打つべきか?打たざるべきか?の こともあるけど
その前に 一体全体 いつ順番がまわってくるのか?
これが 今の時点で 未知数です
まずは 75歳以上の高齢者に予約券が配布されたようです
27万人とも言われていて
5月の下旬から 予約が始まっているようだけど
かかりつけの病院 集団接種会場 ともに 今現在 いったい 何人くらいまで進んでいるのか?
それさえも分からず
このまま行くと 確実に7月いっぱいまではかかりそう・・・
いつ 配布されるのか?いつから予約受付するのか?
多分 今聞いても 未定・・としか 答えないでしょうね?
大所帯は こんなとき とても 小回りが利きません
私的には 年内か?とも思うし
インフルエンザの予防注射との 関わり合いはどうなるのか?
こっちの 予約だってしなくちゃいけないのに・・・
で 昨日東京の息子と そのことで ラインでやりとりした
彼の住む区は 若者にも 接種してくれてるようで 聞いてみた。
そのお知らせはまだだけど 息子は仕事柄 接種会場への応援に行く予定なので
その日もし キャンセルが出たら 打ってもらえるかもしれない・・・って。
誰でも良い・・一人でも多く さっさと 接種を終わらせて欲しい。
とは言え どんなに焦ったって こればっかりは しょうがない・・・
ただただ 今は 誰にも会わず 外食もせず ステイホームするしかない訳です
なのに なのに また ランチだ 女子会だって言ってる姿を見かけると
呆れかえってものが言えない・・・
ワクチンを接種しても 感染した例は あちこちで出ているし
2回接種済みだから マスクを外して わいわい がやがやと
おしゃべりしても安全だなんて 思う方がおかしいんです
家族以外の人と ご飯食べても平気!なんて 極楽とんぼも良いとこだわ!
家族って 家に属するって書きますよね?
親子であっても 住んでる家が違えば それは 家族ではないんです
別に住んでいれば それは 家族ではなくて 親族なだけ・・・
だから 一緒に食事なんて 避けなくてはいけないわけです
そんなこんなで クラスター起きてます
この際 暢気は止めて欲しいですねー