新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

SNS「真偽分からず危険」=兵庫知事選で小野寺自民政調会長

2024-11-20 14:50:37 | Weblog
でも規制は難しいんじゃない?
これ、多分兵庫県知事の影響が大きいんだろうけど、SNSにオールドメディアが惨敗したのがきっかけなんだろうなと。
現政治家さんたちはSNSをうまく活用できない・・・というか玉木さん当たりの世代はSNSを当たり前のように使っているから、一つの情報発信ツールって感覚だけど、ベテランのセンセイはインターネットそのものが未知の世界なので、新聞やテレビで情報を流すほうが都合がいいんでしょうなぁ。

ところが今回の兵庫県知事選で、若い世代がテレビや新聞の情報よりSNSの情報が正しいとしたわけで、若い世代はSNSでの情報は取捨選択をするというのが当たり前なのはわかっているから、結果として前職が再選となったと。

月曜日のテレビはこの結果に対して
「テレビは公共性という立場から不確定なものは放送できない」
旨のコメントをしていたし、一部のコメンテーターは
「SNSも規制をすべき」
みたいな事を言ってたけどさ・・・

正直、無理だと思うよ~。
元々SNSは個人の感想を書いているようなもんだし、ヘタな規制なんかしたら「言論弾圧」ってことになるから個人としては推奨する使い方を促すくらいしか無理じゃないのかな?
じゃあSNSそのものに規制をかけるってことなるんだろうけど、XにせよFasebookにせよアメリカ発だよ。TicTokは中国だし。
今の弱腰日本が規制かけられるのかね?
トランプさんとか習近平さんとかに逆に圧かけられて終わるんじゃない?

結局、情報発信の主力が変わってきているんですよ。
ついていけない人は取り残される。
それはもう仕方ないんじゃないですかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする