新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

感染者数が云々よりも重要なのは感染経路がわからない人達の人数

2020-05-30 06:28:42 | Weblog
むしろ、そっちだと思うよ。
東京22人感染確認半数は20代と30代
誤解を恐れずに書くと、例えば院内感染で20名感染したというのと、どこで感染したかよくわからんという20名だと深刻度がまるっきり違うんだと思う。
病院という立場でいけば「どっちも変わらん」という事になるんだろうけど、少なくとも
「ああ、あの場所にいたから感染したんだね」
とはなる。
でも、どこで感染したかわからないって人は、つまり野放しの感染源がいるという事ですよ。
しかも、その人、感染者の自覚なんてありませんからね。

感染者数が増えるのはある程度想定してると思うんですよ。
多分昨日の発表って5/15位の数値ですよね?
ちょうど特定地区以外が緊急事態宣言が解除されて少し国民がホッとし始めた時ですから。
そりゃいつまでもGWの数値が続くとは誰も思ってませんから。
むしろ、ここからが本当の数値ですよ。
首都圏以外が解除された数値は多分来週辺りに判明するし、その翌週は全面解除された数値が判明するだろうし。
でも、ヤバイのは感染経路不明の患者がどれだけいるかですからね。
沢山いればいる程、野放しになっている感染源の人が街中を歩いているって事ですから。

これで第2ステップに走るの?小池さん。
ちょっと早くない??


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12時40分から空を見上げてま... | トップ | アベノマスクって皆使ってる? »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事