日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

札幌のコロナワクチン接種・・・私の順番はいつ?

2021-06-05 14:13:59 | 日記







打つべきか?打たざるべきか?の こともあるけど
その前に 一体全体 いつ順番がまわってくるのか?
これが 今の時点で 未知数です

まずは 75歳以上の高齢者に予約券が配布されたようです
27万人とも言われていて
5月の下旬から 予約が始まっているようだけど
かかりつけの病院 集団接種会場 ともに 今現在 いったい 何人くらいまで進んでいるのか?
それさえも分からず
このまま行くと 確実に7月いっぱいまではかかりそう・・・

いつ 配布されるのか?いつから予約受付するのか?
多分 今聞いても 未定・・としか 答えないでしょうね?

大所帯は こんなとき とても 小回りが利きません

私的には 年内か?とも思うし
インフルエンザの予防注射との 関わり合いはどうなるのか?

こっちの 予約だってしなくちゃいけないのに・・・

で 昨日東京の息子と そのことで ラインでやりとりした
彼の住む区は 若者にも 接種してくれてるようで 聞いてみた。
そのお知らせはまだだけど 息子は仕事柄 接種会場への応援に行く予定なので
その日もし キャンセルが出たら 打ってもらえるかもしれない・・・って。

誰でも良い・・一人でも多く さっさと 接種を終わらせて欲しい。

とは言え どんなに焦ったって こればっかりは しょうがない・・・
ただただ 今は 誰にも会わず 外食もせず ステイホームするしかない訳です


なのに なのに また ランチだ 女子会だって言ってる姿を見かけると
呆れかえってものが言えない・・・

ワクチンを接種しても 感染した例は あちこちで出ているし
2回接種済みだから マスクを外して わいわい がやがやと
おしゃべりしても安全だなんて 思う方がおかしいんです
家族以外の人と ご飯食べても平気!なんて 極楽とんぼも良いとこだわ!

家族って 家に属するって書きますよね?

親子であっても 住んでる家が違えば それは 家族ではないんです

別に住んでいれば それは 家族ではなくて 親族なだけ・・・

だから 一緒に食事なんて 避けなくてはいけないわけです

そんなこんなで クラスター起きてます


この際 暢気は止めて欲しいですねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで?

2021-06-05 11:44:22 | 日記







昨日が 今日みたいなお天気であって 欲しかったなぁーーー

今日は まるで 嫌味のように 良いお天気です(苦笑)
風は強いけど 温かい・・いや 暑いくらい・・・
それもそのはず 予想最高気温27度・・・夏日ですか?
緊急事態宣言中なので この青天でも どこに出掛ける訳にもいかず
大人しく ステイホームです

娘からさっき
”くびになったから これから帰りまーーーーーす!!”なんて
少し物騒なラインが入りました
(??むかついて 工場長のおじやんでもぶん殴ったか?)なんて
ちょっと妄想してしまいましたが・・・そんな 粗野な娘ではありませんので
”なした?”って聞くと ”暇すぎーーーーー!!”
だそうです
今日の仕事 半日で終えてしまったので 半休・・もちろん有休をとって 帰って来るわけです
路面店勤務の時は 良くあったけど 久しぶりですーーー

で 昨夜 どうしても 母のことが気になって 兄嫁さんにラインしました

”母は無事に入所したでしょうか?”って・・・

無事にスムーズに入所したそうです
でも 兄嫁さんは
”まだ 実感わかなくて・・”とのこと・・・

今までも週のほとんどがショートステイだったので そうなのかな?

兄はバイトで出張がちで 母のホームに入って
やっと 兄嫁さんの天下ですね?
葬儀場でバイトして 後はのんびり犬と戯れたり
これから 好きな時に 好きなだけ 自分の実家に行けるから
良かったのかも知れません

私的には お仏壇はあるけれど この先 行く必要性のない家になったなぁ・・・って
しみじみ思うけど 感慨はありませんね?
とうに あの家は 亡き父の物から 母の物を通り過ぎて 兄の物になってますから・・・

しつこい・・と言われそうだけど あの父の遺産相続のどさくさで
母に相続させると 後々の手続が 面倒だから・・・って
知り合いの税理士さんの入れ知恵で 

”母さんも 認知症だし 先々の事を考えて 名義を俺にしても良いよな?”って言葉に 思わず うなづいてしまったのも 私と姉だし・・・
母や父の 私物は山ほど残ってるけど それももう ゴミの様なものってことかしら?

でも 勝手に処分はしないわよね?
これに関しては 立ち合いたいし 手がけたいもの・・・

母の母・・・私のおばあちゃんは 整形外科に入院中に
今 兄夫婦が住んでる 二世帯住宅に建て替えました

”新しい家には ばあちゃんの部屋もあるからね?”って言ってたけど
結局は その部屋で寝たのは 亡くなってからでした・・・

そうよね?あの家は 私のおばあちゃんの家でもあったのよね?

でも 今はもう 多分 行くことも滅多にない 家になりつつあります

父に会うなら お墓に行きます・・・
蝶々やトンボが 父の身代わりのように 側で 飛び回ってくれますから・・・

母さん ちゃんと 眠れたかな?
ご飯も美味しく 食べられたかな?

知らない人とうまくやっていけるかな?


心配は尽きないけど 思いをはせるしかないのよね?

昨日聞きそびれたけど 母の大事なお友達の”よっちゃん”(おしゃべりする男の子のお人形)も一緒かな?
施設の人に聞いてみるって 言ってたけど どうだろうか?

せめて あの子と一緒なら 少しは安心なんだけど・・・

ちなみに よっちゃんの洋服は 私がオーダーメイドで全部作りました
夏服も 冬服も 帽子も 靴下も バッグも・・・

そんなことも いくら言っても せんないこと・・ですね?


さて 娘が帰って来ました

お昼ご飯にしましょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする