これ、悪い傾向なんだよね・・・
何というか、富岳があんなシミュレーションを公開して
「あー、余計な事しやがったなぁ」
と思ってたら、案の定出てきたわ、不織布でないとダメとか言う奴。
正直、そこまでメチャクチャ神経質になる話かなと思う事があるんですよね。
ほんの数パーセントレベル飛沫が前に飛ぶ"可能性"があるという事ですからね。
別にウレタンマスクだろうが、布マスクだろうが問題ないと思いますけど。
そんな事言い出したらアベノマスクなんて思い切り布マスクなんですけどね。
そもそも訳わかんないよね。
去年の3月と思い出してみなさいって。
アホみたいに不織布マスクを探して右往左往して、バカ高い値段で買ってさ。
それでも街中にないのよ、マスクが。
とりあえずマスクつけてりゃ何でもいいって、布マスクまで手を出してたでしょ?
そのうち不織布マスクが出回りだしたら
「いや、国産でないと心配だ」とか
お前ら、2か月前まで不織布マスクなら何でもいいみたいな行動してたでしょうが。
今回の不織布マスク云たらもそれと同じようなもんですよ。
頭の悪い奴らが富岳のシミュレーション見て騒いでいるだけの話。
これに乗ったらバカなだけです。
で
こういうのを誰が喜ぶかとというと、転売ヤーの連中ね。
そうでしょ、不織布マスクの需要が高くなれば供給が高くなるのは当然のこと。
皆さん、冷静になってほしいけど、また50枚3000円でマスク買いたい?
そういう事ですよ。
どうしてもっていうなら室内は布とかウレタンとかを使って外出時は不織布とか、うまく使い分ける事をすればいいだけの話。
バカな連中に乗せられたらダメって事ですよ。