goo blog サービス終了のお知らせ 

宇津野洞窟探検。

【ちょっと一息】

福島、入水鍾乳洞(記事)、あぶくま洞(記事)へ行って以来、鍾乳洞に懲りだしました。インターネットでいろいろ探していると、全国に鍾乳洞ってあるもんなんですね。公開されている観光洞と許可がないと入れない洞窟探検(ケービング)があるんです。神秘的な光景を見たくって、週末に出かけてみました

今回出かけたのは、栃木県の

宇津野洞窟と出流鍾乳洞(今度ご紹介)。

宇津野洞窟は、栃木県佐野市会沢町にあります。場所は、iタウンページスクロール地図のスポット検索で「宇津野洞窟」と入れると出てきます。

標高165m、2.5億年前に形成された石灰岩の地層が、地下水の働きによって、溶けて出来たもので、全長100mの横穴で、入口を入ると左右に洞窟が分かれています

午前9時少し前に着いたら、道が看板で閉鎖されてました

入口

少し、待っていると、腰の曲がったおばさんが声をかけてきて「今、開けるね」と。管理人さんなんですね。

駐車場に車を停めたら、壊れた自動販売機が・・・、ちょっと不気味。

入口

少し坂を登っていくと、

登り道

すぐに、洞窟に到着

おばさんが、鍾乳洞の扉を開けてくれてました

入口

案内板

朝一番で、一人だったからかも知れませんが、おばさんが中を案内してくれました

・正面
入口正面

・左方向
入口左

・右方向
入口右

・振り返って入口方向
入口

懐中電灯を持ってきているというと「ここを覗いてごらんな」と、暗くて普通だと見えない侵食された狭いところや、案内に出ていない見どころも教えてくれましたよ

・逆さ富士(上から、富士山を逆さにした岩がぶら下がっています)
逆さ富士

・葛生原人(原人の横顔に似ている)
原人

(葛生原人というのは、近くの葛生地区に昔、古代人の骨が出たとのことから、評判になり、新聞にも書かれたりしました。でも実際は原人ではなかったことが判明、でも今でも「くずう原人まつり」が夏に開催されています)

・天の川(案内の看板がありました、真ん中の白い筋)
天の川

・乳房石
乳房石

・滝の白糸
滝の白糸

・フローストーン
フローストーン

また、ここはTBSテレビの2時間ドラマ「鬼首殺人事件」のロケ地になって、沢村一樹さんや村田雄浩さんが出てましたよ、と。これは浅見光彦のドラマだな、と思いました。(実際のストーリーは秋田の話なんです)

そうそうここは、無料なんです。入口で、名簿に名前を書くだけです。

小さな鍾乳洞ですが、結構楽しめました

外に出たときには、おばさんはもういませんでした。展望台もあるようで、登ってみました。少し霧雨が降っていましたがなんとか眺めることできました。



駐車場に戻ると、おばさんが近くで畑仕事をされていたので「ありがとう」ってお礼を言っておきました。


ところで、ここ最近は、朝早く家を出て、出かけることにしています。なぜなら、高速道路の早朝夜間割引(東京・大阪近郊)があるからなんです。

夜間から早朝までの時間帯(22~6時)にETCゲートに入ると、距離100km以内の区間なら5割引きなんです。今回も活用しましたよ。

でも、今回のように早く着いても目的地が開いていないこともあるので、近くのファミリーレストランかマクドナルドで、朝食を取るようにしました。

栃木市内で、栃木ICに近いファミリーレストラン、マクドナルドをピックアップをiタウンページでピックアップしてみました(クリック)。

新栃木駅近辺でファミリーレストランを探すなら、iタウンページ駅から検索!

ピックアップしたお店から、この日は「ココス栃木店」に。土日は、朝7時から開いているんです。そしてモーニング「ココス スペシャル ブレックファスト」を注文。

ココス

フリードリンク付きです。ゆっくり休んで、宇津野洞窟に出かけたんですよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )