goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

10月”酒税変更”で…ビールは「値下げ」第3のビールは「値上げ」に「駆け込み需要」に備え…

2020-09-23 02:42:41 | Weblog
以前は明らかにビールとそれ以外は味が違ってたけど、今は本当に遜色ないんだよねぇ。
酒税の変更でビールが安くなって、第3のビールが値上がりするらしい。
まあ、イオン辺りで売ってるPBなんかは普通のソフトドリンクより安いから、値上げしても100円はしないんだろうけど。

多分、この値上げで、愕然と売上が下がるかというとそうでもなくて、一瞬買いだめで売上の上下変動はあるけど、平均にならしたら、さほど変わらないでしょうね。

それにしても、最近の第3は本当に美味しい。
出始めの頃はなんか薄味のビールを飲まされてた感じで、これなら多少高くてもビール飲むわって息巻いてたけど、今は普通に『これ、ビールでしょ?』って思うものが多いですもんね。

多分だけど、ビールはともかく第3とか発泡酒なんかは購入場所が変わるんじゃないですかね。
今まではコンビニで一本買いだったのが、スーパーて6缶買いに切り替えるとか、その位はやりそうですね。

でも、値下げするならビールもこれからちょくちょく買うかも知れません。
プレミアム系はヤッパリ美味いですからね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元TOKIO山口達也容疑者を逮捕

2020-09-22 14:58:49 | Weblog
もう、ビックリというか何というか。
この人、脱退の原因になった時も酒が絡んでなかったっけ?
つまり、酒を飲ませちゃいけない人なんだろうね。
本当にそういう施設に行って、ちゃんと更生したほうがいいだろうね。

それにしても、酒にせよ、覚醒剤にせよ、中毒性のあるものに引っかかって、結果やらかした人って、同じことを繰り返しちゃうんだなあと。

密かに他のメンバーが動いてたみたいだけど、これで全てオジャンって感じですね。

うーん、もったいないなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この4連休は言うなれば『お盆の代わり』みたいなもの。

2020-09-22 12:26:42 | Weblog
しかも、どちらかというと、近隣から来ている人が多いんじゃないですかね?
確かにこの4連休は各地の観光地が賑わってたようで、特に東京都民なんかここまで『外出自粛』を強いられてた部分もあるから、GoToが10月から東京も対象になることもあり、じゃ外出してもいいかぁ〜って感じで、人が繰り出したんでしょうね。

でも、遠くにはまだ行くにはちょっと・・・
という人も多いようで、この4連休は都内や近郊の観光地に繰り出したと思います。

今年は少なくとも都内在住者はお盆も移動を制限されていたし、実質長期の休みが取れるのはこのタイミング位なので、その影響もあると思います。

多分、本格的に人の流れが動き出すのは10月以降ですね。
今はあくまで近隣の人達が近場で楽しんでますけど、これからは長距離移動の観光も動き出します。
で、年末なんかは海外に今まで行ってた人も、今年に関しては国内旅行に切り替える人が増えるんじゃないでしょうか?

コロナの不安はあるけれど、流石にもうこの流れは止められないかなぁって感じですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けは九州から関東で大雨か台風12号の動きに注意

2020-09-22 06:49:00 | Weblog
考えたら去年の今頃、台風の被害に遭ったんだよなぁ。
去年、関東地区を襲った台風2連発って丁度この位の時期じゃなかったかなぁ?

壁のトタンが片っ端から剥がれて、未だに2枚は行方不明ですから。
どうやら旋風が直撃したようで、トタンが四方バラバラに飛び散ってました。

もう修理は終えたので、迷惑は掛からないようにしてありますけど、最初これを見た時はあ然としたと同時に
『補償どーしよう?』
って顔が青ざめましたねぇ。
保険入ってたので、それはどうにかなるんだろうけど、やはり焦りはしました。

さて、明日辺りから台風の影響で天気が悪化するそうです。
今、自分も洗濯とかしてますけど、今日中に買い物とかしておいたほうがいいでしょうね。
台風の影響はどうやら金曜までありそうです。

まだ、具体的な気圧だとかはわからないけど、大きくても小さくても油断は禁物で、壊れた傘とか飛んできて目に刺さったらそれこそ取り返しがつかなくなります。
台風の時はなるべく外出しない、やれる防御策は事前にやっておく。
これ、去年の教訓ですね。

さて、洗濯ものを干しますか!(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「欅坂46」の新グループ名が「櫻坂46」に

2020-09-21 09:28:38 | Weblog
このタイミングで発表なのね。
六本木の欅坂と平行するようにあるのが櫻坂、その名前にちなんで櫻坂46と改名するんだそうです。
イメージカラーは白。
つまり、この段階で緑の欅坂は封印しますよという事なんでしょうね。

でも、出直すならそれはそれでいいと思うし、何にせよ欅坂46は平手友梨奈の色があまりにも強すぎますからね。

さて、そんな中で文春砲がまたまた炸裂。
一期の石森さんがホストと熱愛という報道が出てしまったようです。

ちょうど歌舞伎町のホストクラブがコロナで大騒ぎしてる時に目をつけられたということは、もし石森さんがコロナ感染したら確実にこのホストクラブから感染した事になるだろうし、もしそうなったら欅坂46としては大ダメージになっちゃいます。

まあ、記事には欅坂46にこだわりを持ってたようだし、平手友梨奈ありきだったようだけど、結果として自覚の無さから出た結果でしょうよ。

批判はあるだろうけど、正直主力メンバーかというとそうでもないし。

これは憶測だけど、結局このいきなり発表のタイミングって、文春砲対策だった気がします。
主力じゃないメンバーのスキャンダルよりは欅坂46から櫻坂46の改名のほうが明らかにニュースになるだろうし。

石森さんの卒業は免れないでしょうね。
居ても針の筵っぽいし、卒業したメンバー達と合流したほうがむしろいいかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ治療薬候補のアビガン、承認申請へ有効性確認か

2020-09-21 08:08:40 | Weblog
これが本当なら少しは落ち着くかなと。
今、巷であーでもないこーでもないと騒いでいるワクチンっていうのは、あくまで“コロナに感染しない為の予防接種”なんですよ。
身体にコロナの抗体を作って、コロナに掛からないようにするのがワクチンって奴です。

それに対してアビガンはコロナにかかった時の治療薬。つまりコロナになっちゃった時、自然治癒だけじゃなく対処できる薬ということ。

元々新型インフルエンザ対策として開発されてたものをアレンジして使えるかどうかの検証をして、どうやら使えそうだという事なんでしょう。

多分だけど、確かにワクチンでコロナに掛からないようにするのは大切だけど、それでも『感染したらどうしよう?』という不安感は絶対拭えないと思います。
そこに初期症状なら効果があるとされるアビガンがちゃんと承認されたら、少なくとも精神的な安心感は生まれると思います。

無論、これだけのキツい薬だから副作用はあるだろうし、妊婦さんには使えないというデメリットもあるけど、最初から完璧なものはできないし、現に新型インフルエンザの時もタミフルは危険と言いながらも、取りあえずは抑止効果があったのは間違いなかったですし。

むしろ、ここからが本当のスタートラインで、アビガンをベースに改良して新薬の研究が進むと自分は思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名脇役の斎藤洋介さんが死去、男たちの旅路の演技は凄まじかった!

2020-09-20 08:03:46 | Weblog
自分の中では未だにあのシーンを超えるドラマを見たことがない。
斎藤さんがお亡くなりになったそうです。
69歳、ちょっと早すぎですね。

自分の中では斎藤さんの代表作は間違いなく『男たちの旅路 車輪の一歩』だと思います。
車椅子の生活をする青年の役で、名優鶴田浩二との二人芝居では一歩も引かない鬼気迫る演技で、本当に新人とは思えない位に素晴らしかったです。

多分NHKの作品としては初めてソープランドのくだりをしたんじゃないですかね?
下半身不随の青年が親に
『一度でいいから、そういう場所でもいいから女性と付き合いたい』と懇願するんですよ。
普段仲の悪い父親が母親に向かって
『3万か4万やっとけ!』
『でも、そんなお金どうやって・・・』
『バカヤロー!その位どうにでもすらぁ!』
もう、このシーンは泣くしかない。

でもこの話は続きがあって、結局店側が車椅子の客を受け入れてくれなくて、何も出来なくて家に帰って号泣するというくだり。

このシーンは本当に観てもらいたい。

NHKも是非BSでいいから再放送してほしいなぁと。

バイプレイヤーとして本当にいい味を出してくれた俳優さんでした。

謹んでお悔やみ申し上げます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToキャンペーンを実際に使ってみた

2020-09-20 04:01:19 | Weblog
さて、10月から東京在住者も使えるようになったGoToトラベルキャンペーン。
10月に友人が名古屋に行く事になり、せっかくだからと使ってみる事にしました。

まず、結論から言うと「旅行者が何かするわけではない」ということですね。
手続きは業者さんが全て対応してくれます。

今回は一泊二日だったんですが、業者さんの取り扱いプランでもGoToの対象になるのとならないのがあります。
これは主に宿泊先が対象になっているかどうかのようです。
多少高くても今はGoTo対象のほうが確実にお得です。
因みに日帰りプランでもGoToの対象になるものがありますので、そこは業者さんに確認したほうがいいですね。

さて、今回は25300円のプランをチョイスしました。
GoToは旅行代金の35%を割引してくれるので、旅行者は窓口で25300円の65%分を負担するだけ。
つまり16550円を支払えば終わりです。
さらに今回は4000円分の地域クーポンまでおまけについてきます。
飯を食うもよし、お土産買うも良し、移動手段にもどうやら使えるらしいですね。

つまり、本来25300円かかる旅行を実質12550円で行ける訳だから、そんなものお得に決まってます。

業者さんから言われたのが、旅行中は身分証明になるものを携帯してほしいとのこと。
まあ、コロナのご時世ということもあるんでしょうね。
あと、クーポン発行の際は署名をお願いされました。

窓口はかなり人気があり、ここに来て東京が参入したことで、予算があっという間になくなりそうな感じはしました。
正月帰省に使うなら早めにやっといたほうが良いかもしれませんし、下手すりゃ年内で終了も有り得そうですね。

お得はお得なので、是非早いうちに利用したほうがいいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の立憲民主党に期待なんぞできないでしょ

2020-09-19 08:21:24 | Weblog
揚げ足取りしかできない野党なんで。
どうにも野党のだらしなさというか、ピントのズレた国民不在の活動しかしてないなあと言うのが立憲民主党のイメージ。

自民のやってる事にケチつけてるだけでしょ?
クレームとかそんな上等のものじゃなく、単なるケチをつけてるだけ。
それで国民の気を引こうって事なんだけど、政策の批判してればカッコいいとか思ったら大間違いなんだけどね。

あ、言っておきますけど、自分は自民シンパでも何でもありません。

で、この間立憲と国民が合併して、新たな立憲民主党としてスタートしたみたいだけど、何度も何度も書くけど、2年前位に考え方の違いとかで分裂したんじゃないの?
それですぐさまヨリを戻すというのは、あまりにも節操がない。
いや、考え方が違う人がいて当然なんだけど、修復不可能だから分裂したのに、もうヨリを戻すって事は、単にわがままと、ポリシーの無さを感じますな。

結局彼らがやるべき事は与党の出した提案に対して、それ以上の対案を提示することであって、ただ批判ばかりしていても国民は注目なんぞしてくれませんぜと。

まあ、無駄なんだろうな。
社民党とか合流したらますます烏合の衆となるだろうしね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を謳い文句にしてる会社は二度と信用しない―ジャパンライフ事件

2020-09-19 05:42:51 | Weblog
多分、この会社もブラック企業だと思う。
前に一ヶ月だけブラック企業みたいなところに勤めた事があるって書いたと思うんですよ。
この時も健康食品をウリにしてた会社なんだけど、よく怪しい雑誌で
『飲むだけでナニが巨大化する』
『飲むだけで巨乳になる』
『美肌になるクリーム』
みたいなのあるじゃないですか。
そんなの売ってたんですよ。

ところがこれ、殆ど効果がないの。
普通の栄養剤とか保湿クリームとか、そんなの。
それをあちこち社名を変えて雑誌に掲載して読者を騙してたんですね。
少なくとも100社位の名前があったんじゃないかな?
健康食品の実態はこれかよってガッカリした事があります。
しかも返金処理なんてする気ゼロ。
対応が間に合わないから手伝いに行ったら3年前のものを返金の手続きしてた位。

ジャパンライフはこことは違うけど、健康関係で尚かつ詐欺まがい。
あれかな?健康を謳い文句にしてどっかの会場で爺さん婆さん騙まくらかすアレかなと思うけど、いずれにせよロクなもんじゃないですね。

因みにもう一つこのブラック企業とジャパンライフには共通点があって、双方とも『ジャパン』というワードが入ってる。
別に外資でもないのにジャパンってついてる段階で個人的には警戒してます(笑)

ハローワークでも平気でそういう求人出てるから、本当に気をつけましょうね。
本当に嫌な気分になります。

あ、そうそう。
その会社、当然代表は逮捕され、会社は潰れました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「縦割り110番」にメール3000通、多分官僚は渋い顔(笑)

2020-09-18 07:42:40 | Weblog
早速引っ掻き回します(笑)
なんつーか、このスピード感って当時の小泉劇場を見るような感じです(笑)
国民が政治に関心を持たない理由として『当選したらあとは何やってるのかわからない』って言うのがある訳です。

河野さんはとにかく動いているという事をアピールしたいのかなと。
これ、決して嫌味でも何でもなく、こうやって自分が何かしらアクションを起こす事で周りも影響されるんですよね。

今回で言えば目安箱設置しました。
匿名ダメ、住所も記載しろ、一旦整理のため閉鎖。
国民からすれば本気度が伺える訳です。
そりゃ、大臣が自分の陳情を読んでくれる訳だから、そんなもの応援するしかないですよね。

逆にここまで既存のルールを無視して引っ掻き回わされた官僚は多分渋い顔してますね。
『テメエの人気取りに使いやがって』
ってところでしょうか?
勝手にやってきて、好き勝手言って、あとの処理はこっちに丸投げと官僚は思っているので、内心苛ついているのかなと。

でも、ここで下手に抵抗すると国民から
『大臣の邪魔をするな』
となるので、苛つきながらも対応するという感じですね。

スピード感で国民を味方につけている河野さんは今無双状態だと思います。

思いますが
問題はここからで、昨日も書いた通り、既存のルールを変えるのは相当至難の業。
絶対行き詰まる筈なのでその時の対応を誤ると一気に奈落の底ということになりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NiziU」人気でHulu加入者激増日テレは“囲い込み作戦”で他局出演を阻止?

2020-09-18 05:11:34 | Weblog
囲い込みはしないほうがいいと思うけどね。
この間の日テレ出演で、日テレ上層部はNiziUの囲い込みを決断したみたいですね。
まあ、今tiktokを中心にブームになってるのは間違いないから、コンテンツ独占を狙うのは戦略としては正しいとは思います。

思いますが・・・

個人的にはこれでNiziUは韓流スタイルほぼ決定だなと。
テレ東がモー娘。を同じドキュメントスタイルでリアリティーショーとして流した時は、他局の歌番組にも積極的に出させたんですよね。
日本人はMステとか紅白とか、この番組に出たらメジャーの仲間入りって考える人が多いし、アーティストにもいますからね。
乃木坂46のメンバーもMステに出演が決まった時は歓喜してますからね。

ところがHuluの親会社である日テレはNiziUの日テレ独占化を狙ってる訳で、彼女達を人気アーティストに育てようという感じではないですね。
まあ、プロデューサーが韓国の人なので、日本マーケットより海外に目を向けているのかも知れないですけど。

海外では人気だけど日本ではbabyMetalなんて「誰それ?」って事例もあるし、テレ朝のオーディション番組から誕生したラストアイドルも他の番組で呼ばれないから知名度が上がらずもはやB級アイドル化しているのは事実です。

前にも書いたけど、今のNiziU人気はダンスの可愛さもあるけど、結成までの過酷な道程を見せつけられた事が大きな位置を占めていると思います。
この感情はいずれ薄れてくるだろうし、新曲を出す時にはある程度のインパクトも必要。
さて、それを日テレだけでやれるのか?って話ですね。

最後にひとこと。
NiziUとE-girlsの区別がつきません(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野行革相が「こんな会見やめましょう」言ってたけど、あれもある意味縦割りが原因

2020-09-17 20:48:00 | Weblog
官邸側の記者と各省庁の記者は別の人。
縦割り110番っていうのを始めるんだそうな。
難しいんですよ、現状動いているシステムを変更するのは。
縦割りはまどろっこしい部分もあるけれど、何でそうなったかと言うと、責任の明確化から始まってるんですよね。
責任の明確化をしておかないと、トラブル対応のときの対応ができなくなるからなんでしょう。

ただ、それが今は自分の管理区域だけやっとけば後は知らねえ、みたいになってるから問題になってるんですよ。
本来なら責任部署は決まってるけど、他の部署もサポートするのが普通で、一般企業でも、なんかプロジェクトやる時はその責任部署だけじゃなく他の部署も参加してるでしょ?
あれが今の省庁で出来てないだけなんですよ。

河野大臣が昨日「こんなの無意味」って言ってた会見だって、官邸側にいる記者と省庁にいる記者が会見を開いてくれと言う事でやってるようだし、そこをメディアが調整しないと無理だろうなぁ。

あと、テレビで誰か言ってたけど、一部のおのぼり大臣なんかは首相官邸で会見をやるのが夢なんだとさ。

その感覚で大臣やって大丈夫?
大臣一年目の人が大抵やらかすけど、本当に大丈夫?

なんか縦割り110番はいいけど、そう簡単に事は運ばないと思うんですけどね〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロワイド、大戸屋取締役10人の解任提案…リアル半沢直樹の行方

2020-09-17 07:40:51 | Weblog
頭の中であのテーマが鳴り響きます(笑)
さて、ドラマとは違い「現実の世界」ではあんなドラマチックな展開にはならず、敵対的買収が成立してしまったのが大戸屋とコロワイドの関係。
取得した株の総数が過半数とは行かなかったけど、ほぼ半分を押さえたということは大株主様と言うことになるから、発言権の大きさは推して知るべし。
当然の事ながら、自分の息のかかった役員を送り込みますし、これまた当然ながら、一箇所穴が開いたら役員交代なんてあっという間に終わります。

今回は役員の総とっかえみたいなもので、1人だけ現職残すといっても、これはもうお飾りですから、1年位で辞めちゃうんじゃないでしょうか?
そもそも居づらいだろうし。

ただ、今回の買収騒動は見方を変えれば経営陣側が創業者を追い出した事から始まっているので、創業者からすればまさに
「やられたらやり返す。倍返しだ!
そのものだったりするんですよね。
実際、コロワイド側から派遣される役員の中には創業者側の親族が含まれてるし、これは経営陣からすれば屈辱でもあるわけです。

多分、このまま経営陣交代でチャンチャンとは行かないでしょうね。
赤字体質になった原因追求とかコロワイド側も徹底的に調べるはずですから、場合によったらやれ背任行為とかで裁判沙汰になっていきそうな気もします。

さて、ドラマとは違う結末のリアル半沢直樹はまだまだ続きありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマビエ…かかし、82体深川でコンクール

2020-09-16 09:43:48 | Weblog

こちらの商店街、メインに江戸深川資料館という、江戸時代の下町を再現した博物館みたいなところがありまして、その影響で毎年何かしらのイベントをやってます。

このかかしコンクールも割と知られてますが、通り傍に手作りのかかしがズラッと並びます。
いかにも手作りで、絶対子供の作品だよなあっていうのもあって、これが微笑ましいんですよ。

そんなイベントの中でも最大に面白いのが深川お化け縁日なるイベント。
今年はコロナで中止になっちゃったけど、毎年お化け、妖怪に関するものがズラッと並ぶフリーマーケットです。
で、このイベントに毎年毎年現れるのが京極○彦大先生(笑)
別に主催者に呼ばれてる訳ではなさそうなので、プライベートなんですが、どっかのブースで唐突に御札を書き始めたら長蛇の列。ま、そりやそうなんだけどね。

来年やるかなぁ。
やったら行きたいです。

あ、あとこの商店街にケーキのバカ安直売店があるんですよ。
藤堂プランニングだったかな?
知る人ぞ知る店なので、検索して場所見つけて行ってみてください。
美味しいケーキが安く買えますよっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする