砂町銀座は何故か飲食店があまり根付かないんですよ。
多分「買い物主体」の商店街だから、昼にわざわざ食べに行くって言う感じではないんでしょう。
買い物ついでにちょっと食べるって感じ。
だから銀座ホールとかは生き延びてるし、喫茶店や甘味処も何気に多い。
んで、その砂町銀座に新しい店が出来た・・・・というよりプレオープン。
プレオープンだからメニューはラーメンのみ。特価500円だって。
「幻のラーメン」とか張り紙してあるの。
この手の張り紙してる店って・・・・今までの経験から期待はずれが多いんですわ。
大丈夫か?誇大広告してない??
ここ、場所が正直よくないんですよ。
過去うどん屋、ラーメン屋とことごとくオープンしては潰れ・・・って場所。
よっぽどおいしくないと難しいよなぁ・・・・
しかもここら辺の住民は「こじゃれた味」とか「今風の味」なんかより「昔ながらの味」を好むから大変なんだよね。
な、食べてみましょう・・・ってんで出てきたのがこいつ

焦がしネギベースの・・・ん?塩ラーメン?
スープの色からすると醤油っぽいんだけど、味は塩ラーメンなんですよ。
あら、上品なお味で・・・・
麺も・・・まあおいしいっちゃおいしいんだけど、印象があまり残らないなぁ。
全体的にこじんまりとまとまっているというか、多分砂銀でなくて、もっと山手でやったらウケそうな味だとは思うけど、ここで・・・ってなると正直しんどいか。
店主曰く「味の濃さは調整できるように対応します」って事。
なるほどね。でもお客さんに合わせるとなるとそれはそれで大変かなあと。
まあ、あれですよ。
頑張って欲しいもんですよ。本当にここの場所は1年持たないんで。
多分「買い物主体」の商店街だから、昼にわざわざ食べに行くって言う感じではないんでしょう。
買い物ついでにちょっと食べるって感じ。
だから銀座ホールとかは生き延びてるし、喫茶店や甘味処も何気に多い。
んで、その砂町銀座に新しい店が出来た・・・・というよりプレオープン。
プレオープンだからメニューはラーメンのみ。特価500円だって。
「幻のラーメン」とか張り紙してあるの。
この手の張り紙してる店って・・・・今までの経験から期待はずれが多いんですわ。
大丈夫か?誇大広告してない??
ここ、場所が正直よくないんですよ。
過去うどん屋、ラーメン屋とことごとくオープンしては潰れ・・・って場所。
よっぽどおいしくないと難しいよなぁ・・・・
しかもここら辺の住民は「こじゃれた味」とか「今風の味」なんかより「昔ながらの味」を好むから大変なんだよね。
な、食べてみましょう・・・ってんで出てきたのがこいつ

焦がしネギベースの・・・ん?塩ラーメン?
スープの色からすると醤油っぽいんだけど、味は塩ラーメンなんですよ。
あら、上品なお味で・・・・
麺も・・・まあおいしいっちゃおいしいんだけど、印象があまり残らないなぁ。
全体的にこじんまりとまとまっているというか、多分砂銀でなくて、もっと山手でやったらウケそうな味だとは思うけど、ここで・・・ってなると正直しんどいか。
店主曰く「味の濃さは調整できるように対応します」って事。
なるほどね。でもお客さんに合わせるとなるとそれはそれで大変かなあと。
まあ、あれですよ。
頑張って欲しいもんですよ。本当にここの場所は1年持たないんで。