ、不具合は解消しました。

10のムービーメーカーは、手ぶれ補正がついていて、多少の動画の手ぶれとかゆがみが補正出来るので便利です。
でも、10にしたばかりに、こんな不具合が起きるのは困ったものです。

私の場合、Windows10のアップグレードは、不具合の宝庫?だった?
お陰で色々勉強にはなりましたけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10にしてからの不具合をまとめてみた

2015-11-30 08:05:33 | Windows10
Windows10にアップグレードした結果、私のPCに生じた不具合まとめてみた。10の不具合まさかこれだけ出るとは・・・。

1台目7を10ににした結果

「重大なエラー」と画面に表示される→その後は現れない。
音が出ない、光学ドライブ (DVD/Blu-ray) が認識されない→フりーソフトをインストールしたら、聞こえるようになった。
セキュリティソフトが消えていた→最新の更新をせずアップグレードしたら消失するらしい。ウィルスバスターを再インストールした。

動画ソフトで、編集しているうちに、動画がプレビュー出来なくなった。
(仕方なく、写真のみで編集した。)


以下、私の2台目の10のPCに現れた症状。

使えなくなったソフトがある→不具合が生じたので10から7に戻したら使えるようになった

IMEツールバーが表示されない→再起動したら消えるので、再度「ファイル名を指して実行」から表示させる。

IMEだけは現段階では解決出来ない。

必要な時に、「ファイル名を指して実行」に「ctfmon.exe」と入れて表示させる以外なさそうだ。

リカバリしたら、治るかも知れないが、リカバリ後の手間を考えると、これくらいのことでリカバリしたくない。
だましだまし使っていこうという結論に達した。
但し、またどうにもならない不具合が出たら、7へのリカバリを考えている。

二世代のアップグレードは問題が起きるのかもね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10大規模なアップデート

2015-11-27 07:27:51 | Windows10
久しぶりにお絵かき。



Windows10大規模なアップデートの記事を見たので、手動で10のPCにアップデートしてみた。
更新に2時間以上は、かかったような気がする。

Windows10のアップデート11月更新が、昨日再開されたようだ。

アップデートした後、画面は変わっていないが、スタートボタンの右横に、丸いボタンが付いた。

クリックしてみると



チョット面白くなって、「明日6時に起こしてください。」と入力してみると、



IpadのSiri機能と同じ。

スタートボタンを右クリックしてみると、こんな画面が、・・・元からあったのを気が付かなかった?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えて電話の電源を落としてしまった。

2015-10-30 20:13:20 | Windows10
先日設定したWindows10を持ち主の生徒さんに渡すために、家まで来てもらった。

インターネットを繋ごうとしたら、アレ?繋がらない!
設定した時は、簡単に繋がったのに・・・

もう一台の7のインターネットをクリックすると、繋がった?・・・何でかな?

あちこち触ってみたが判らないので、NTTに電話。
指示に従って、やってみたが、どうしてもダメ。
「電源を切ってみましょうか?」と私。

「イヤ、もう1台が繋がっているので、それではないと思います。」
それから、2部屋をウロウロしながら、あれこれやってみたがどうしても繋がらない。

「やはり、電源を落としてみてもらえますか?」との指示に慌てた私、何と間違えてIP電話の電源を切ってしまった。
てなわけで、電話がプッツン!切れてしまった。

サポート途中なのにどうしょう!

慌てて、ルーターの電源を入れなおし、電話の電源を入れて、もう一度NTTに電話をかけなおして、事情を言いながら、10のPCを見たらインターネットが立ち上がっている。

「ごめんなさい。立ち上がりました!」私ってバカじゃない。

それにしても、・・・先日、快適にインターネットできた新品のPCが、いきなり繋がらなくなるなんて、何か変なことしたのかとビックリしたわ。


久しぶりに、PC絵(ArtRage)を描く。




影を変形からつけると、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10便利な検索機能

2015-10-24 10:02:12 | Windows10
さて、Windows10だが、回復からやり直して、とても調子が良くなった。

このところ右下の「タスクトレイ」から、「Officeに問題があります。」とずっと出てくる。




タスクトレイを開けてみると、「OneDrive」に×が付いている。

どうやら「OneDrive」に問題のあるファイルが入っているらしい。
「同期に関する問題の表示」をクリックする。

といっても、沢山のファイルの中から探すのは大変なので、検索をかけてみると、ファイルが出てきた。
バックアップを取っているので同じファイルが3つも出てきた。

この検索の表示は大きくしたり、小さくしたり出来るので便利だ。







ファイルを右クリックすると、そのファイルのある場所を教えてくれる。




問題のファイルは「出産祝い07」というファイルらしいが、開けてみてもそう問題のファイルとは思えない。




こんなファイルだった。
何が問題なんだろう?



でも、問題があるというのだから、とりあえず削除することにした。


削除すると、タスクトレイの「OneDrive」のアイコンの×印が消えていた。




ArtRageの「ステンシル」で作った作品





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする