日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

回覧板の事 考えてみました・・・

2021-06-20 17:04:05 | 日記






ふと 思った・・・
これは 班長さんに訴えかけては どうだろうか?と・・・

で あくまでも 下手に下手に へりくだって作った文章がこれです

班長さんへ・・・

いつも ご苦労様です
出来れば・・・出来ればで良いのですが
回覧板を回すメモありますよね?
あの用紙を もう少し大きくしていただけないでしょうか?
たいしたことではないのですが
班長さんが変わって 回覧板を回す順番も変わっているのですが
今だ それに 気づかない方がいまして
毎回 回すとまた 戻ってきてしまうので
わざわざ 次の次の方へ私が回しています
大したことではありませんし お隣ともお付き合いがないのに
わざわざ それだけ告げに行くのも気が重くて・・・
出来ればで結構です
それでだめなら 諦めますので。


どうでしょう?
へりくだり方 半端なく作ってみたのですが(笑)

考えれば 私が何かするのも変かな?って思って・・・

無記名にしました

以前の班長さんが 去年のそのメモを残していたなら
比べて見たらすぐに 誰のことか わかりますが
そうでもない限り 分からないと思います

それで良い・・・

だって 大したことでは ないのですから(苦笑)

でも 大したことではないことでも 積み重なれば ストレスです

終いの果てには (わざとやってんじゃない?)なんて
悪い勘ぐりしてしまいそう・・・

なので 今度また 回覧板が戻ってきたら
回覧板にしっかり止めて 回します

私の心のつぶやきが お隣の奥様に届いて
順番通りに回ったら ばんざーーーい!なんですが(笑)

いやはや・・なんで 私がこんなに 気を使わないといけないんでしょ?
お隣の奥様が 普通の方なら なんてことなかったんだけど・・・。
まったく 難儀な事です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し椎茸の甘煮・・・・

2021-06-20 14:10:28 | 日記






今夜の茶わん蒸しに入れる干し椎茸を探したら
そうそう!以前に大袋を買っていたんでした

旦那様の尿酸値が気になるので そう頻繁には使わないようにしてます
と言っても 数値的には0.1か0.2オーバーなんだけど
尿酸値って 1回上がると食生活で落とすのは大変なんだって・・・
で そのままにしておくと 血管に良くないってことで
お薬を服用しているから 私と娘が好きでも 少し抑えてます

だけど 良くないのは出しだとも言われているので 時々なら
そして 大量じゃなければOKでしょ?

今日の茶わん蒸しにも 干し椎茸の出しは使いません

で 今 大量の干し椎茸を戻していますが
これを使って 干し椎茸の甘煮を 作ろうかと(笑)

これは良く年末にたくさん作っておいて 茶わん蒸しとか お蕎麦とか
お雑煮とか そして 飾り切りをして お節にとか使ってます
でも これがあると 普通でも便利なので 作っておきましょう

私にしては 珍しく かなり甘目の濃い目の味付けにします
そうしておくと 日持ちもするし お弁当にも 良いみたいで・・・

細かく刻んで ご飯にこれだけ混ぜても とっても 美味しいんですよ!

この 椎茸を甘辛く煮ている時の香りは子供の頃を思い出します
私は 太巻きやちらし寿司が大好きで それには これが 必ず入るので
亡くなった 私のおばあちゃんが 良く煮てました
部屋中に漂うその 甘じょっぱい香りだけで ご馳走でしたねー

そうだ 私も久々に 太巻き作ってみましょうか?(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 父の日ですね!

2021-06-20 11:37:48 | 日記





父・・・義父・・・ともに すでに旅立ってます
毎朝 義母 義父 父 の3人に お茶を差し上げています
日々 お守りください・・・と 手を・・・

でも 娘にとっては 主人は父な訳で 何か美味しいもの 好きなものを・・とのことですし
私にとっては 父ではないけど 日頃のご苦労を敬う為にも
心ばかりの事は したいな・・と(笑)

息子からの冷酒があるので やっぱり お刺身は外せないところだなぁ・・ってことで
昨日いつも行く スーパーで 吟味してました
さすがに お刺身は激安店ではちょっと・・・
色々 品揃えなどで スーパーには叶わないので。

4種類迄選び 最後はやはり 中とろは 欲しいよね・・・(私も娘も大好きだし・・・)
でも 冷蔵ケースに並んでいるものは お値段を考えてか さくが小さい・・・

それでは 大皿に盛り付けても 見栄えが良くない・・・
で 鮮魚担当者さんに
”200グラム位で さくを カットしてもらう訳にはいきませんか?”と・・・

当然ですが 丁度良い感じで 用意してくれました(笑)
これなら 文句のつけようがありません
腕を振るって 盛り付けましょう

大葉 ブロッコリーのスプラウトも用意してあります

私 お刺身を細かいせん切りにした大葉にタップリ乗せて頂くのが大好きで
だから 今日も大葉は40枚ほど準備してあります
大葉って 血圧にも良いんですよねーー

後は 茶わん蒸しも作ろうかと・・・
カニだしを使って 具には えびと ホタテも入れて。
それぞれのだしが相まって きっときっと 美味しいかと・・・


昨日も 今日も 主人はお休みでした
土曜日は仕事の予定が入っていたのですが キャンセルになり
歯医者の予約を わざわざ変更したのに もったいないこと しましたねー

で 娘は仕事なのですが 会社が新たに お昼のお弁当業者を入れたらしく
その試食として 二日間 そのお弁当を食べてみる・・・って 娘が。
もし それが 使えるお弁当なら 土日はそっちにして
私の手間を省いてくれるみたいで・・・。

で 昨日のお弁当の感想を聞いたところ

”・・・・まぁ 味はそこそこだけど あの量で 男の人は間に合うんだろうか?
私でも 物足りなかったのにーー”とのこと・・・
今日の判定で 結果が出ます
さて どうなることやら・・・。

で 私は娘を4時に起こし 5時頃見送りをしたら 素直にベッドに戻りました
昨日 今日と 二日 二度寝 2時間半(笑)

寝られる時には寝る・・・・それでよし!!

さて 今日は ちょっと 乱雑になったPC回りの棚の整理整頓しましょう

外はどんよりの 空模様で テンションも下がり気味なので
ゆっくりと じっくりと 頑張りすぎずに さくさくと・・・

窓を閉めてると 暑い・・・
でも 開けると10分位で ひんやりしてくる・・・

暑いんか 寒いんか どっちやねん!!って感じで

窓を1カ所だけ ちょっと開けて チビ扇も上に向けて回して
それで なんとか お茶を濁しています

あぁ・・・うっとうしい・・・

体調管理 難しい日々ですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする