![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/617e4b55661fd2ddebddd49b588155b5.jpg)
先日、高砂の先生からお誘いを受けて、
「Zoomミーティング」に参加しました。
Zoomは何度か体験済みだったので、特に戸惑いはなかったですが、
知らない方達とZoom体験したのは初めてです。
先生と主催者、参加者5名でしたが、
まず全員がサインインするまでがやはり時間がかかりました。
慣れてくるともう少しスムーズにできるかもですが。
参加者の方たちもその後、
活発に質問されたり、スムーズなミーティングでした。
自分の「名前の変更」が途中でも出来ること、
3人以上ならZoomの制限時間は40分ですが、
2人なら時間は無制限であること、「外見を補正する」をチェックすると
自分の顔が少しフイルタがかかって綺麗に見えることが、新しい収穫(笑)でした。
ありがとうございました。<(_ _)>
もう一度同じ内容で6月中にもう一度ミーティングがあるので、
参加させてもらおうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/dfa42c315cbdc15e2f9dbde46aa75c1b.png)
自分の家の中がモロに写りますので、背景を変えることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/9b6c7faeb5e9ee736ff5086710500226.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/f9a4eef9e81a6e53539df733431b9d36.png)
うちの場合、多人数のクラスもあるので、
これで授業するなんてなことは全く考えていないですが、
扱いは割と簡単なので雑談程度なら今の課題が終わったら
ちょっとやってみてもいいかなという気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/4794ca42670269defe9da2e658c3d1f7.gif)
さて、恒例の「まちかどミュージアム作品展」は
今年も開催されるようですが、
私の場合、まだ迷っている気持ちは少しはありますが、
今年は不参加にと思っています。
コロナが11月までに完全に終息するとは到底思えない。
多人数なので、3密になりやすい、ワクチンはまだ先のことだし。
転ばぬ先の杖。
生徒さんは高齢者ばかりだから、何かあっては大変ですから。
昨夜はどうしてもApp Storeから「新型コロナ接触者感染アプリ」
「COCOA」が出てこなかったので登録を諦めました。
先ほどもう一度やってみるとアプリがスンナリ現れたので
早速インストールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/ad818054b49e55a89360dbb32d12cd76.png)
登録はいとも簡単に出来るので、出来るだけ登録してほしいです。