2012年 2月12日(日)
今日は御在所岳に行こう。けど、ちょっと遅い出発になった。
【 ルート 】旧料金所跡横駐車場10:05-中登山道口10:23-地蔵岩11:10-キレット11:18-かもしか広場11:54-富士見台12:13-御在所自然学校(12:35~13:08)-公園県境碑13:40-三角点13:45-一の谷新道より下山14:10-御在所山の家15:15-駐車地15:20
高速道路から御在所岳を見るが真っ白で何も見えない。また、吹雪きみたいだ。湯の山温泉街を抜けて旧料金所跡横駐車場に向かう。この時間だから空いてないだろうと思うが一応行ってみた。
駐車場は満車みたいだったが、よく見ると一台だけ止められるスペースがあったので、そこに駐車した。
高速道路から御在所岳を見るが真っ白で何も見えない。また、吹雪きみたいだ。湯の山温泉街を抜けて旧料金所跡横駐車場に向かう。この時間だから空いてないだろうと思うが一応行ってみた。
駐車場は満車みたいだったが、よく見ると一台だけ止められるスペースがあったので、そこに駐車した。
準備をして出発。中道登山道に向かう。雪が降っているのでフードを被って歩きだす。国道には固い雪が積もっている。
登山口近くには1mくらいの雪だるまが作られていた。眼や鼻、口がついてないので、付けてあげたかったが、時間がないので、そのままにした。
登山口近くには1mくらいの雪だるまが作られていた。眼や鼻、口がついてないので、付けてあげたかったが、時間がないので、そのままにした。
登山道の積雪は5~10㎝くらい。よく踏まれている。登り始めてすぐアイゼンを付ける。
最初の展望が広がるところから白い鉄塔と赤いロープウェイが見えるが山の方は雪が舞っているのか白く見えなかった。
おばれ岩
最初の展望が広がるところから白い鉄塔と赤いロープウェイが見えるが山の方は雪が舞っているのか白く見えなかった。
おばれ岩
地蔵岩が見えるところに来ると今まで見えなかった景色が見えるようになってきた。
キレットまで来ると雪の混じった風が吹き付け一時視界も悪くなる。ちょうど下山してきた御夫婦によると山頂は吹雪いていたので、早々に同じコースで下りてきたらしい。予想通りの展開だ。
最近山に登ると吹雪いているパターンだ。キレット通過。
8合目辺りまで来た。きらら峰の方を見ると、火山が噴火したみたいにモクモクと白い煙みたいなガスが上がっていた。しだいに煙の先端はその上部にある長い雲に吸い込まれていった。なんか不思議な景色だ。
キレットまで来ると雪の混じった風が吹き付け一時視界も悪くなる。ちょうど下山してきた御夫婦によると山頂は吹雪いていたので、早々に同じコースで下りてきたらしい。予想通りの展開だ。
最近山に登ると吹雪いているパターンだ。キレット通過。
8合目辺りまで来た。きらら峰の方を見ると、火山が噴火したみたいにモクモクと白い煙みたいなガスが上がっていた。しだいに煙の先端はその上部にある長い雲に吸い込まれていった。なんか不思議な景色だ。
鎌ヶ岳・入道ヶ岳方面
かもしか広場から岩場をトラバースするところは、雪が積もっているお蔭で歩きやすかった。
裏道を下にみる展望岩のところまで来た。立っていると時々突風が吹いてきて飛ばされそうだ。
ここから少し上がると、富士見岩に到着する。
富士見岩からの展望を楽しむ。
富士見岩からの展望を楽しむ。
富士見岩から本谷をみる単独登山者が登っていた。
麓方面は何にも見えない。
樹氷のトンネルを通ってレストランアゼリアのほうへ行く。
雪も止んで山上公園にはたくさんの人がいた。スキー場にはスキーをする人、アゼリアの前にはソリ遊びをする親子。
そして御在所岳の冬の風物詩の氷瀑が造られていた。
そして御在所岳の冬の風物詩の氷瀑が造られていた。
御在所自然教室の家で少し休んでからスノーシューを装着して山頂にいこう。
公園県境碑のところからは鎌ヶ岳や上水晶谷左岸尾根などが見えた。
空は鉛空だが雲が勢いよく流れている。
そして一瞬、青空が覗いた。
そして一瞬、青空が覗いた。
わぁ!きれいだ!思いがけない景色に嬉しくなる。
そして山頂に行った。誰もいなかった。御在所岳 1212m
スキー場の横を通って、アゼリア前に着いた。
下山は一の谷新道で下りる。登山口の標識が見あたらないけど、雪に埋もれてる?
このあたりかな?
このあたりかな?
トレースないかなと思ったけど、しっかりとトレースがあり新しい案内板が所々にあった。
白い鉄塔(第六鉄塔)は東洋一の高さ 61m
鷹見岩
まったけ岩
御在所山の家前に到着。
白い鉄塔(第六鉄塔)は東洋一の高さ 61m
鷹見岩
まったけ岩
御在所山の家前に到着。
下山時間は1時間5分だった。
朝見た雪だるまのところに来ると、雪だるまに目と口が付けられていた。
これで完璧に雪だるまになれたね。でも笹の葉じゃなくて、もっとマシなものがなかったかなって
気もするけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます