2023年 4月27日(木)
桝形山(白米城)から堀坂山までの縦走路を「鈴の音アルプス」と呼んでいます。
何度か歩いた縦走路ですが、久しぶりに歩いてきました。
浄眼寺前の登山者用駐車場、平日ですがすぐに満車になりました。
さぁ行きましょう~♪
快適なトレイルにはキンランが咲いていました。
エビネもいっぱい。これも木の棒が周囲に立ててあり保護されていました。
阿阪城跡まで来ました。
ウラシマソウが沢山見られました。
椎ノ木城跡へも登ってみました。主郭部分。
ウラシマさん、あちこち。面白いぐらい沢山あります。
藤もきれい♪
次は爽やかなトレイルを歩いて白米城へ。
白米城への登り。
白米城跡に着きました。
展望いいですね~伊勢湾まで見えてます。
津方面の展望。
白米城跡から下りて鈴の音アルプスを縦走します。まずは桝形山南峰。
鉢ヶ峰への登りが少し急勾配ですが低山なので、それほど大変ではないです。
鉢ヶ峰。
いくつかのピークを踏んで観音岳を目指します。
観音岳が近くなってくると植林から新緑の登山道に変ってきます。
ヤマツツジが満開であちこちに咲き、新緑の中でより鮮やかです。
アオダモの白い花、爽やかです。
観音岳山頂。ヒカゲツツジも終わってしまったので、誰一人いません。
景色を見ながら、おやつ休憩しました。
観音岳から少し戻って森林公園方面へ。
祠のある観音岳東峰です。
ヒカゲツツジ残っているのが、ちらほら。
森林公園に下りずに御所谷山から尾根を下りていきます。
鞍部に下りて振り返ると、御所谷山への道標が付けられていました。直進して登ると天ヶ城跡です。
私達は瑞厳寺方面へ。
踏み跡は明瞭な方です。
赤テも多く付けられていました。
小さな沢を渡ると登山口はすぐです。
瑞巌寺近くの舗装道へ出ました。
山を下りて、ここから町中歩きで駐車場まで戻ります。
今よく見られるホウチャクソウが咲いてました。
貯水槽の周囲を歩いて。
タツナミソウ。道端に咲く野花などを見ながら帰りましょう。
田植えされた水田。もうそんな季節になりました。
阿射加神社にお参りして。
貯水池の横を通過、貯水池が多いです。
タツナミソウ。
遠くからでも見えた紫の花、何かと思ったらナヨクサフジでした。
アメリカフウロ
高城城跡があったので行ってみました。
石段を上ると、お墓とほりこし観音が祀られていました。説明書きなどは無かったので「ほりこし観音」の謂れなどは判りませんでした。
山道を通って先に進みます。
高城城跡に着きました。
小さな山城でした。
ここにもキンラン。
高速道の補強工事中の為、浄眼寺にはここを通っていきます。
建物にすれば3階から降りていくような高さです。下も横も隙間が空いているので、ちょっと怖いです。
駐車地に着きました。
山歩きと城跡見物、知らない町の風景などが見れて楽しい一日を過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます