なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【布引山地】 展望の山・経ヶ峰819.3m

2011年07月28日 | 布引山地

H23年 7月27日(水)  曇り

津市の西に聳える経ヶ峰に登りました。

山頂近くの経塚に大般若経が納められていると言い伝えがあり、これが山名の由来になっています。

山出ルートから出発です。
広い駐車場があります。

山出林道を歩いていきます。

途中にある枇杷ヶ谷地蔵の前を通過します。

後ろの岩に地蔵様が彫ってあります。
今から1150年ほど昔に、弘法大師がこの地を訪れたときに彫ったものと伝えられています。

近くにヤゴの抜け殻がありました。

左側からの林道が合流しています。ここの林道を下ると何処に出るのだろうか。

頂上まで3.4㎞。

林道終点まで歩いた所が山出登山口です。

石の階段を登って山に入っていきます。

植林の中の堀割状の急登が続きます。
時々、倒木が道をふさぎます。上に上がった方がよさそうだと思って堀割道の上に上がると、ちゃんと踏み跡が付いていました。

道を塞ぐ倒木。

登山口から20分くらいで平尾からの登山道と合流します。

登山道には木の枝がたくさん落ちていて、少し前の台風時の風の強さが伺い知れます。

木立の中に一つおにぎり形の石があり、その上に小石が積まれていました。

自然林が出てきました。

ずーと登りが続いており、湿気が多くて蒸し暑く体力が入ります。(笑)

尾根を暫く歩くと、反射板があります。
この反射板は伊勢自動車道を走っている時、よく見えました。
山頂近くには案内板があり、あとひと登りで山頂です。

後数分で山頂です。これが最後の急登です。

視界が広がり、展望広場が見えました。

トイレ、展望台 、東屋があります。

 山頂にある観音像。

 経ヶ峰山頂。

 標高819.3m

三等三角点。

 

方位盤。

 

 青山高原が近くに見えます。

展望台と伊勢湾方面。

 

ガスっていて伊勢湾の海岸線が良く見えません。

 

嘉嶺山・北笠岳・錫杖ヶ岳方面。

津の街が段々見えてきました。

お昼は山頂直下にあるテーブルと椅子に座って、ゆっくりと食事を頂きました。

下山は来た道を戻りますが山小屋の方から行きます。

山小屋。

中はキレイです。

 小屋の近くにあったお知らせ。
笹子谷林道からのアプローチが出来ません。

帰り道にやっと、空が晴れてきました。

天気予報は曇りと雨だったので、曇っていても雨が降らなかったから良かったです。

帰路も同じ山出コースで帰りました。

今日のルート


←ルート拡大(クリック)

今回駐車地の地図(広い駐車場です)マップコード 213080402*46
山出登山口(車でも行けます)

別ルートの草生(くさわ)登山口駐車地


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山口 (よしい)
2011-10-18 00:37:01
こんにちは、経ヶ峰に行ってみたいと思いこちらのHPを見つけました。
ところで、この山出の登山口には関インターからどう行けば宜しいですか?

突然ですみません、宜しくお願いします。
返信する
追加しました (なかちゃんず)
2011-10-19 01:21:32
よしい様 こんばんは

関インターからの説明は・・・
いつも伊勢方面から津IC経由で行くのでむつかしいです(笑)。
出来れば芸濃ICで降りれば行きやすいと思います。
芸濃ICから少し西に戻り、県道28号線を南下すれば良いと思います。

登山ルート、駐車地の地図等 入れてなかったので追加いたしました。
返信する
ルート (よしい)
2011-10-20 19:41:29
こんにちは。
地図を掲載して頂き有難うございます。
非常に解りやすくなりました。
来週に行く予定です。
ほんとうに有難うございました。
返信する
お役にたてたでしょうか。 (中ちゃんず)
2011-10-21 21:05:29
よしい様

来週の経ヶ峰、いいお天気になるといいですね。
お気を付けて楽しい登山にして下さいね!
返信する

コメントを投稿