◆米国オバマ大統領が2月12日、今年の米国の政策について方向性を示した「一般教書演説」を行った。このなかで、北朝鮮が国際社会の大反対の声に反して「地下核実験」を強行したことを厳しく批判し、「断固たる制裁措置を取る」と力説した。
しかし、米国は、北朝鮮の熱烈願望の叫びに対して、一貫して無視してきた。北朝鮮は米国と本気になって「国交」を結びたいのである。反対に、中国共産党1党独裁の北京政府から離れたくて仕方がない。中国北京政府は、北朝鮮との軍事同盟により表向きは、「北朝鮮の味方」をしているフリを続け、その陰で、北朝鮮が大日本帝国に併合されていた時代からの「膨大な権益」を横取りしたばかりでなく、その権益を手放さず、なおかつ、ウランやレアメタルなど豊かな地下資源に対しても、権益を押さえて、北朝鮮の経済的繁栄を阻害している。
この現実を北朝鮮の指導部は心底から悔やみ、中国北京政府を恨み続けている。北朝鮮が米国との国交正常化を熱望していることは、中国北京政府は百も承知で、陰に陽に足を引っ張って実現させなくしているのだ。それは数々の「権益」を手離したくないからである。
この苦難の現実を維持し、永続させようとしてきたのが、何を隠そう「6カ国協議」であった。
◆いまの北朝鮮の熱烈願望に対して、鈍感、無視している米国は、インドシナ半島のベトナムで犯した過ちと同じような過ちを繰り返してきている。
ベトナムは、北は中国から侵略され続けた国であった。それがフランスに侵略されて植民地にされた。第2次世界大戦後、ペトナムは、ディエンベンフーの戦いで、フランス軍を苦しめた。だが、フランス軍に代わって米軍が入ってきて、戦いが続行された。北ベトナムのホーチミン国家主席ら首脳部は、米国との国交を結ぼうと考えていたが、米国は、北ベトナムが中国の影響を受けた「共産主義国」と決め付けて、その打倒に力を注いだ。北ベトナムが目指したのは、「民族の独立」であり、民族解放戦線を組織し、展開した。
北ベトナムのグエン・ザップ将軍のジャングル戦など巧妙な戦術が功を奏して、遂に米軍は大敗して、命からがら撤退して行ったのである。ベトナム戦争終結後、10年後を経てベトナムを訪問したマクナマラ国防長官(ベトナム戦争時、ドミノ戦略を指揮した国防長官)は、平和になり、米国とも友好国となったベトナムの現状に触れて、「米国の戦いは間違いだった」と認めて、深く謝罪していた。つまり、米国の対ベトナム戦争が根本的に誤りだったと反省したのである。
ベトナムのカムラン湾にはいま、米海軍も寄港するほどの関係になっており、中国を軍事的に牽制する存在感を示している。
◆米国は、北朝鮮と中国との真の関係にようやく気づいてきた。というよりは、ベトナムの教訓に従い、北朝鮮の中国に対する恨みの歴史に理解を示し始めている。しかし、北朝鮮を中国離れさせることとは、簡単ではない。
中国北京政府がアッサリと認めるとは考えられないからである。それには、中国北京政府に「北朝鮮はもう手に負えない」と思わせる必要がある。
北朝鮮が国際社会の非難に反して「地下核実験」を強行すれば、中国ももはやどうにもならないとあきらめるハズである。
この考えに従って、北朝鮮は「地下核実験」を本当に断行したのである。と同時に米国オバマ大統領は、北朝鮮を強烈に非難してみせたが、よく聞くと、これは北朝鮮に対する援護というふうに聞こえなくもないのである。今回の北朝鮮による「地下核実験」を宣言する歓喜の絶叫として世界中に轟いていた。
※Yahoo!ニュース個人
※BLOGOS
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
朝鮮の「タングステン水爆」による地下核実験の背後に、イスラエル、ロシア、それに米国がいた。何の目的で?
◆〔特別情報①〕
北朝鮮は、国際社会から非難轟々のなか、どうして地下核実験の強行に踏み切ったのであろうか。フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)によると、最大の狙いは「中国」=「中国共産党1党独裁北京政府」にあるという。要するに、北朝鮮の「主な敵」は米国ではなく、「中国」ということだ。一体、どういう意味なのか?
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土)
『安倍晋三政権の成長戦略
産業競争力会議が日本を救えるか』
~背後に米国フリーメーソンの「日本乗っ取り作戦」あり
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気
他には、4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)
【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
第3章 小沢一郎の敵と味方 ③
小沢のためなら死をも覚悟の二階俊博
小沢の党首選挙への担ぎ出しに最も力を発揮したのは、二階俊博衆議院議員ら若手であった。
二階は・遠藤三郎衆議院議員の秘書から和歌山県会議員を経て、中央政界入りした政治家である。遠藤三郎は、小沢の父・佐重喜(元衆議院議員)と同じ自民党藤山派に属していた。この因縁から、二階は、小沢一家とは、長く付き合ってきている。
つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊
板垣英憲マスコミ事務所
しかし、米国は、北朝鮮の熱烈願望の叫びに対して、一貫して無視してきた。北朝鮮は米国と本気になって「国交」を結びたいのである。反対に、中国共産党1党独裁の北京政府から離れたくて仕方がない。中国北京政府は、北朝鮮との軍事同盟により表向きは、「北朝鮮の味方」をしているフリを続け、その陰で、北朝鮮が大日本帝国に併合されていた時代からの「膨大な権益」を横取りしたばかりでなく、その権益を手放さず、なおかつ、ウランやレアメタルなど豊かな地下資源に対しても、権益を押さえて、北朝鮮の経済的繁栄を阻害している。
この現実を北朝鮮の指導部は心底から悔やみ、中国北京政府を恨み続けている。北朝鮮が米国との国交正常化を熱望していることは、中国北京政府は百も承知で、陰に陽に足を引っ張って実現させなくしているのだ。それは数々の「権益」を手離したくないからである。
この苦難の現実を維持し、永続させようとしてきたのが、何を隠そう「6カ国協議」であった。
◆いまの北朝鮮の熱烈願望に対して、鈍感、無視している米国は、インドシナ半島のベトナムで犯した過ちと同じような過ちを繰り返してきている。
ベトナムは、北は中国から侵略され続けた国であった。それがフランスに侵略されて植民地にされた。第2次世界大戦後、ペトナムは、ディエンベンフーの戦いで、フランス軍を苦しめた。だが、フランス軍に代わって米軍が入ってきて、戦いが続行された。北ベトナムのホーチミン国家主席ら首脳部は、米国との国交を結ぼうと考えていたが、米国は、北ベトナムが中国の影響を受けた「共産主義国」と決め付けて、その打倒に力を注いだ。北ベトナムが目指したのは、「民族の独立」であり、民族解放戦線を組織し、展開した。
北ベトナムのグエン・ザップ将軍のジャングル戦など巧妙な戦術が功を奏して、遂に米軍は大敗して、命からがら撤退して行ったのである。ベトナム戦争終結後、10年後を経てベトナムを訪問したマクナマラ国防長官(ベトナム戦争時、ドミノ戦略を指揮した国防長官)は、平和になり、米国とも友好国となったベトナムの現状に触れて、「米国の戦いは間違いだった」と認めて、深く謝罪していた。つまり、米国の対ベトナム戦争が根本的に誤りだったと反省したのである。
ベトナムのカムラン湾にはいま、米海軍も寄港するほどの関係になっており、中国を軍事的に牽制する存在感を示している。
◆米国は、北朝鮮と中国との真の関係にようやく気づいてきた。というよりは、ベトナムの教訓に従い、北朝鮮の中国に対する恨みの歴史に理解を示し始めている。しかし、北朝鮮を中国離れさせることとは、簡単ではない。
中国北京政府がアッサリと認めるとは考えられないからである。それには、中国北京政府に「北朝鮮はもう手に負えない」と思わせる必要がある。
北朝鮮が国際社会の非難に反して「地下核実験」を強行すれば、中国ももはやどうにもならないとあきらめるハズである。
この考えに従って、北朝鮮は「地下核実験」を本当に断行したのである。と同時に米国オバマ大統領は、北朝鮮を強烈に非難してみせたが、よく聞くと、これは北朝鮮に対する援護というふうに聞こえなくもないのである。今回の北朝鮮による「地下核実験」を宣言する歓喜の絶叫として世界中に轟いていた。
※Yahoo!ニュース個人
※BLOGOS
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
朝鮮の「タングステン水爆」による地下核実験の背後に、イスラエル、ロシア、それに米国がいた。何の目的で?
◆〔特別情報①〕
北朝鮮は、国際社会から非難轟々のなか、どうして地下核実験の強行に踏み切ったのであろうか。フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)によると、最大の狙いは「中国」=「中国共産党1党独裁北京政府」にあるという。要するに、北朝鮮の「主な敵」は米国ではなく、「中国」ということだ。一体、どういう意味なのか?
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土)
『安倍晋三政権の成長戦略
産業競争力会議が日本を救えるか』
~背後に米国フリーメーソンの「日本乗っ取り作戦」あり
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気
他には、4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)
【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
第3章 小沢一郎の敵と味方 ③
小沢のためなら死をも覚悟の二階俊博
小沢の党首選挙への担ぎ出しに最も力を発揮したのは、二階俊博衆議院議員ら若手であった。
二階は・遠藤三郎衆議院議員の秘書から和歌山県会議員を経て、中央政界入りした政治家である。遠藤三郎は、小沢の父・佐重喜(元衆議院議員)と同じ自民党藤山派に属していた。この因縁から、二階は、小沢一家とは、長く付き合ってきている。
つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊
板垣英憲マスコミ事務所