goo blog サービス終了のお知らせ 

福寿草、観てきました、茨城県フラワーパーク。

【会話】

妻:福寿草が綺麗に咲いているわ。家でも育てること、できるのかしら?
夫:それって、もしかして、俺を・・・・

【ちょっと一息】

ここ数日のテレビニュースで「福寿草」が綺麗に咲き出しました、と報道してました。これまで、福寿草って観たことがなかったので、ちょっと出かけました。

茨城県フラワーパーク

◆ 「茨城県フラワーパーク」(場所:iタウンページスクロール地図)

です。
自宅から車で、常磐道を走って、1時間。案外近いことを知りました。

入場料を払って、入園。この日の天気は快晴だったですが、風が強く、寒かったです。早速、福寿草園のほうに歩き出します。

では、楽しんでもらいましょう

福寿草

これが満開なのか分かりませんが。

福寿草

綺麗な黄色。茎なく花が咲いてます。

福寿草

ちぃっちゃくって、かわいいですよ

福寿草

3つのを見つけました。

福寿草

かたまってるのもそれなりに綺麗ですね

福寿草

バランスよく花が咲いてます

福寿草

福寿草は、落葉広葉樹林に自生して、樹木が葉を落としている秋から春に成長・開花し、夏の間は休眠しているんです。
正月に飾るめでたい花として親しまれています。幸福と長寿との組み合わせで、福寿草なんですね。
根には強心作用、利尿作用があり、薬として使われることがあるようですが、毒性が強いので絶対に食べないように

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )