「東陽町にとんでもなくうまくて安い弁当を売っている店がある」という情報をいただきまして、本日どんなものかとお昼に購入させていただきました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13094947/dtlrvwlst/1105865/
ニコ丸弁当というところなんですが、その名前の通りお弁当が250円(税込)
いや、250円の弁当なら多分どこかしらでもやってます。
砂町銀座でも実際売っているし。
ここの弁当、何が凄いかというと、味付けに手抜きがないんです。
今回かったのが、これ

チーズチキンのステーキなんですが、某ファミレス並の味付けで、コレ食べるとちょっと某ファミレスで食べるのがバカバカしくなるという・・・結構なボリュームです。
また、酢豚弁当なんていうレアな弁当もありまして、普通この手の250円弁当となると鶏のから揚げでごまかしたり、豚肉が小さいのが2キレくらいだったりするんですが、ここのは大振りの豚肉が3キレ入っているし、野菜もたっぷり
さらにとんかつ弁当もみそがかかっている奴とソースがかかっている奴とあったり、年配向けにさば塩弁当やシャケ弁当(これもうまそう)なんてのもある。
店内はヘンに飾りつけしないで、本当に倉庫の一角を使って細々と売っているんだけど、これはまさにお買い得ですわ。
後、安く上げてるのはソースの別添がないんですよ。全部ソースがかかっている。
これ意外と別添ソースって高いので、そういうコスト削減で之価格を維持しているんですね。
いやあ、素晴らしいです。
味、価格、ボリューム、全てにおいて最強の弁当だと思います。
近々また買いに行こうっと。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13094947/dtlrvwlst/1105865/
ニコ丸弁当というところなんですが、その名前の通りお弁当が250円(税込)
いや、250円の弁当なら多分どこかしらでもやってます。
砂町銀座でも実際売っているし。
ここの弁当、何が凄いかというと、味付けに手抜きがないんです。
今回かったのが、これ

チーズチキンのステーキなんですが、某ファミレス並の味付けで、コレ食べるとちょっと某ファミレスで食べるのがバカバカしくなるという・・・結構なボリュームです。
また、酢豚弁当なんていうレアな弁当もありまして、普通この手の250円弁当となると鶏のから揚げでごまかしたり、豚肉が小さいのが2キレくらいだったりするんですが、ここのは大振りの豚肉が3キレ入っているし、野菜もたっぷり
さらにとんかつ弁当もみそがかかっている奴とソースがかかっている奴とあったり、年配向けにさば塩弁当やシャケ弁当(これもうまそう)なんてのもある。
店内はヘンに飾りつけしないで、本当に倉庫の一角を使って細々と売っているんだけど、これはまさにお買い得ですわ。
後、安く上げてるのはソースの別添がないんですよ。全部ソースがかかっている。
これ意外と別添ソースって高いので、そういうコスト削減で之価格を維持しているんですね。
いやあ、素晴らしいです。
味、価格、ボリューム、全てにおいて最強の弁当だと思います。
近々また買いに行こうっと。