特定非営利活動法人 伊勢崎西部スポーツクラブ 別館

クラブ外部から委託を受けた事業のご案内、報告です
講師派遣など、お気軽にお問い合わせくださいませ

明治近代化の伊勢崎を訪ねる ~はつらつウォーク開催!~

2016-06-05 23:36:00 | はつらつウォーキング教室
毎月第一日曜日は「健康の日」(伊勢崎市制定)

各地より梅雨入りの便りも耳にし
ココ伊勢崎も例外ではなく雨... の予報(?)

ウォーキングはどうかなぁ~と心配しつつも、朝からいい日になりました。

きっと参加者皆様の願いが通じたことでしょう!

はつらつウォーキング教室特別編『はつらつウォーク』
~煉瓦アーチと煉瓦隧道をめぐる~
好天の中、スタートです。

今回は、伊勢崎市民スポーツレクリェーション祭との合同開催
準備運動は、陸上競技場内でのスポーツレクリェーション祭開会式の後、しっかりとラジオ体操。

ほどよく汗をかいた皆様と競技場前でのオリエンテーション

9:15、『明治近代化の伊勢崎を訪ねながらのウォーキング』いよいよ出発!

まずは北部環状線沿いを歩き、赤坂川を南下
両毛線煉瓦アーチ橋をモチーフに平成になってから作られた『平成赤坂アーチ橋』を横目に
今日の目的地の1つでもある『両毛線煉瓦アーチ橋』に到着。

スタッフの説明を聞きながら皆さん食い入る様に覗き込んでいました
アーチ橋の見学を終えるとさらに南下、
次の目的地、『徳江製糸場跡 煉瓦隧道』に到着。
ここでも、スタッフの説明の後、かつての面影を残すイギリス積みの煉瓦に囲まれた隧道を行き来、
明治近代化の伊勢崎の製糸場の痕跡に参加者皆様が見入っていました。

帰路は再びアーチ橋を横目に見ながら、心地よい汗を感じつつUターン。

ゴール間近ではスタッフの問いかけに笑顔やハイタッチで答えて頂けるパフォーマンスもありました。

普段は車の通りも激しい北部環状線や伊勢崎大胡線

「一歩横道に入るとこんなところがあるんだぁ...」と、参加者の方から喜びの声を頂きました。
これを機会にまた新しい伊勢崎を発見できたのではないかと思います。

参加頂いた皆様、スタッフ、関係者の皆様ありがとうございました。

(秋山)


さて、次回は7月3日(日)9:30~
通常版です。市内6会場で開催!
今年も猛暑がやってきます!
今のうちからこまめに外出し、
夏を乗り切るアイディアを提案させていただきます。
是非、お近くの会場にお越しくださいませ。

はつらつウォーキング教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/250.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はつらつウォーク ~煉瓦アー... | トップ | "boks"プログラムで体力増進! ~出前教室~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はつらつウォーキング教室」カテゴリの最新記事