石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

意外に多いコード・ストローク奏法の勘違い その2

2016-07-03 01:24:36 | 音楽基礎知識

 

あつうううー・・・・7月に入って急に暑くなってきました

やっぱり夏は来るよね 今年だけは夏は遠慮してほしいってなのは駄目かねえ?

 

さて先回の答えあわせから行きましょう 課題は

次のコードはダウン・ストロークは何弦から弾くでしょうか?

       1 Am  2 G7  3 D7  4 FM7 でしたね

答えです    (5弦)  (6弦)  (4弦)  (6弦か4弦)

いかがでしょうか 2つの条件がありましたね ローコード限定の答えではありますが

 

さて今回は 先回の3つのポイントの2つ目 

つまり一番勘違いの多いアップ・ストロークについて・・・

 

上記のようにダウン・ストロークは6・5・4弦のいづれかの弦から弾きおろします

ですから6本・5本4本のいづれかの本数の響きの音がするわけですよね

 

ギター教室でダウン・ストロークが慣れてきた人に 

〔次はダウン・ストロークの後に自分なりにアップ・ストロークも入れてごらん!〕と言うと

ほとんどの人がダウン・ストロークの逆を弾きます

 

つまりEmのコードなら6弦から1弦まで まずダウン・ストロークして

次にアップ・ストロークでは その逆の1弦から6弦まで弾いてしまうのです

 

こんな弾き方はアップ・ストロークではしません 又この弾き方をする人は

右腕の肘を支点として弾いてる事が多いですね 

これでは細かなリズムは刻む事はできません・・・・・

それではアップ・ストロークはどう弾くか?

 

 

ダウン・ストロークが6・5・4本のいづれかの本数を弾くのに対し

アップ・ストロークは1弦・2弦・3弦の3本くらいの弦の本数にしておきます

 

極端な場合は1弦しか弾かない事だってあります  そして

1本或いは2本又は3本の弦をアップで引っ掛けた後 そのまま上方向に行って

ダウン・ストロークに戻ります・・・・

この方法だと右腕は疲れることなく 又小刻みに細かなリズムも刻めます

 

試しにEmコードでダウンは6本の弦を弾きアップは下の弦から3本前後弾いて

暫くその繰り返しをして慣れてください・・・・どうでしょうか?

 

ダウンは6・5・4本のいづれかの弦の本数を弾き

アップは下から3本前後の弦の本数を弾く・・・・・

と覚えておくと良いと思います

 

そして私はアコギの場合はピックも出来るだけおむすび型の大きなピックで

そして弦に当てる、ピックの三角形の頂点の位置も、単音弾きの時よりも変えます 

 

東西方向を親指そして南北方向を人差し指とすると 単音弾きの時は

三角形の頂点はほぼ南でしたが ストロークの時は南西方向に変えます

そしてもう一つ  前記したおむすび型のピックで9割はソフトのピックを使います

 

これは単音の場合と違って、 コード・ストロークは最大で6本の弦の塊を

ピックにぶつけるわけですから そのピックが硬いと手に衝撃もあります

まして強弱をつける時 その調整が難しいです

ですから衝撃を吸収するソフトのピックの方が私はストローク奏法ではよい気がします。

 

さてlここで課題です 次回のテーマにもなりますが

右手の 肘・手首そしてピックを持つ指先・・・この3つの支点を

どう動かせばコード・ストロークがスムーズに弾けるでしょうか?

 

答え合わせは次回に・・・・何かの参考にでもなれば嬉しいです。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幸太)
2016-07-03 13:59:37
最近 ブログ良く更新してますねえ。
返信する
Unknown (石川)
2016-07-03 15:30:23
何時まで続くかは保証の限りではないけどね。
返信する
Unknown (武上)
2016-07-03 17:38:54
ストロークをピックで弾く位置はどの辺がいいですか?

ぼくはだいたいサウンドホールの辺で弾きますが
返信する
Unknown (石川)
2016-07-03 18:24:28
それが一番多いんじゃない

ただわたしはサウンドホールの中心より少し右のブリッジよりかなあ?
返信する
Unknown (武上)
2016-07-04 15:03:26
音が少し明るくなりますね
ブリッジよりは

ところで岡崎は暑いすよ 今日は
返信する
Unknown (石川)
2016-07-04 22:22:11
半田も暑いって・・・。

返信する
Unknown (山本)
2016-07-05 10:39:30
アコギではなくエレキでストロークする時もピックはやわらかいほうがいいですか?
返信する
Unknown (石川)
2016-07-05 12:45:25
いや! エレキは弦がアコギよりもやわらかいので

むしろソフトじゃないほうがいいね

まあ好みだけれど私はミディあむかな
返信する

コメントを投稿