菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

今宵もまた、演劇ありました

2020年06月25日 | Weblog
6月25日(木)☁



毎月25日になると。
月のカウントダウンが始まる。

来週は来月だ。
後5日で。
2020年の半分が終わる。

いよいよ。
折り返し。

今週末は。
執筆をしつつ。
2020年上半期を。
しっぽり振り返りたい。

今日も。
Family新作執筆。

新たなスタイルで。
書き直しているので。
少し時間はかかっているが。
ソーシャルディスタンスを逆手にとって。
面白く書き上がってきている。
これも。
週末に勝負をかけたい。

今宵もまた。
演劇ありました。
劇団Zooooom!
「今宵、夜空の片隅で」
神木。
光さん。
恭平。
お疲れさんでした。
良いお芝居でしたね。
やっぱり演劇って。
物語じゃないんだよね。
役者なんだよね。
人間なんだよね。
画面越しに再確認した。
3人共お疲れさんでした。
現場STAFFにみんなもありがとう。

さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
真っ直ぐに。




to be continued...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵も演劇ありました

2020年06月24日 | Weblog
6月24日(水)☁




物凄い勢いで。
毎日が過ぎ去っていく。
1年前は。
全く違う生活スタイル。
兎に角。
電車に乗らなくなった。
人に直接会わなくなった。
反面で。
パソコンに向かう時間が圧倒的に多くなった。
執筆もそうだけど。
リモートでの打ち合わせ。
リモートでの飲み会。

1日の中で。
家に居る時間が。
未だに多い。
1年前じゃ考えられない。

どちらが正解とか。
不正解とは無いけど。
1つ言えることは。
「この生活も悪くない」
ってことだ。

お陰様で。
この期間も。
わりと忙しく。
仕事をさせてもらってる。
この3か月で。
作家人生史上最多量の。
脚本を書いている。
それでも。
枯渇するわけなく。
むしろ。
書きたいことが。
日々溢れている。

何となく見えなくなった。
年内の見通しが立ってきて。
来年にも目が向けられてきた。

結局。
とことん演劇をやりそうだ。

今宵も演劇ありました。
劇団Zooooom!新作。
「今宵、夜空の片隅で」
とても素晴らしい作品になりました。
僕のオリジナルコメディに。
初参加してくれた。
光さん。
恭平。


非常に。
等身大で演じてくれた。
まあ。
完璧に当て書きなんだけど笑

明日も上演。
明日は千穐楽。

さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
粋に。




to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕達がこれから何をしなくてはいけないかを毎日考えている

2020年06月23日 | Weblog
6月23日(火)☁☀




今朝も。
曇り空の中。

running。

天気予報通り。
running中。
お天道様が。
顔を出してくれて。
充分に。
日光を。
浴びながら。
走れた。

ストレッチ。
朝ヨガ。
筋トレ。
runningで。
約3時間。
とても。
贅沢な時間。

コンディションを。
整えながら。
この先行き見えない。
世界に立ち向かっていく。

昼から。
メール連絡を。
ガシガシ行い。
Family新作執筆も。
ガシガシ行う。
気が付けば来週から稽古開始。
実は今回。
こんなテキストをチラシに載せました。

「昨今の状況下を踏まえ、
コロナ禍の感染予防対策として、
お客様への配慮は第一優先とし、
第二に舞台上、そして稽古場での出演者の配慮として、
Social Distancingなどの対策もとるべきだと考えています。

そこで、今回のFamily~shot bar requiem~は、
出演者のSocial Distancingを保つ為、
出演者の濃厚接触を出来るだけ避け、出演者の距離はなるべく取って物語が進行していくシチュエーションコメディを上演致します。
その為、1度に大人数が舞台上に出演することを回避する為に、
当初予定していた物語を、

First Requiem「Father」
Second requiem「Mother」
Third requiem「Child」

と3つの物語に分け、
【3つの話が何処かで鎖のように繋がっているチェーンオムニバス】
をお届け致します。
3つの話が最後にどう小さなshot barで交差するのか。
是非とも楽しみにしていてください。

これは「変化」ではなく「進化」だと思ってもらえたら幸いです。

脚本・演出
菅野臣太朗」

はい。
だもんで。
今回は。
3話オムニバス。
今日は1話目の大ラス。
明日に脱稿。
そして2話目突入。

今夜も。
演劇ありました。
劇団Zooooom!
「不動産屋の恋」

翔吾。
礼香ちゃん。
お疲れ様。
素敵な演劇でした。
回を追うごとに。
グッと良くなって。
今までのカップルには無い。
何かがちゃんとあった。

今後も。
劇団Zooooom!宜しく。


あ。
先月の竹の子。
こんなになりました。

でかっ笑。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
高見目指して。





to be continued...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵も演劇ありました

2020年06月22日 | Weblog
6月22日(月)☂



今日の。
東京は。
梅雨らしく。

雨。
雨。
雨。

日中は。
ひたすら。
Family新作執筆。
そして。
今夜上演の。
劇団Zooooom!
「不動産屋の恋」
吉田翔吾×尾崎礼香versionの。
ゲネプロチェックと。
駄目出し。

夜は。
19時30分公演。
22時公演をチェック。

3カップル目の。
「不動産屋の恋」
翔吾の優しさと。
礼香ちゃんの真っ直ぐさが。
ちょうどいい交差具合で。
とても心地よいカップルだった。

明日も2公演。
楽しみだ。


今日は。

生憎の空。
でも。
明日は。
少しだけ。
お天道様の顔を。
拝借出来るかな?

明日も。
生きよ。
笑いながら。
着実に。


to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えることを止めないで生きていく

2020年06月21日 | Weblog
6月21日(日)☁




6月も。
20日が過ぎ。
残り10日。
もうすぐ。
2020年の半分が終わる。

いつもと。
明らかに違う。
1年の折り返しを。
どう締めくくろうかと。
最近は。
試行錯誤している。

何となく。
良い意味でも。
悪い意味でも。
この状況に。
慣れて来た。
我が国・日本は。
とても。
大事なことを。
忘れて。
失っている気がしてならない。

季節は。
春から。
梅雨に。
そして。
夏の足音が。
聞こえてくる中で。
危機感や。
緊迫感や。
切迫感や。
緊張感を忘れ。
この3か月が無かったことの様に。
日常生活を取り戻したと錯覚している。
季節が変われば。
世の中も変わると錯覚している。

情報過多の。
日常生活の中で。
どれを信じるかは。
本人次第。
だけれども。
鵜呑みにするのではなく。
疑問を持ち。
納得できないなら。
自分なりに調べ。
研究し追究することが。
必要だと。
今回のことで痛感した。

自分の身を護るのは。
自分だし。
家族の身も。
仲間の身も護るのは。
全て自分なんだ。


今日も。
勉強半分。
執筆半分。

日食も。
日没も。
見れなかったけど。

空を拝むことは出来た。


今週は。
劇団Zooooom!
旧作新作四夜連続公演。
そして。
続々と。
秋以降の打ち合わせ。

テーマは。
新規開拓。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
切り開いて。





to be continued...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする