goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

そこまでマスク着用を拒否する理由は何?

2020-09-13 14:24:10 | Weblog

この間も新潟空港に緊急着陸して、強制退場食らった人がいたけど、ほぼ同じ状況で、こちらは離陸前に降ろされた訳で、ここまで来ると頑なにマスクをつけない理由を訊いてみたいところではあります。

前にも書いたけど、飛行機って密閉空間だから、どうしてもコロナ対策は綿密にならざるを得ない。
他の乗客の安全を守るのも客室乗務員の仕事でもあるのだから、ルールを守れない人は乗せられないって事ですよね。

ただ、マスクをつけられない理由とかキチンと説明できたら
「そりゃ仕方ない」
って乗れたかも知れないんだけどねえ。

まあ、マスクウザいですからねぇ。
強制じゃないし、人がいないところは自分もマスク外してるし、わかりますけど、周りの状況を判断して動くべきだと思いますけどね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント制限緩和に期待と戸惑い「活気うれしい」「段階的な対応がいいのでは」

2020-09-13 06:34:05 | Weblog
えー、大丈夫?
イベントの人数規制が緩和されるのは明るい兆しではあるんですが、そんな簡単に右から左って訳にはいかないでしょうね。

うちも施設側の要請で興行中止に追いやられたんですが、その理由が「密を避けるため」
この密を避けるという基準が施設側の判断に委ねられるので、同じ位の広さでも片方は50名まで、片方は20名までとなります。
これ、なんでこんなに差が出るかというと、片方は観客としての定員で、片方は運動をする人数という解釈の違いなんですよ。

今回の規制緩和で多少は緩くなるのかもしれないけど、なんやかんやコロナ感染に神経質になってる施設側からすれば、当面は現状のガイドラインを崩さない気がするんですよね。
もちろん年明け辺りに周りの状況を見てから判断するんじゃないでしょうか?

まあ、ここである程度の規制緩和をしないとオリンピックに影響が出るから取り敢えず少し緩めておこうっていうのが本音かも知れませんけどね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする