すげー悪手だけどね、これ。
なんかもうなりふり構ってられないというか、見ていて痛々しいというか・・・
ここまでくると哀れにすら感じたりしますね。
アフラックでしたっけ?桜井翔さんを継続して使いたいから、個別に契約とかできないか?つていう提案があったの。
それに「それがアリなら他でも通用するだろう」的に乗っかったのが今回のこれだと思うんですよ。
でも、それって違うんですよね。
もし、これを本当に「打開策」と考えているなら、本質がまるで分ってない。
つまりこれって言い方は悪いけど
「反省はしますけど、基本的には今までどおりで、何も変更はしませんよ」
からの
「なんか世間は事務所に金が入るのが嫌だっていうんだから、一年間は全部タレントに渡す。禊のつもりで事務所はもらわない。それで勘弁してくれない?」
って感じ?
あくまで現状維持にこだわる現スタッフって感じかな。
でも、多分だけど企業はタレントに悪意とかはなくて、事務所側の認識の甘さにダメ出ししているんだけどね。
特に海外進出をしている企業からすれば
「何でお前たちは犯罪者の名前を名乗る企業と取引をしているんだ?」
「そんなところと仲良くやってるお前たちも同じ認識なだろう?」
って思われるのが嫌だから、事務所と距離を置きたいって事なんだけどね。
裏を返せば、あの会見で事務所の体質改善を明確にすれば、ここまで追い込まれる事はなかったと思うんだけどね。
結局、ジュリー氏が極力現状維持を望んだんでしょうよ。
だって株主だもの。
株主の意見が一番強いんだもの。
これはね、タレントを守るっていうなら、マジで分社化しかないと思うんだけどね。
ある程度の力があるタレントなら移籍とかもアリだけど、そうじゃない人も多いんだろうし。
東山氏がそこまでやれるかは疑問ではあるんだけどね。