goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

やはり朝日新聞は政府のやる事に否定的で、マイナポイントも印象操作してるよね

2020-09-01 14:03:29 | Weblog
個人情報漏洩とかそんな細かいところじゃなくて、もっと簡単な理由だってえの。
マイナポイントきょう開始手間…事前申し込み1割未満
マイナポイントが今日からスタートです。
今月から来月3月まででマイナポイント申請をするとチャージ時や支払い時に最大で5000ポイント付与されるという、ある意味で大盤振る舞いなキャンペーンな訳です。
このキャンペーンはマイナンバーカード普及のための一環でとにかくマイナンバーカードありきの企画という事は理解してほしいです。

ところが、この記事によると・・・
申込は一割程度と不調だと書いてます。
申込が複雑だとか、メリットが少ないとか、個人情報漏洩云々とか・・・
そういう事で低調なんだ・・・とありますけど・・・

多分、この記事書いた人ってネットで情報収集したと思います。
記事の中で交付まで1か月程度待たされて・・・と書いてるのが何よりの証拠。

前にも書いた通り、現在マイナンバーカードの発行状態はパンク状態で、申請から発行して手元に届くまで3か月はかかる計算なんですよ。
つまり、7月に申請したとしても早くて9月末、10月初旬にならないとマイナンバーカードが手元に届かない訳です。
マイナポイントのキャンペーンは7月から始まってたと思うんですよ。
だからその計算でいけば10月にならないと本格的にマイナポイントキャンペーンは動きません。

大体、そんなオイシイキャンペーンを拒否する主婦とかないですからね。

朝日新聞って本当にこういう政府の出したものに対して批判的な記事を書くんだけど、それはそれでいいけどさ、書くならちゃんと取材しなさいって話ですよ。
ネットでちょちょっと検索して
「おー、これは政策が悪いぞ」
で記事にするって・・・それ、ネットで好き勝手に書いてる俺らとかわんないぢゃん(笑)
一応、それで飯食ってるんだから、ちゃんとしようよ、マジでさ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊園地『としまえん』、94年の歴史に幕代表「記憶にとどめていただければ幸いです」

2020-09-01 07:21:59 | Weblog
昨日で閉園しましたねぇ・・・
自分がガキの頃には既にあったんですよね、としまえん。
うちの祖父母がちょうどあの辺に住んでて、遊びに連れてってもらったり、今は知らないけど、昔は庭内に料理屋さんとかがあって、そこでご飯を食べた後遊具に繰り出してました。

子供心にはとしまえんよりは後楽園ゆうえんちだったんですよ。
ほら、あそこって仮面ライダーショーとかやってるじゃないですか。
当時からそういうの大好きで、丸の内線に乗ってるとシアターが見えるんですよ。
「いいなぁ・・・」
と思いながら自分はとしまえんへ行くという・・・ま、楽しかったですけどね。

としまえんは後楽園に比べると対象年齢が少し上だった気がします。
ゴーカートとかサイクロンコースターとか、結構小さい子には手ごわいアトラクションが多くて、今はもうないみたいだけど、ロケット型の観覧車っていうのが昔あったんですよ。
上下を自分でコントロールしないと坂さのまま上に上がっちゃうというトンデモなアトラクションで、しかも観覧車じゃなくて、結構なスピードで回るから、あれは・・・ある種コースターだったのかもしれない。

あと、お化け屋敷ね。
特にミステリーゾーンはだれが流したのか定かじゃないけど「本物が出る」という噂があったんですよ。
今、考えたらフェイクなんだろうけど、当時のガキはSNSなんぞ知らない純粋な心の持ち主(笑)だったので、アッサリ信じるという・・・
えーえー、どうせ単純バカですよ。

後はやはりプールですね。
流れるプールといえばとしまえん。
ちょくちょくお世話になりました。

さて、閉園後は都の公園として整備されて、その一角にハリーポッターのアトラクションが造られるんだそうな。
あー・・・人気出そうなぁ。
これでUSJに行かなくてもいいって話だし、暫くは激混みなんだろうねぇ・・・
で、カルーセルエルドラドは次の貰い手が見つかるまで大切に保管されるんだそうな。
そりゃあ重要文化財だからそうだよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする