今日は久々のパッチワーク教室をし楽しい時間を過ごした。
厚東の立熊地域から来る友人は、ご主人と一緒に美味しい米作りを頑張っていて、
このたび「霜右衛門(そうえもん)」というホームページを立ち上げて
お米の販売を始めたそうだ。
さっそく「霜右衛門」で検索してみると、立派なホームページが出てきて
こだわりの米作りの様子がよくわかった。
みなさん、ぜひ訪問してみてください。
そしてお土産にできたての「こしひかり」をいただいた。
友人夫婦の写真の入ったパッケージ、美男美女です。
本当にありがとうございます。
先日23日秋分の日は、恒例の栗拾いに出かけてきた。
山に上がって栗を拾った後は、持ち寄った大ごちそうやデザートをお腹いっぱい食べ
おしゃべりを延々として山里の秋を満喫した。
毎年、栗山の草を刈って、招待してくれる友人夫婦に感謝です。
ここでも厚東の友人から新米をいただいた。
仕事もお百姓も手抜きしない友人は、すごい頑張り屋さんだと尊敬します。
丹精込めて作られた新米をしっかり味わって、食欲の秋に突入だ。
厚東の立熊地域から来る友人は、ご主人と一緒に美味しい米作りを頑張っていて、
このたび「霜右衛門(そうえもん)」というホームページを立ち上げて
お米の販売を始めたそうだ。
さっそく「霜右衛門」で検索してみると、立派なホームページが出てきて
こだわりの米作りの様子がよくわかった。
みなさん、ぜひ訪問してみてください。
そしてお土産にできたての「こしひかり」をいただいた。
友人夫婦の写真の入ったパッケージ、美男美女です。
本当にありがとうございます。
先日23日秋分の日は、恒例の栗拾いに出かけてきた。
山に上がって栗を拾った後は、持ち寄った大ごちそうやデザートをお腹いっぱい食べ
おしゃべりを延々として山里の秋を満喫した。
毎年、栗山の草を刈って、招待してくれる友人夫婦に感謝です。
ここでも厚東の友人から新米をいただいた。
仕事もお百姓も手抜きしない友人は、すごい頑張り屋さんだと尊敬します。
丹精込めて作られた新米をしっかり味わって、食欲の秋に突入だ。