5月15日(火)
先日、稽古の合間を縫って日本青年館へ。

舞台「青のエクソシスト」を観劇。

原作物の脚本・演出をしてる自分としては、他の原作舞台は出来るだけチェックしておきたいのですがなかなかうかがえず。
沢山お誘いを受けてる中でこの間は久々に観劇出来ました。
よく作りこんであってアンサンブルの使い方が良かった。
日々勉強の気持ちは忘れちゃいかんなと思った。
さて今日ももちろん「FARG」です。
今日は通し稽古。
初めて全員揃って通し稽古で上演時間は2時間30分!!
これから色んな処をスマートにしていって、2時間強にはしていきたいと思います。
今日キャストから、
「今回のテーマって何ですかね?」
と聞かれ、
「信じる」
と即答しました。
そう、今回のテーマは「信じる」です。
新撰組だし、アクションいっぱいあるし、踊りもあるし、歌もあるしのエンターテイメントステージですが、伝えたいのは「信じる」と言う志です。
それを背中に背負って、明日からも頑張ります。
to be continued…

先日、稽古の合間を縫って日本青年館へ。

舞台「青のエクソシスト」を観劇。

原作物の脚本・演出をしてる自分としては、他の原作舞台は出来るだけチェックしておきたいのですがなかなかうかがえず。
沢山お誘いを受けてる中でこの間は久々に観劇出来ました。
よく作りこんであってアンサンブルの使い方が良かった。
日々勉強の気持ちは忘れちゃいかんなと思った。
さて今日ももちろん「FARG」です。
今日は通し稽古。
初めて全員揃って通し稽古で上演時間は2時間30分!!
これから色んな処をスマートにしていって、2時間強にはしていきたいと思います。
今日キャストから、
「今回のテーマって何ですかね?」
と聞かれ、
「信じる」
と即答しました。
そう、今回のテーマは「信じる」です。
新撰組だし、アクションいっぱいあるし、踊りもあるし、歌もあるしのエンターテイメントステージですが、伝えたいのは「信じる」と言う志です。
それを背中に背負って、明日からも頑張ります。
to be continued…