goo blog サービス終了のお知らせ 

皇居へ~江戸城入城

【ちょっと一息】

江戸城入城

城内は、外国人観光客がいっぱい。でも、日本人の私は初めての入城

天守閣がないので、お城というイメージは少ないですね。だだっ広い。冬場は芝生も枯れているので、春になれば若々しく、華やかさが増してくるんじゃないでしょうか

江戸城 

焼失した天守閣に代わって江戸城を守ったのは

「富士見櫓」。

南に位置し、江戸城唯一の風格を表わしていますね

富士見櫓 

殿中でござると、浅野内匠頭長短が吉良上野介に斬りつけた

「松の廊下」跡

がありました。

松の廊下 

そして天守閣跡の

天守台

天守台 

家光の時に、高さ51m、5層の天守閣が建替えられたといわれています。しかし、1657年の明暦の大火で焼失、それ以来再建されることはなかったんです。

石垣の間にすすで黒くなった部分があるようなんですが、すっかりチェックするのを忘れてしまいました。触ると手が黒ずんでしまうんですって

最近はCGで天守閣を復活させた書籍も出ているので、イメージはチェックしてみてください。

この天守台の手前が

「大奥」

のあった場所です。ちょうど芝生のあるところですね。

江戸城 

32歳の若さで家光から大奥の支配を託されたお万の方、芝居好きだった絵島、将軍不在の江戸城を面倒みた天璋院篤姫などなど、大奥の話題は尽きませぬなー

大手町、丸の内のビルと江戸城跡、新旧歴史を感じます。

汐見坂を下って、二の丸庭園を覗いて江戸城を後にしました。

春になったらまた来よう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )