
登録したら500円のプレゼントがつきました。
コンビニで使ったら
「大当たり?」が出て、使った分の金額がプレゼントされました。
それも使ってしまい、私のPayPayのアプリは
残高45円で終了しました。
半端な金額は現金を足しては使えないそうです。
先日、スマホを買い替えた際、5%が還元されると聞きました。
なら、つかわにゃソンではないか。
そこで、PayPay口座振替の手続きを済ませ、
実際にスーパーで使ってみよう。

レジで並んで順番が来たとき
「PayPayで」と言ったら、
「PayPay専用レジのみでしか使えない。」と言われて
専用レジで並びなおしました。
レジ打ち終わった店員さん、私に
「スキャンしてください。」「ハツ?何のこと。」
今まで画面をじっくり見たことなかった私、
急に言われてアタフタ画面をみたが・・・・・、😰
「スキャンてどこにあるんかしら?」
「サア、私はわかりませんけど。」と
年配の店員さん。
解らない人をレジに置いてるの?😟
別の若い店員さんがやってきて、「ここです。」
スキャンした後、金額をお客さんに入力させます。
コンビニでは、ピッとバーコードを一瞬読み込むだけでした。
まあ、一応この店での使い方は覚えましたけど。
店によって決済の仕方が違うのね。
後で、レシートを見ると、
使った分の5%が還元されていました。
ラッキー。😁
使った明細もしっかり載っていました。
でも、還元されたポイントって、どこでどうなって
私に還元されたんだろう???
私は、トクやけど、
現金で払う人は何も還元なしですからね?
得だと分かっていても、こんなややこしい事、
シニアは抵抗を感じる人が多いのでは?と思う。
まだ、PayPayを使えるスーパーは今のところ少ないけど、
そのうちどんどん増えていき、
世の中はまさにキャッシュレス時代になるんでしょうね。

ArtRage、見本を見ながら描いたら、
似ても似つかないモノになった。
