2022年 4月8日(金)
昼からの登山なので、近くの山に行くことにしました。
以前、マイガイ林道を歩いた時に三界坊への登山口がありましたが、薄暗い植林からの取り付きで登る気になれずにいました。
でも、登ってみないと山の良さは分からないと思う今日この頃、登ってみようという気になり、始神からのコースで登ってきました。
でも、登ってみないと山の良さは分からないと思う今日この頃、登ってみようという気になり、始神からのコースで登ってきました。
国道260号線、始神口から集落を抜けて進んでいくと少し広くなった所に着きます。
ここが登山口。(12:08)
三界坊と書かれた南勢テクテク会さんの標識。
シキミ畑の横を登って行きます。里山の雰囲気があり、こんな景色もいいなと思います。
ひたすら樹林帯の登りが続きます。
満開のミツバツツジが目を楽しませてくれます~
お花があると気持ちが安らぎます。
2つ目の標識、距離が0.7から0.9に書き直されてますね。なるほど、そっか。
すぐに次の道標。ここから少し下って登ります。
登山道に岩が多く見られるようになってきました。
樹に巻いたテープに展望岩と書かれてます。この岩がそのようです。
岩の上からは獅子ヶ岳がよく見えました。
随所でミツバツツジが見頃で綺麗でした。
山頂手前の分岐、始神までの周回コースは廃道になっているようです。
山頂直下も岩々です。
三界坊山頂に着きました。(13:12)
山頂からの景色。
山頂のプレート、北峰と記されていますが、北峰はここじゃないです。
三界坊本峰ですね。
山頂でコーヒータイム、初トレイルチェアを使いました。
使い心地よく長居してしまいそうでした。
山頂から、少し下って三界坊南峰にも行ってみましょう。
ここも岩々の下り~
樹林の中ですが、適度に陽が射しているので雰囲気は悪くないです。
三界坊南峰に着きました。(本峰から10分)
南峰には四等三角点がありました。
南峰から次は北峰にも寄っていきます。
植林を登って行った先のピークが北峰になります。
三界坊北峰に到着しました。
北峰まで来たので廃道になっているコースで下りることにしました。(14:41)
北峰から少し歩いて峠には行かずに、下りやすそうな所からショートカットして
廃道となっている本コースに合流しました。見た目は良さそうな道ですね。
廃道となっている本コースに合流しました。見た目は良さそうな道ですね。
テクテク会さんの道標もありましたが、文字が消えてます。
ここから先は道が荒れて、標識やテープはなかったです。
下って行くと、お地蔵様が倒れていました。
どこに祀られていたのでしょう?それらしき場所が判りませんでした。
取り合えず、ここで見守っていただくことにしました。
ここなら風や雨水で流されることもないと思います。
さらに下ると石積みが凄い!昔の生活が伺えます。
道は荒れ荒れで、何処を歩こうかって感じです。
ここから右の方に行くのが昔の生活道だったと思われますが、(画像から見ると左方向)
谷の水で田んぼ状態でぬかるんでいます。破線道に沿って山道で行くことにしました。
谷の水で田んぼ状態でぬかるんでいます。破線道に沿って山道で行くことにしました。
最後は植林帯の尾根を下って行きました。
川の横を通って林道へ
林道に出ました。(15:50)
前には鉄板の橋、どろどろの道の方から来ると、ここに出るのでしょう。
林道を歩いて駐車した出発点がみえてきました。
帰ってきました。(16:05)
今日の登山はこれで終了~
やっと登ろうという気になって登った山、三界坊。
思ったより奥が深く、また再訪したいと思う山でした。
やっぱり登ってみないと分からないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます